ゴルフセットの大人買い
といっても、私の話ではありません。これからゴルフを始める友人の話。ゴルフクラブを握ったこともない彼女がクラブを買いに行くのに、僭越ながらお付き合いさせていただいた。もともと女性用のクラブには詳しいほうだと思うけど、あらためて予習していきましたよ。
ゴルフを始める人がクラブを手に入れる場合、何通りかの方法があると思う。まず、私が一番お勧めなのは、人のお下がりをもらう、もしくは使っていない初心者用クラブを貸してもらうこと。次の方法は、初心者向けに量販店で売っているフルセット(200ドル~300ドル)を買うこと。そしてもう1つの方法は、長く使えるそこそこ良いクラブを最初から買うことだ。
私がゴルフを始める時には2番目の方法を取った。200ドル弱のフルセットを買い、1年後、100を切ったのを機に自分好みのクラブに買い換えたのだ。
友人に聞くと、最初からある程度長く使える良いクラブが欲しいということ。アイアンセットは私のお勧めのテーラーメイド、キャロウェイのなかで初心者向けの優しいものから好きなものを選んでもらった。クラブを振ったこともない彼女、見た目や握った感覚で選んでいいと思う。もともと女性用のクラブなんて選択肢が少ないのだ。彼女が最終的に選んだのは、テーラーメイドのr7。
次にドライバー。これもいくつか選択肢を提示し、あとは彼女のフィーリングで選んでもらう。彼女が気に入ったのは、クリーブランドのハイボア。ピンクのシャフトが可愛い。フェアウェイウッドも同じメーカーがいいということなので、同じくクリーブランドの5Wと7W。3Wは難しくあまり使わないので(私だけか?)、必要になったら買い足せばいいとアドバイス。
最後にパター。これは彼女に実際にかまえてもらい、ボールも打ってもらった。素人なりにも、これは好き、これは嫌いというのが絶対にあるはずだ。かまえた時の見た目、ボールを打った時のタッチや音。いろいろ試しているうちに、やはり彼女も自分の好みがはっきりとわかってきた。選んだのは、オデッセイのホワイトホットXG、ブレード型(#1)。
ゴルフショップの1日の売り上げ目標を彼女のおかげで達成できたのではないかと思うほどの高額な買い物ではあったが、なかなか良い買い物ができたと思う。自分が買うわけではないのに、私も楽しかったし、クラブを選び終えた時の彼女の嬉しそうな顔を見ていると、きっとこれから頑張って練習するのだろうなーと私もとても嬉しくなった。
それにしても、ゴルフショップって女性の店員さんがいないよね。女性用のクラブの在庫も少ないし。男性の店員に女性用のクラブのことを聞こうと思っても、実際に彼らが女性用のクラブを使ったことがあるわけではないので、きっとスペック上のことしかわからないだろう。日本に帰ったら、大型ゴルフショップの店員さんになろうかなーという思いがむくむくと湧き出てきた。色々勉強になりそうだし、これから増えるであろう女性ゴルファーの役に立ちたいし。そのためには、もっと自分が上達してハクをつけておかないとね(?)。
ゴルフショップに行く前にランチを食べた、ヒルクレストの The Mission。ここのフレンチトーストはシナモンが効いていて私好み。
実は後になって、あんなに大きな買い物なのに、私ごときのアドバイスで良かったのだろうかと心配になりました。
初めてのゴルフクラブの場合、合う合わないは、まだほとんどわからないので、ゴルフを好きになりそう、とか、やる気が起きることのほうが大事ですよね。
日本には女性店員さん、いるのでしょうかね~?アメリカのゴルフショップって、女性用のクラブの在庫もあまり置いていないし、おしゃれなグッズやウェアも少ないので、いつも寂しい気持ちになります。
今朝、めざましテレビを見ていたら、女性のためのゴルフ用品店を紹介していたのです。
見た瞬間tomoさんのことが頭を過ぎりました!(笑)
その店舗は「ヴィクトリア ゴルフ ウーマンスタイル自由が丘」という名前だそうです。(ヴィクトリア URL:http://www.victoria.co.jp/)
ご存知だったらすみません(笑)
大型店と言わず、こだわりの小規模店はどうですか。女性向けの場合、どうしてもファッション・アクセサリが先行して道具は二の次ですが、女性だからこそ大事な道具選び、というのもあるような気がします。で、おいしいシフォンケーキもあるとか...。ちなみにチョコレートを混ぜるとメレンゲがつぶれやすいのでご留意ください(笑)。
おぉ~。なんとタイムリーな。今朝のめざましテレビで紹介されていたのですね。
まさに私の求めているショップです。こういう店で働きたい!とりあえず次に一時帰国する時には、最優先で立ち寄りたいと思います。
情報、ありがとうございました。
>ATPさん
最初のクラブがウェルマートの激安クラブということは、ATPさんがゴルフを始めたのは、アメリカに来てからなのですか?まずそれに驚きましたよー。
私の最初の激安クラブは、スポーツオーソリティーのダンロップです。ATPさんの今のクラブ(アイアン)、テーラーメイドだと思っていましたが、いつのまにか変わっていたのですね(笑)。
こだわりの小規模店、いいですねぇ。自分で経営してみたいです。もちろんウェアやアクセサリーも充実させますよ。今の時代、ネットショップという手もありますね。
シフォンケーキは出せませんよ。お客さんが来なくなっちゃうから(笑)。実は先日再チャレンジしたのですが、またも部分的にチョコレートが固まってしまいました。メレンゲがつぶれるのを恐れるあまり、混ぜるのが足りなかったみたいです。チョコを入れずにプレーンにすればいいのですが、チョコレートシフォンが好きなのですよねぇ。
tomoさんのアドバイスもあって、ご友人はとても良い買い物をなさったことと思います。
僕も一緒にゴルフする女性の友人がいるのですが、その方のクラブはお下がりなので、非常に使いづらそうにしています。まぁもうちょっとうまくなったら、自分用に新しいのを買う、って言っていますので、それで良いんだろうと思いますが・・・確かに、ショップには女性の店員さんがなかなかいない!!
