fc2ブログ
2010.04.18

ラウンド@東筑波カントリークラブ

サンディエゴ商工会日本支部 2月に再会したサンディエゴ商工会の同窓会メンバーで、東筑波カントリークラブにてラウンド。以前はメンバーオンリー、かつ歩きでのキャディー付きラウンドのみだったという由緒正しいゴルフコースです。レストランにコースレコードを出した人の名前が掲示してあって、最初が青木功プロ、次が渡辺司プロ、一番最後に更新したのが、2007年の石川遼くん(62)ということでした。

筑波とはいっても、場所は石岡市なので、うちからだとけっこう遠い。行きは1時間35分で着いたけど、帰りは3時間弱かかった。常磐道はそんなに混まないんじゃないかとナメていたけど、久しぶりに暖かくお天気のいい4月の週末は、少し遠出した人が多かったもよう。

東筑波C.C.最近ずっと練習は調子が良かったのだけど、今日のラウンドは、ショットからパットまで全般的に冴えない。前回に引き続きアプローチが特に悪く、実践不足を実感。普段はあまり苦労しないバンカーショットも、水を含んだ重い砂が多かったためうまく打てず、ホームランでロストが2回、1度で出せなかったことが2回。バンカーだけで6打プラス、スコアメイキングに大きく足を引っ張ってしまった。スコアは108。またも100さえ切れなかったけど、お天気が最高に良くて気持ちのいいラウンドだったからヨシとします。また次回頑張ります。

日本でのキャディー付きラウンドは初めてだったのだけど、ブラインドショットも多かったし、速くて難しいグリーンだったので、キャディさんのアドバイスは本当に役立った。特に前半のパットはキャディさんの言うとおりに打っていればポコポコ入ったので、アプローチが悪かったのにパット数は17。後半は言われたとおりにパッティングできなかったため、23。それでも、キャディさんがいなかったらトータルで5打くらい多く叩いているのではないかな。たしかにキャディーフィーは安くないし気も遣うけれど、初めてのコースではキャディーさんをお願いしたほうがいいということがよくわかりました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/842-00e64964
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。
ワンちゃんの検疫についてネットで検索していて
ここへたどり着きました。突然すみません,,,
私は今サンディエゴ在住でワンちゃんを飼っています。仕事の都合上いつでも
日本に帰国できるように今から早めに準備をし始めているところです。
サンディエゴで日本帰国の書類等に関して詳しい動物病院を教えていただけないでしょうか?どちらの動物病院へ行かれてました?
教えて下さい。よろしくお願いします。
Posted by keco at 2010.04.20 04:07 | 編集
>kecoさん
はじめまして。
サンディエゴで犬を飼っていらっしゃるのですね!犬天国のサンディエゴが懐かしいです~。さて、日本の検疫手続きに詳しい動物病院をお探しのことで、私が利用していた病院をご紹介します。
Governor Animal Clinic (http://www.governoranimalclinic.com/)という、University City内のモールにある病院です。Governor Drからモールに入ると、左奥にあります。
私が紹介しただけでも、4組の日本人ファミリーのペットの帰国手続き(抗体価検査含む)をしていますので、かなり慣れていると思います。
普段からかかりつけの病院としてもお勧めです。その際には、Heather Oman 先生をぜひご指名ください。誠実で腕の立つ女性の獣医さんです。
不安もおありでしょうが、これからの準備がスムーズに進むといいですね。もしまたわからないことがあったら、お気軽にお尋ねください。お役に立てたら嬉しいです。
Posted by tomo at 2010.04.22 10:03 | 編集
いや~、いいですねえ、商工会の同窓会。向かって一番右はATPさんでしょうか?楽しそうですね。
トムさんのスコアも気になるところです。

この記事のリンク、商工会のメーリングリスト宛に紹介してもいいですか? 
Posted by KK at 2010.04.22 15:26 | 編集
tomoさん

動物病院を紹介していただき本当にありがとうございました。
今行っている病院はどうやら日本帰国手続きの書類等に関して
あまり詳しくなさそうだったので、探していたところでした。
家からもあまり遠くないのでさっそく行ってみようと思います!
本当にありがとうございました。
Posted by keco at 2010.04.23 04:17 | 編集
>KKさん
懐かしい面々でしょう?
向かって一番右は、トムと同じ会社のKさんです。そのお隣りがATPさんご夫妻、一番左が爆裂蟹でもご一緒したM田さんです。今回幹事をしてくださったS水さんは、急遽仕事が入り、ご一緒できなかったのです~。
トムは日本に帰って、初めての100切りを果たし(98)、それなりにご機嫌でしたよ。
商工会のメールでこの記事を紹介するのは、ちょっとご勘弁を・・・。この記事以外の部分を読まれるのが恥ずかしいので(笑)。こういう集まりがあったということをご紹介いただくのは、もちろん構いませんよー。

>kecoさん
お役に立てそうで、本当に良かったです。
いつかの帰国の際には、手続きがスムーズに進むよう祈っております。この病院にお願いすれば、きっと大丈夫ですよ!
Posted by tomo at 2010.04.23 18:36 | 編集
管理者にだけ表示を許可する