fc2ブログ
2007.04.07

ひとり立ちのロールケーキ

ハンドミキサーとデジタルスケール先日、noir先生にロールケーキ教室を開催してもらって、すぐハンドミキサーとデジタルスケールを購入した。どちらもお菓子作りには欠かせないものだ。デジタルミキサーはキッチンエイドの型遅れのもの。キッチン用品は白とシルバーで統一しているのだけど、アクセントになる真っ赤を選んだ。スケールは、本当は「日本が誇る世界のタニタ」の製品が欲しかったのだけど、アメリカでは扱っている店が少なく、在庫もあまりない。タニタはあきらめて、シンプルで収納場所を取らないものにした。


そしてついに昨日、ロールケーキ作りに初チャレンジ。この前習ったバナナロールに生地にココアを少し混ぜて、ココアバナナロールにしてみた。


お菓子作りで大事なのは、レシピどおりにきっちり計量すること。普段は大雑把な私も、今回ばかりは妥協を許さず丁寧に計量。しかしうちの計量カップの最小単位が50ccであることに途中で気付き、すぐさま細かい目盛りのあるOXOの計量カップを購入。


マイファーストロールケーキできあがりはこちら。この写真のものは真ん中のいいところを切ったものなのでわかりづらいが、生地と生クリームの間にあちこち空洞ができてしまった。生地が少しゆるいような気がしたが、それは冷蔵庫で休ませているうちに気にならなくなった。


作っている時に気になったことなどをnoirさんに確認し、今日も再チャレンジ。ほんの少しだけココアの量を多くした以外はまったく同じレシピ。気をつけた点は、メレンゲと生クリームをもっとしっかり泡立てて固めにすること。かなり頑張ったのだけど、結果はほぼ同じ。やはり単に巻くのが下手なのか。まぁ、味はそこそこおいしく出来たのでヨシとしましょ。


今度はシフォンケーキを作ろうかなー。