2007.11.29
食欲がない!
というのは、私でもトムでもなくて、犬のあんこの話。あんこを知っている人なら誰でも、食欲がないあんこというのは想像できないだろう。
それくらい「ごはん命」だったあんこなのに、最近朝ごはんを食べないことがあるのだ。1年くらい前から、月に1、2回、そんな日もあった。そういう日はあんこのお腹がぎゅるぎゅる鳴っていて、朝起きて庭に通ずる窓を開けた途端に、庭の草を食べていたので、ちょっと胸焼けがするのかな、と思っていた。
それがここ1ヶ月くらいで頻度が増し、今では週に2、3回朝ごはんを食べない。カリカリのドッグフードなので、いつでも食べられるようにそのまま置きっぱなしにしておくのだが、夕方まで食べていないこともある。夕ごはんは、カリカリ+缶フードなのだが、それを食べないことはない。
今年の初めに亡くなったたまこは、もともと食が細く、カリカリが嫌いだったので、ごはんを残すことは昔からよくあったが、あんこは小さい頃から好き嫌いがなく、何でもおいしそうに食べていたので、急にカリカリが嫌いになったとは考え難い。
病院に連れて行こうかと思ってはみるものの、食欲がないという症状だけでは、診断も難しいと思う。消化器系の不調ならわかりやすいが、どこかが悪い時はどんな病気でもたいてい食欲はなくなるものだ。あらゆる検査をしないと、原因はわからないだろう。もしかすると、年をとって食が細くなっただけかもしれないし、カリカリを食べなければ何か他の美味しい物が出てくるかも、とあんこが思っているのかもしれない(あんこ、ごめんよ)。
あんこはたまこの死をきっかけに急に老けた。うちではコンペティターがいなくなったから、という言い方をしているが、色々な意味で張り合いがなくなったのだろうか。1日中寝てばかりだし、散歩も以前ほど行きたがらないし、オネショの回数も増えたし、何かと反応が鈍くなった。年をとったから、と一言で片付けてしまったら、何か大病を見逃す可能性もある。もう少し様子を見て、場合によっては一度検査してもらったほうがいいかもしれない。

←アタシ、老けちゃったのかしら?
こちらは、今日ボランティア先にいた、食欲不振の心配など必要なさそうなインディアナ。ボーダーコリーとピットブルという、一般的に活動的だといわれている犬種のMIXなのに、相当な運動嫌いらしい。ものすごいデブで、動きも緩慢。運動させて体重を落とさないと体に悪いだろう。しかし、デブ犬というのは可愛いものだ。この犬はおっとりしていて性格もいい。デブな人間は一部のマニアにしかウケないものだが、デブ犬は人気がある。不思議なものだ。
それくらい「ごはん命」だったあんこなのに、最近朝ごはんを食べないことがあるのだ。1年くらい前から、月に1、2回、そんな日もあった。そういう日はあんこのお腹がぎゅるぎゅる鳴っていて、朝起きて庭に通ずる窓を開けた途端に、庭の草を食べていたので、ちょっと胸焼けがするのかな、と思っていた。
それがここ1ヶ月くらいで頻度が増し、今では週に2、3回朝ごはんを食べない。カリカリのドッグフードなので、いつでも食べられるようにそのまま置きっぱなしにしておくのだが、夕方まで食べていないこともある。夕ごはんは、カリカリ+缶フードなのだが、それを食べないことはない。
今年の初めに亡くなったたまこは、もともと食が細く、カリカリが嫌いだったので、ごはんを残すことは昔からよくあったが、あんこは小さい頃から好き嫌いがなく、何でもおいしそうに食べていたので、急にカリカリが嫌いになったとは考え難い。
病院に連れて行こうかと思ってはみるものの、食欲がないという症状だけでは、診断も難しいと思う。消化器系の不調ならわかりやすいが、どこかが悪い時はどんな病気でもたいてい食欲はなくなるものだ。あらゆる検査をしないと、原因はわからないだろう。もしかすると、年をとって食が細くなっただけかもしれないし、カリカリを食べなければ何か他の美味しい物が出てくるかも、とあんこが思っているのかもしれない(あんこ、ごめんよ)。
あんこはたまこの死をきっかけに急に老けた。うちではコンペティターがいなくなったから、という言い方をしているが、色々な意味で張り合いがなくなったのだろうか。1日中寝てばかりだし、散歩も以前ほど行きたがらないし、オネショの回数も増えたし、何かと反応が鈍くなった。年をとったから、と一言で片付けてしまったら、何か大病を見逃す可能性もある。もう少し様子を見て、場合によっては一度検査してもらったほうがいいかもしれない。

←アタシ、老けちゃったのかしら?

| HOME |