2010.05.30
うめことサイクリング?
出張中のトムは、そろそろあんことうめこが恋しくなっていることだろう(もちろん、私のことも)。あんことうめこは元気にやってます。私が少し寝坊した時に1度だけ、あんこが朝ごはんを食べない日があったけど、あとは毎日快眠快便で元気に散歩もしていますよ。

←ぐっすり眠るあんこ。

←具合の悪かった日のあんこ。のびのび寝ているわけではなくてぐったりしているのです。
心配しているわけではなくて、ちょっかいを出しているうめこ。
最近お天気が悪い日が多く、思うようにランニングできないことがある。運動不足で悶々としていたのだけど、ふと思い出してWiiFitを引っ張り出してみた。なんと約半年ぶりだってさ。
筋肉運動は面白くなさそうなので、雪合戦やサッカーを楽しんだ後、得意なフラフープで汗を流す(自己ベストを更新!)。他にもっとカロリー燃焼系のものはないかと、初めてサイクリングをやってみた。ペダルをこぐ代わりにその場で足踏みするだけなので動きとしては単調で面白くない。と、思っていたら、サイクリングの道中で出会ったうめこ(Miiといううめこの似顔絵キャラ)が一緒に走ってくれるのであった。うめこと一緒にサイクリングというありえないシュチュエーションが楽しいではないの!

←私の周りをちょろちょろ走るうめこ。あんこと先に出会った場合はあんこが一緒に走ってくれる。

←ぐっすり眠るあんこ。

←具合の悪かった日のあんこ。のびのび寝ているわけではなくてぐったりしているのです。
心配しているわけではなくて、ちょっかいを出しているうめこ。
最近お天気が悪い日が多く、思うようにランニングできないことがある。運動不足で悶々としていたのだけど、ふと思い出してWiiFitを引っ張り出してみた。なんと約半年ぶりだってさ。
筋肉運動は面白くなさそうなので、雪合戦やサッカーを楽しんだ後、得意なフラフープで汗を流す(自己ベストを更新!)。他にもっとカロリー燃焼系のものはないかと、初めてサイクリングをやってみた。ペダルをこぐ代わりにその場で足踏みするだけなので動きとしては単調で面白くない。と、思っていたら、サイクリングの道中で出会ったうめこ(Miiといううめこの似顔絵キャラ)が一緒に走ってくれるのであった。うめこと一緒にサイクリングというありえないシュチュエーションが楽しいではないの!

