2008.01.16
歯を大きくする!?
昨日の夕方、突然熱が出た。私は年に数回扁桃腺が腫れて高熱が出るので、体のだるさや関節の痛み具合で、自分の熱が何℃くらいかわかるほどだ。よれよれになりながらも、なんとか夕食を作り終えると同時にトムが帰ってきた。なぜか食欲はあったので、一緒に夕食(ハンバーグ)を食べ、食器を洗うためにキッチンに立った。熱のため腰が痛くて立っているだけでとてもつらい。トムに「体が痛いよー。痛いよー。」と訴えてみたが、明るくノーテンキな声で「大丈夫ー?」と言いながら、リビングでお煎餅をバリバリ食べている。「鬼夫ーーー!」と叫びながら食器を洗った私(こんな時にも流しに食器を放置しておけない性格)。
結局一晩寝ても、熱は下がらなかった。しかし、今日は6週間に一度の矯正歯科の日。具合が悪くて行けなくなったからといって、翌日の予約を取ってもらえるほど、アメリカの病院は甘くない。今朝のトムは優しかった。朝ごはんは作らなくてもいいと言ってくれたし、早朝からあんこの散歩にも行ってくれた。でもって、歯医者にも連れて行ってくれたのだ。きっと昨日の行いを反省したのだね。
久しぶりに歯医者についてきたトムは、私の矯正が最近あまり進んでいないことなどを訴えてくれた。いつも流れ作業のように処置をするのでゆっくり話す時間がないし、この矯正歯科医の英語は非常に聞き取りづらいため、私ひとりではコミュニケーション不足なのだ。
そして、びっくりするような事実がわかった。ここ数ヶ月、上の左右2番の両側にスプリングをつけたりゴムを付けたりして隙間を作っていたのだが、それは、前歯2本に比べて両側の歯が極端に小さいため、その小さい歯を大きくするためらしい。どうやって大きくするのかというと、ボンディングという方法で歯にセラミックみたいなもの(素材は確認せず)をくっつけるのだって。えーーーっ!?今までそんなこと言ってたっけ?私、このままでもいいのにな。ボンディングのための隙間が空いたら、いつもクリーニングをしてもらっている隣の一般歯科でホワイトニングをして、歯に合った色のものを付けることになる。一般歯科でやるということは、当然別料金だし、時間もかかるし、何かを付けるということはその部分が欠けたり変色したりする可能性があるということ。
数ヶ月かけて隙間を作ったし、より見た目の良さを重視するのなら、ベターな方法なのかもしれないけど、そこまでしなくても・・・と思う自分もいます。正面からの写真ではわかりづらいけど、上の左2番の歯の両側は1ミリずつくらいすでに隙間ができています。
歯の写真です。
結局一晩寝ても、熱は下がらなかった。しかし、今日は6週間に一度の矯正歯科の日。具合が悪くて行けなくなったからといって、翌日の予約を取ってもらえるほど、アメリカの病院は甘くない。今朝のトムは優しかった。朝ごはんは作らなくてもいいと言ってくれたし、早朝からあんこの散歩にも行ってくれた。でもって、歯医者にも連れて行ってくれたのだ。きっと昨日の行いを反省したのだね。
久しぶりに歯医者についてきたトムは、私の矯正が最近あまり進んでいないことなどを訴えてくれた。いつも流れ作業のように処置をするのでゆっくり話す時間がないし、この矯正歯科医の英語は非常に聞き取りづらいため、私ひとりではコミュニケーション不足なのだ。
そして、びっくりするような事実がわかった。ここ数ヶ月、上の左右2番の両側にスプリングをつけたりゴムを付けたりして隙間を作っていたのだが、それは、前歯2本に比べて両側の歯が極端に小さいため、その小さい歯を大きくするためらしい。どうやって大きくするのかというと、ボンディングという方法で歯にセラミックみたいなもの(素材は確認せず)をくっつけるのだって。えーーーっ!?今までそんなこと言ってたっけ?私、このままでもいいのにな。ボンディングのための隙間が空いたら、いつもクリーニングをしてもらっている隣の一般歯科でホワイトニングをして、歯に合った色のものを付けることになる。一般歯科でやるということは、当然別料金だし、時間もかかるし、何かを付けるということはその部分が欠けたり変色したりする可能性があるということ。
数ヶ月かけて隙間を作ったし、より見た目の良さを重視するのなら、ベターな方法なのかもしれないけど、そこまでしなくても・・・と思う自分もいます。正面からの写真ではわかりづらいけど、上の左2番の歯の両側は1ミリずつくらいすでに隙間ができています。
歯の写真です。
矯正前
2005年4月
2005年8月
2006年4月
2006年11月
2007年6月11日
2007年10月29日
2008年1月16日(今日)
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/375-f7b63761
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
前2本より小さいからという理由で隙間を空けてセラミックをくっ付けるなんて!ちょっとびっくりしました(笑)
持っているものを出来るだけ生かしてより良くしたい…というのは日本人的発想なのかしら?