これは確かに大きな問題ですよね。
ではATPさんはまじめにゴルフに取り組むようになって、まだ2年くらいということになるのですか?それはびっくりですねー。お仕事柄(?)、日本でもけっこうラウンドされているのだと思い込んでいました。短い間に、ずいぶん上達されたのですねぇ。
私のアイアンは、ATPさんの2代目アイアンと同じ、RacOS2です。他のものを使ったことがないので、買い換えるのが怖いほどです。
軽いとフックがひどくなる場合があるのでしょうか?夫のアイアンのシャフトはグラファイトなので、軽すぎるのではないかと、私は思っているのです。
>かねごんさん
私は基本的に「モノ」とか「道具」が好きなので、自分自身、いろいろ調べて良い物を買うのが好きなのです。かねごんさんも、その買い物っぷりを見て、かなりの「モノ」好き、こだわり派だとお見受けしましたよ(笑)。
ゴルフの場合、クラブを握るのさえまったく初めての人の場合、合う合わないがわからないので、選ぶのが難しいですね。そのうえ相当高額な買い物になるし。ただ、日本に比べると、アメリカではクラブは安く買えるのでラッキーだと思います。日本のニューモデルのドライバーは6~8万円くらいのようですが、アメリカでは、300~400ドルです。
やはり日本のゴルフショップにも女性の店員さんが少ないのですね。私、本気でがんばっちゃおうかなー?
これまで、散々「安物買いの銭失い」をやってきたので、最近はいろいろと調べて、良いモノを買いたいと思っています。
ただいろいろと手を出しすぎて、財政難を招いていたりもしますが(^^;)
ゴルフクラブに関しては、ゴルフに誘ってくれた上司と一緒に買いに行きまして、最初から良いモノを買う勇気は当時ありませんでしたので、安いフルセットを買いました。
スコアアップして100切れるくらいになったら、それ相応のモノを買おうかと思っています。ただ、ドライバーだけは新調して、XXIOのドライバーを昨年買いました。確かに6~8万はしますね。300~400ドルっていうのは大変羨ましいです。
女性店員さんに関しては、僕の行きつけにしているゴルフショップ(こだわり小規模店)にお一人いらっしゃるくらいで、他の大規模店などでも見かけたことがありません。
需要は結構あるはずなので、非常にもったいない気がします。
tomoさん、がんばって~(^^)/
(別件で、「お気に入り」の一番上にある“てんやわんやですよ”、僕も大のお気に入りで、呑んでカラオケに行くと必ず熱唱します!この曲が主題歌になったドラマ「今週、妻が浮気します」も大好きでした。)
かねごんさんのブログを拝読して、この人絶対モノ好きに違いないと思いましたよ(笑)。
うちは夫婦揃ってモノ好きです。夫はよく「mono Magazine」を読んでいます。2人のこだわり分野がかぶらないのでケンカにはならないのですが、お金はかかるかもー。
XXIOのドライバー、いいですねぇ。こちらではXXIOとかツアーステージのクラブは手に入らないのですよ。アメリカの女性用クラブは、日本の女性用に比べると、同じメーカーの同じ製品でも、かなりスペックがハードなので(シャフトは硬くて長いし、ロフトも立っている)、非力で小柄な私には、きっと日本製のクラブのほうが合っているのだろうなーと思います。
行きつけのゴルフショップがあるなんていいですね。うらやましいです。
「てんやわんやですよ」、お気に召したようでしたら、ぜひアルバムも聴いてみて下さい。私はクレイジーケンバンドがメジャーになる前から、ライブに行っていたほど、クレイジーなファンなのです♪