2009.04.29
暑さ対策、花粉対策
土曜日から4日間、プリンストンは真夏のような暑さだった。昨日は暑さと花粉症で1日寝込んでしまったほど。気温は30℃を超えるくらいなのだけど、湿気があるので体感気温はもっと高く感じる。これでも日本より湿度は低いらしいのだけど、カラリと乾燥したサンディエゴに5年住んでいる間に、湿気に耐えられない軟弱な体になってしまった。あぁ、サンディエゴの爽やかな空気が本当に懐かしい。あそこにいたら、それだけで長生きできそうだー。
プリンストンの今の家も、意外と家の中は涼しいので、家中のブラインドを閉めて引きこもり。うちはすべての部屋に南に面した窓があってとても日当たりがいいので、いつものようにブラインドを全開していると大変なことになるのだ。
あまりの暑さにあんこもうめこも床に伸びている。生まれも育ちもサンディエゴで、うだるような暑さを知らないうめこ、大丈夫か!?


そして私をさらに憂鬱にさせるのが、謎の花粉。先々週の週末のゴルフの後に初めて花粉症の症状が出て以来、ゴルフなど外にいる時間が長い時に、必ずひどい症状が出るようになった。以前調べてもらったところ、私の花粉アレルギーは5段階でいうと、スギが2、マツ3、カモガヤが5だった。サンディエゴには松が多かったので、1月から5月くらいにかけて、松の木が多いゴルフ場に行くと、花粉症がひどくなったものだが、プリンストンにはそれほど松はないので、何の花粉かは謎。トムの会社の人が、「今はOak(ナラ)の花粉が飛んでいるけど、2週間ほどで収まるよ」と教えてくれたらしい。そういえばよく行っているゴルフ場の名前は「Mercer Oaks」。うーん、なるほどね。
日本で売っている佐藤製薬の「ストラリニ」(これなしでは生きていけない)を飲むと鼻水は治まるけれど、こんなものを試してみた。
鼻洗浄。小さいジョウロみたいなものに生理食塩水をいれ、片方の鼻の穴からもう片方の鼻の穴に流し入れる。最初はうまくいかなくて、右の鼻の穴から入れた食塩水が全部口から出てきてびっくりした。頭の傾け具合がポイントですね。鼻に水を入れるなんて、恐ろしや~と思ったけれど、食塩水の濃度が正しければ、鼻がツーンとすることはない。数分後、下を向いた拍子に鼻から水がポタリと落ちてびっくりすることもあるけれど、洗浄直後から鼻がすっきりして気持ちいい。市販の鼻洗浄器でなくても、急須と普通の塩で代用できるのではないかな。
喉のイガイガは塩水でうがい。あとは目のかゆみ。レーシックでコンタクトとおさらばしたので、前より環境はいいはずなのだけどね。外に出るときはシールドタイプのサングラスで目をガード。もちろんマスクもしたいのだけど、アメリカ人でマスクをする人はほとんどいないのですごーく目立つ。アメリカ人は風邪をひこうと、花粉症だろうと、新型インフルエンザが流行っていようと、マスクをしないのです。明日のゴルフ、サングラスとマスクをしたいけど、怪しい人になっちゃうなー。
プリンストンの今の家も、意外と家の中は涼しいので、家中のブラインドを閉めて引きこもり。うちはすべての部屋に南に面した窓があってとても日当たりがいいので、いつものようにブラインドを全開していると大変なことになるのだ。
あまりの暑さにあんこもうめこも床に伸びている。生まれも育ちもサンディエゴで、うだるような暑さを知らないうめこ、大丈夫か!?


そして私をさらに憂鬱にさせるのが、謎の花粉。先々週の週末のゴルフの後に初めて花粉症の症状が出て以来、ゴルフなど外にいる時間が長い時に、必ずひどい症状が出るようになった。以前調べてもらったところ、私の花粉アレルギーは5段階でいうと、スギが2、マツ3、カモガヤが5だった。サンディエゴには松が多かったので、1月から5月くらいにかけて、松の木が多いゴルフ場に行くと、花粉症がひどくなったものだが、プリンストンにはそれほど松はないので、何の花粉かは謎。トムの会社の人が、「今はOak(ナラ)の花粉が飛んでいるけど、2週間ほどで収まるよ」と教えてくれたらしい。そういえばよく行っているゴルフ場の名前は「Mercer Oaks」。うーん、なるほどね。
日本で売っている佐藤製薬の「ストラリニ」(これなしでは生きていけない)を飲むと鼻水は治まるけれど、こんなものを試してみた。

喉のイガイガは塩水でうがい。あとは目のかゆみ。レーシックでコンタクトとおさらばしたので、前より環境はいいはずなのだけどね。外に出るときはシールドタイプのサングラスで目をガード。もちろんマスクもしたいのだけど、アメリカ人でマスクをする人はほとんどいないのですごーく目立つ。アメリカ人は風邪をひこうと、花粉症だろうと、新型インフルエンザが流行っていようと、マスクをしないのです。明日のゴルフ、サングラスとマスクをしたいけど、怪しい人になっちゃうなー。
| HOME |