あたしは一本セラミックの歯が入っていますが、入れた10年前は全く違和感がなく良かったのですが、今では一本だけきれいで目立ちます(笑)←コーヒー大好きなので、自分の歯は色素沈着してしまっているので…。
持っているものを出来るだけ生かしてより良くしたい…というのは日本人的発想なのかしら?
あたしは一本セラミックの歯が入っていますが、入れた10年前は全く違和感がなく良かったのですが、今では一本だけきれいで目立ちます(笑)←コーヒー大好きなので、自分の歯は色素沈着してしまっているので…。
むむむっ
確かにかぶせるのは躊躇しちゃいますよね
矯正写真をみると本当に歯ってきれいに動くんですね!
私の歯並びは年々がたがたになっていきますが
tomoさんの歯の移動を見ていると、私の歯の天然移動にも納得しちゃいます。って納得している場合じゃないのですが…
確かにかぶせるのは躊躇しちゃいますよね
矯正写真をみると本当に歯ってきれいに動くんですね!
私の歯並びは年々がたがたになっていきますが
tomoさんの歯の移動を見ていると、私の歯の天然移動にも納得しちゃいます。って納得している場合じゃないのですが…
それってベニヤみたいなものかしら?私は歯が小さくて矯正はできないのでベニヤを薦められました。でもこれって健康な歯の表面を削って人工の歯を貼り付けるらしい。(私の理解では)とてもきれいになりますよ。と言われたけど、そりゃそうでしょうという感じ。これは永久ではなくて15年くらいでダメになるそうで、15年後に経済的にできるかどうかもわからないし、大体健康な歯を削ることに抵抗を感じて私はやりませんでした。Tomoさんの歯はもう十分きれいに一票を投じます。
健全歯を削るということはとても抵抗を感じますよね。もしかしたらボンディングとは削らずに歯と見た目同じような素材を足して、歯を大きく見せるものでしょうか。足して大きく見せるものの場合、歯は大きくなっても やはり数年後の色の違いや素材の劣化による隙間、その隙間ができたことによる虫歯 というふうに考えてしまいますが、素人なのでその辺はどうなんでしょう。 よくよく考えてみると、ボンディングとは やはり接着面をより強固にするためには 側面を少し削るのでは と考えてしまいます。削るということは 硬いエナメル質で覆われている健全な歯は元には戻らないということなのでしょうか。充分tomoさんの歯は羨ましいくらいにきれいですよ。に私も一票。
Posted by のはら at 2008.01.20 09:16 | 編集
>お煎餅をバリバリ。。。笑
予約の問題、此処には在りますよね~。
私はハンバーガーを食べていてその衝撃で(?)差し歯だった上前歯一本が折れてしまい治療に行ったら麻酔を打たれ(私は折れた所の治療の為にだと思ってた)何も説明を受けないままその折れた横の健康な八重歯を差し歯にするのに(芯だけ残す為に)削られ、衝撃を心身共に受けた(ショックだった)思いが在ります、上の歯はインプラント出来ない為折れた差し歯のそこにまた差し歯を入れる為にはブリッチが必要で見事に前歯3本が差し歯に成ってしまいました。
歯医者さんはやってる事自分で治療してるのだから分ってるけど、ちゃんと説明して了解して心の準備も出来てからで無いとショックよね~、この話前にともさんに話した事だけど覚えてるかな?
