2008.03.21
最後は1.5ラウンド@Rancho Bernardo Inn
メキシコから遊びに来ているHさんとのラウンドも今日が最後。Carlton Oaks に行きたかったのだが、予約が取れず。思い出深い RB Inn でのラウンドとなった。ここは2年ちょっと前、Hさんと初めてゴルフをしたコース。そして、Hさんも私もそれぞれベストスコアはこのコースで出している。
イースターサンデーの前日だからか、ゴルフ場はとても混んでいる。当然2サムでのラウンドは叶えられず、デンマークからバケーションに来ている老夫婦とのラウンドとなった。このデンマーク人夫婦、70歳前後と思われるが、そりゃまぁしっかりプレイする。ご主人はかなりの飛ばし屋だ。マナーも素晴らしい。おかげで和やかなラウンドとなった。私のプレイの内容は、可も不可もなく。ここぞというパットがなかなか入らず、91。このコースは比較的簡単だし、赤ティーは距離も短いので、80台前半を出したいところ。Hさんと一緒にカートに乗ったのは初めて。Hさんの頭の中を想像するのが楽しかった。毎ホール、「ここで一番やってはいかないことは?」などと質問し、Hさんの集中力を邪魔したのではなかろうか。それにしても、ゴルフ好きの人とゴルフをするのは本当に楽しい。ゴルフ好きという共通点があるだけで、性別や年齢の差など何もかも埋められるような気さえする。
1ラウンド終えて、Hさんとラウンドするために仕事を切り上げてきたKへーさんがジョイン。そう、私達ったら、今日は1.5ラウンドするのです。ティータイムまで時間があったため、カフェで一休み。Hさんはシェルドネをオーダー。このカフェで昼間にシャルドネを飲むのが夢だったそう。なみなみと注がれたシャルドネを飲み干し、ハーフがスタート。Hさんは酔いのせい?私は疲れのせい?調子は今ひとつ。前のラウンドでの失敗を生かせるはずなのに、なぜか同じ間違いを犯してしまうのよね。そんななか、Kへーさんは絶好調。以前からポテンシャルは高いと言われ続けているのだが、今日それが花開いたかのよう。ゆったりした大きなスイングから生み出されるハイドローのドライバーショット、キレのいいアイアン、難しいライからのリカバリーショット、手堅いパット。どこから見ても、「とってもうまい人」。正直、私なんかよりずっとずっと実力はあるのだ。なかなか結果が出せないのは、精神的なものなのか。ちょっとトムとカブるな。最後のハーフはKへーさんが45、Hさんと私が46(2人して負けた)。昨日のnaちゃんといい、I家の2人の大ブレイクを予感しています。
今日はnaちゃんがHさんの分だけでなく、私の分までおにぎりを作ってくれた(感涙)。そしてKへーさんはnaちゃんと同様にとっても気が利く。さりげなく、カートに放置してある私のカメラを使って、私のスイングの写真を撮っておいてくれるのだ。

おかげさまでこんな写真をブログに載せられます。

大好きな2人に挟まれてご満悦。
Hさん、ゆーこさんがメキシコに戻るとともに、私の長い春休みも終わった。毎日のようにゴルフをして食べておしゃべりして、夢のような1週間だった。1週間で6.5ラウンド。こんなに集中してラウンドすることは、もう一生ないであろう。いや、次回のお2人の来訪でまた実現するのかもしれない。その日を楽しみに、また練習に励みましょ。
イースターサンデーの前日だからか、ゴルフ場はとても混んでいる。当然2サムでのラウンドは叶えられず、デンマークからバケーションに来ている老夫婦とのラウンドとなった。このデンマーク人夫婦、70歳前後と思われるが、そりゃまぁしっかりプレイする。ご主人はかなりの飛ばし屋だ。マナーも素晴らしい。おかげで和やかなラウンドとなった。私のプレイの内容は、可も不可もなく。ここぞというパットがなかなか入らず、91。このコースは比較的簡単だし、赤ティーは距離も短いので、80台前半を出したいところ。Hさんと一緒にカートに乗ったのは初めて。Hさんの頭の中を想像するのが楽しかった。毎ホール、「ここで一番やってはいかないことは?」などと質問し、Hさんの集中力を邪魔したのではなかろうか。それにしても、ゴルフ好きの人とゴルフをするのは本当に楽しい。ゴルフ好きという共通点があるだけで、性別や年齢の差など何もかも埋められるような気さえする。
1ラウンド終えて、Hさんとラウンドするために仕事を切り上げてきたKへーさんがジョイン。そう、私達ったら、今日は1.5ラウンドするのです。ティータイムまで時間があったため、カフェで一休み。Hさんはシェルドネをオーダー。このカフェで昼間にシャルドネを飲むのが夢だったそう。なみなみと注がれたシャルドネを飲み干し、ハーフがスタート。Hさんは酔いのせい?私は疲れのせい?調子は今ひとつ。前のラウンドでの失敗を生かせるはずなのに、なぜか同じ間違いを犯してしまうのよね。そんななか、Kへーさんは絶好調。以前からポテンシャルは高いと言われ続けているのだが、今日それが花開いたかのよう。ゆったりした大きなスイングから生み出されるハイドローのドライバーショット、キレのいいアイアン、難しいライからのリカバリーショット、手堅いパット。どこから見ても、「とってもうまい人」。正直、私なんかよりずっとずっと実力はあるのだ。なかなか結果が出せないのは、精神的なものなのか。ちょっとトムとカブるな。最後のハーフはKへーさんが45、Hさんと私が46(2人して負けた)。昨日のnaちゃんといい、I家の2人の大ブレイクを予感しています。
今日はnaちゃんがHさんの分だけでなく、私の分までおにぎりを作ってくれた(感涙)。そしてKへーさんはnaちゃんと同様にとっても気が利く。さりげなく、カートに放置してある私のカメラを使って、私のスイングの写真を撮っておいてくれるのだ。

おかげさまでこんな写真をブログに載せられます。

大好きな2人に挟まれてご満悦。
Hさん、ゆーこさんがメキシコに戻るとともに、私の長い春休みも終わった。毎日のようにゴルフをして食べておしゃべりして、夢のような1週間だった。1週間で6.5ラウンド。こんなに集中してラウンドすることは、もう一生ないであろう。いや、次回のお2人の来訪でまた実現するのかもしれない。その日を楽しみに、また練習に励みましょ。
| HOME |