日本でもそうなのに、やはり専門用語も在るし、信頼問題で信頼して任せてる歯だからこそ了解の細かいコミュニケーションも大事だと、思います。
歯はね、切られた髪の様にもう伸びて来ないから、治療される側に取っては大きな問題よね~。
削られるのってショッキングよ。きちんと了解してそれをする!と決めたのなら別だけど。
あんまり真っ白で揃い過ぎて顔の老いについて行って無く違和感がありありのアメリカ人も多いよね。歯ばっかり強調されて。
自然さも魅力の一つに思うけど。
ともさんもう歯、綺麗よ~本当に。
予約の問題、此処には在りますよね~。
私はハンバーガーを食べていてその衝撃で(?)差し歯だった上前歯一本が折れてしまい治療に行ったら麻酔を打たれ(私は折れた所の治療の為にだと思ってた)何も説明を受けないままその折れた横の健康な八重歯を差し歯にするのに(芯だけ残す為に)削られ、衝撃を心身共に受けた(ショックだった)思いが在ります、上の歯はインプラント出来ない為折れた差し歯のそこにまた差し歯を入れる為にはブリッチが必要で見事に前歯3本が差し歯に成ってしまいました。
歯医者さんはやってる事自分で治療してるのだから分ってるけど、ちゃんと説明して了解して心の準備も出来てからで無いとショックよね~、この話前にともさんに話した事だけど覚えてるかな?
日本でもそうなのに、やはり専門用語も在るし、信頼問題で信頼して任せてる歯だからこそ了解の細かいコミュニケーションも大事だと、思います。
歯はね、切られた髪の様にもう伸びて来ないから、治療される側に取っては大きな問題よね~。
削られるのってショッキングよ。きちんと了解してそれをする!と決めたのなら別だけど。
あんまり真っ白で揃い過ぎて顔の老いについて行って無く違和感がありありのアメリカ人も多いよね。歯ばっかり強調されて。
自然さも魅力の一つに思うけど。
ともさんもう歯、綺麗よ~本当に。
私もtomoさんの歯はもう十分綺麗に一票!
健康な歯を削ってしまうのはどうかなぁ…と思います。
何で読んだか忘れてしまいましたが、「十年かけて虫歯が進行してもできないような穴を、歯医者のドリルはものの数分で削ってしまう。一度削られたら再生しないのに…」というような記述を読んだことがあります。それ以来、ちょっとした虫歯を治療するためにその周囲をガリガリと削るのって本当にいいことなのかなぁといつも考えてしまいます。
健康な歯を削ってしまうのはどうかなぁ…と思います。
何で読んだか忘れてしまいましたが、「十年かけて虫歯が進行してもできないような穴を、歯医者のドリルはものの数分で削ってしまう。一度削られたら再生しないのに…」というような記述を読んだことがあります。それ以来、ちょっとした虫歯を治療するためにその周囲をガリガリと削るのって本当にいいことなのかなぁといつも考えてしまいます。
なんとなんと。ちょっとその展開は慎重に考えないといけませんね!
皆さん仰ってるように、tomoさんの歯のラインとっても綺麗になってます。大きさまで変える必要あるのかしら・・・。
歯医者さんにとっては、多くの症例のうちのひとつなのでしょうが、わたしたちにとっては唯一無二の口なんです!
わたしも矯正後の前歯の虫歯痕の治療で、思いがけず大きく削られてちょっとビックリでした。以前の治療は、出来るだけ歯の表側を残すように細心の注意を払ってしてもらってたのに、遠慮なくガガガ~でした(泣)。
せめて一言聞いてよ~!って感じです。
皆さん仰ってるように、tomoさんの歯のラインとっても綺麗になってます。大きさまで変える必要あるのかしら・・・。
歯医者さんにとっては、多くの症例のうちのひとつなのでしょうが、わたしたちにとっては唯一無二の口なんです!
わたしも矯正後の前歯の虫歯痕の治療で、思いがけず大きく削られてちょっとビックリでした。以前の治療は、出来るだけ歯の表側を残すように細心の注意を払ってしてもらってたのに、遠慮なくガガガ~でした(泣)。
せめて一言聞いてよ~!って感じです。
Posted by ルフュママ at 2008.01.22 13:52 | 編集
みなさま、コメントありがとうございます。みなさまのご意見を参考に、今日予約も持っていないのに、無理矢理歯医者に行ってきました。もう1度きちんと話を聞いて、できたらボンディングはやめるという予定で。
医師とトムと相談した結果、やはり予定どおりボンディングを行うことになりました。見た目の問題だけでなく、噛み合わせの問題、矯正後の歯の動きの問題などを考慮すると、歯を大きくするほうがいいのだそうです。私もできるだけ余計なことはしたくないし、健康な歯をいじることにも抵抗があるのですが、今回は医師の意見を聞くことにしました。せっかく「もう十分に歯がきれい」に票を入れてくださったのに、ごめんなさい。どんな結果になるか不安はありますが、これからも見守っていてくださいね。
>がらさん
自前の歯はどうしても色が変わってきますよね。それをできるだけきれいなままキープする気力とマメさが私にあるのかどうか(苦笑)。今回みなさんにコメントをいただいて、日本人とアメリカ人の考え方の違いというのも実感しました。アメリカ人はみな口を揃えてボンディングしたほうがいいと言うのですよ。
>ミルミルさん
どうやら表面にかぶせるのではなく、足りない横幅と長さを付け足すという感じらしいのですよ。
そうなんです!歯って矯正でなくても、自然に動きますよね。歯が抜けたところを放置しているとどんどんその隙間がなくなってくるようです(←トムのことです)。
>ゆーこさん
ゆーこさんが勧められたラミネートベニヤは、芸能人がみなやっている手法ですね。1日で簡単にきれいになるそうです。私の場合は表面につけるわけではなく、足りない横幅と長さを付け足すみたいです。接着部分をほんの少しだけ削ると言っていました。寿命は同じく15年くらいらしいので、15年後にまたその部分をやり直す経済力があるかどうか、トムに確認しておきました(笑)。トムは私の周りの日本人唯一のボンディング推進派なのです。どうせやるなら完璧にやれば?だって。
>のはらさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ボンディングに関して、のはらさんの認識で正しいようです。側面の接着部分だけ少し削って、歯と見た目が似たような素材を足すらしいです。そしてその場合のリスクも、のはらさんが書いてくださったとおりです。
私も、見た目の完璧さより、その後のケアや問題点のほうが気になるので正直あまり乗り気ではないのですが、結局今回は医師の提案に従うことにしました。
適切なご意見、ありがとうございました。
>shizuさん
shizuさんの前歯の話、もちろん覚えていますともー。
私ね、今まで歯並びは悪かったけど、歯自体はとても丈夫なので、大人になってからは一度も虫歯になったことがないし、もちろん全部自前の歯なのです。だから正直なところ、人工的なものにはすごく抵抗があるのです。
でも、今日歯医者に行って、医師だけでなく、助手や受付の人にまで「絶対大きくしたほうがいい」と言われ、なんとなく、そうなのかなーという気になってしまいました(笑)。トムも賛成派だし。
納得したというより、負けたのか?私(笑)。
>emmynyaaさん
せっかく一票入れていただいたのに、ごめんなさい(笑)。私、もう虫歯治療さえ、20年くらいしたことがないのですよ。だから歯を削られるのは本当に嫌なことです。でも、医師の説得に納得したというか、負けてしまったので(笑)、せめてできるだけ歯を削らないようお願いしようと思っています。
>ルフェママさん
「わたしたちにとっては唯一無二の口」に一票(笑)!
歯を大きくするなんていう話は審美歯科の話だと思っていたのに、アメリカでは当たり前に矯正の範囲のようで、たいへん驚きました。せめてできるだけ今の歯を削らずに済むよう、お願いしようと思います。
医師とトムと相談した結果、やはり予定どおりボンディングを行うことになりました。見た目の問題だけでなく、噛み合わせの問題、矯正後の歯の動きの問題などを考慮すると、歯を大きくするほうがいいのだそうです。私もできるだけ余計なことはしたくないし、健康な歯をいじることにも抵抗があるのですが、今回は医師の意見を聞くことにしました。せっかく「もう十分に歯がきれい」に票を入れてくださったのに、ごめんなさい。どんな結果になるか不安はありますが、これからも見守っていてくださいね。
>がらさん
自前の歯はどうしても色が変わってきますよね。それをできるだけきれいなままキープする気力とマメさが私にあるのかどうか(苦笑)。今回みなさんにコメントをいただいて、日本人とアメリカ人の考え方の違いというのも実感しました。アメリカ人はみな口を揃えてボンディングしたほうがいいと言うのですよ。
>ミルミルさん
どうやら表面にかぶせるのではなく、足りない横幅と長さを付け足すという感じらしいのですよ。
そうなんです!歯って矯正でなくても、自然に動きますよね。歯が抜けたところを放置しているとどんどんその隙間がなくなってくるようです(←トムのことです)。
>ゆーこさん
ゆーこさんが勧められたラミネートベニヤは、芸能人がみなやっている手法ですね。1日で簡単にきれいになるそうです。私の場合は表面につけるわけではなく、足りない横幅と長さを付け足すみたいです。接着部分をほんの少しだけ削ると言っていました。寿命は同じく15年くらいらしいので、15年後にまたその部分をやり直す経済力があるかどうか、トムに確認しておきました(笑)。トムは私の周りの日本人唯一のボンディング推進派なのです。どうせやるなら完璧にやれば?だって。
>のはらさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ボンディングに関して、のはらさんの認識で正しいようです。側面の接着部分だけ少し削って、歯と見た目が似たような素材を足すらしいです。そしてその場合のリスクも、のはらさんが書いてくださったとおりです。
私も、見た目の完璧さより、その後のケアや問題点のほうが気になるので正直あまり乗り気ではないのですが、結局今回は医師の提案に従うことにしました。
適切なご意見、ありがとうございました。
>shizuさん
shizuさんの前歯の話、もちろん覚えていますともー。
私ね、今まで歯並びは悪かったけど、歯自体はとても丈夫なので、大人になってからは一度も虫歯になったことがないし、もちろん全部自前の歯なのです。だから正直なところ、人工的なものにはすごく抵抗があるのです。
でも、今日歯医者に行って、医師だけでなく、助手や受付の人にまで「絶対大きくしたほうがいい」と言われ、なんとなく、そうなのかなーという気になってしまいました(笑)。トムも賛成派だし。
納得したというより、負けたのか?私(笑)。
>emmynyaaさん
せっかく一票入れていただいたのに、ごめんなさい(笑)。私、もう虫歯治療さえ、20年くらいしたことがないのですよ。だから歯を削られるのは本当に嫌なことです。でも、医師の説得に納得したというか、負けてしまったので(笑)、せめてできるだけ歯を削らないようお願いしようと思っています。
>ルフェママさん
「わたしたちにとっては唯一無二の口」に一票(笑)!
歯を大きくするなんていう話は審美歯科の話だと思っていたのに、アメリカでは当たり前に矯正の範囲のようで、たいへん驚きました。せめてできるだけ今の歯を削らずに済むよう、お願いしようと思います。
Posted by tomo at 2008.01.22 14:40 | 編集
| HOME |