←私の周りをちょろちょろ走るうめこ。あんこと先に出会った場合はあんこが一緒に走ってくれる。
2010.05.27
研修初日
今日は短期バイトの研修の日だった。しかし、それに気付いたのは昨日の夜遅く。ためしてガッテンの計るだけダイエットの特集を見た後、そういえば前の日の体重を書いていなかったわね、と手帳を取り出し体重を記入。ついでにあまり予定の入っていないスケジュールページをパラパラとめくった時に、今日が研修だと気付いたのだ。ずっと明日だと思い込んでいたので、全然気持ちの準備と提出書類の準備ができていない。そのうえその前日は珍しく夜寝付きが悪かったため、睡眠不足。不足分を取り戻す時間もなく、今日の研修を迎えることになってしまった。
家を9時に出れば間に合う。思ったより電車は空いていて、吊り革に捕まって本が読める程度。これならなんとか耐えられるかな。
今日研修に来ていたのは15人くらい。面接の時には自分が一番若いと思われたのに、今日のメンバーの中では私が最年長な感じ。年配の人は採用されなかったのか、それとも研修の日程が違うのか。ほとんどが20代とおぼしき未婚の女性で、30過ぎくらいの男性もひとり。こういう短期バイトをするのは主婦ばかりだと思っていたけど、この就職難だけにフリーターの人もいるのだろうか。ちょっと驚きました。
研修の内容は、基本的なルールや接客について、ハウスカードのポイントなどについて、その後は実際のパソコン操作。午前中は話を聞いているだけだったので、ひたすら眠気との戦い。内容はわかりやすくためになることばかりだったけど、とにかく眠かったので、目力全開で、大きく頷いてみたり、必死にリアクションしながら話を聞きました。お昼は社食も紹介されたけど、1人になりたかったので、近くのスタバでのんびり。なんかこういうの、楽しいー。午後は実際にパソコン操作をしたおかげで午前中ほどは眠くならなかった。
10年以上前に同じようなギフトの承りバイトをした時には、干ししいたけやビールの箱が並ぶ売場に立って接客をし、ご注文の決まったお客様をカウンターにご案内、その場で手書き伝票を書くという非常にアナログな仕事内容だった。しかし今回は、ずらりと並んだ仕切り付きのカウンターに座り、1列方式で順番に案内されるお客様の注文をパソコンに入力するという、ちょっと無機質な感じの仕事。もちろん、お客様の前に座って一つ一つ確認しながら入力するので十分接客業なわけだけど、私にはちょっと物足りないかなー。目の前にお客様が並ぶわけではないのでそれほどプレッシャーを感じなくて済むらしいのだけど、実際お客様は30分くらい待たされることもあるそうです。
10時から18時という研修はきっちり定時に終わり、家路を急いだ。行きと同じくらいの混雑具合。最寄り駅からは思わず小走り。家にはかわいいあんことうめこが待っているのだ。普段こんなに長い時間留守番をさせることはあまりないので2匹のことが気になってたまらない。しかし実際犬猫たちは、飼い主が家にいようがいまいが、どうせ1日中寝ているだけなので関係ないのだろうね。
それにしても長時間座りっぱなしはつらい。次回の研修には、しっかり睡眠をとって万全の体調で臨むことにしよう。
家を9時に出れば間に合う。思ったより電車は空いていて、吊り革に捕まって本が読める程度。これならなんとか耐えられるかな。
今日研修に来ていたのは15人くらい。面接の時には自分が一番若いと思われたのに、今日のメンバーの中では私が最年長な感じ。年配の人は採用されなかったのか、それとも研修の日程が違うのか。ほとんどが20代とおぼしき未婚の女性で、30過ぎくらいの男性もひとり。こういう短期バイトをするのは主婦ばかりだと思っていたけど、この就職難だけにフリーターの人もいるのだろうか。ちょっと驚きました。
研修の内容は、基本的なルールや接客について、ハウスカードのポイントなどについて、その後は実際のパソコン操作。午前中は話を聞いているだけだったので、ひたすら眠気との戦い。内容はわかりやすくためになることばかりだったけど、とにかく眠かったので、目力全開で、大きく頷いてみたり、必死にリアクションしながら話を聞きました。お昼は社食も紹介されたけど、1人になりたかったので、近くのスタバでのんびり。なんかこういうの、楽しいー。午後は実際にパソコン操作をしたおかげで午前中ほどは眠くならなかった。
10年以上前に同じようなギフトの承りバイトをした時には、干ししいたけやビールの箱が並ぶ売場に立って接客をし、ご注文の決まったお客様をカウンターにご案内、その場で手書き伝票を書くという非常にアナログな仕事内容だった。しかし今回は、ずらりと並んだ仕切り付きのカウンターに座り、1列方式で順番に案内されるお客様の注文をパソコンに入力するという、ちょっと無機質な感じの仕事。もちろん、お客様の前に座って一つ一つ確認しながら入力するので十分接客業なわけだけど、私にはちょっと物足りないかなー。目の前にお客様が並ぶわけではないのでそれほどプレッシャーを感じなくて済むらしいのだけど、実際お客様は30分くらい待たされることもあるそうです。
10時から18時という研修はきっちり定時に終わり、家路を急いだ。行きと同じくらいの混雑具合。最寄り駅からは思わず小走り。家にはかわいいあんことうめこが待っているのだ。普段こんなに長い時間留守番をさせることはあまりないので2匹のことが気になってたまらない。しかし実際犬猫たちは、飼い主が家にいようがいまいが、どうせ1日中寝ているだけなので関係ないのだろうね。
それにしても長時間座りっぱなしはつらい。次回の研修には、しっかり睡眠をとって万全の体調で臨むことにしよう。
2010.05.25
奥田英朗 「ガール」「家日和」
最近、「告白」「東京島」「八日目の蝉」「私の男」「ルームメイト」など、本屋さんに平積みしてある、人気作家のベストセラーばかり続けて読んだ(文庫本に限る)。どれもハズレなく、面白かった。
しかし、最近の人気作家の中ではこの人がダントツに好きだとあらためて思ったのは、奥田英朗。以前このブログでも感想を書いたことがあるけれど、どれを読んでも本当に面白い。世間を風刺することがあっても、そんな世の中を見る目がいつもほんのり温かい感じがする。
私がBOOK OFFに売らなかった数少ない本の1つ、「ガール」。短編集です。どの話も、爽快でじんわりと温かい気分になる。30代の働く女子(既婚、未婚、子持ち、子なし)必読だけど、40代専業主婦の私にも、主人公たちの気持ちがよーくわかりました。
こちらも短編集の「家日和」。実は以前読んだことがあったのを忘れて、また文庫化されたものを買ってしまった。でもいいの、面白かったから。どの話も読み終わった後に、人生って悪くないな、夫婦ってやっぱりいいな、と思える。奥田さんの小説で単行本化されたものはほとんど読んでしまったから、今度はエッセーも読んでみようかな。
しかし、最近の人気作家の中ではこの人がダントツに好きだとあらためて思ったのは、奥田英朗。以前このブログでも感想を書いたことがあるけれど、どれを読んでも本当に面白い。世間を風刺することがあっても、そんな世の中を見る目がいつもほんのり温かい感じがする。


2010.05.23
おばあちゃんくさい。
今日からトムはアメリカ東海岸へ出張。車で成田空港まで送っていった。暇な専業主婦だからね、これくらいは役に立たないと。
2009年の1月から、アメリカにビザなしで入国する際には、事前にインターネットで電子渡航認証システムで申請しないといけないのですねぇ。チェックインカウンターで初めてそんなシステムの存在を知ったトムは、空港ロビーで慌てて自分のパソコンをインターネットに繋げて申請をしたのでした。
土曜日だった昨日の午後、2人して延々と昼寝をしたせいで夜になって全然寝付けず、寝不足のまま朝を迎えてしまったので、行きの車の中でも(トムが運転)、空港でも眠くて眠くてたまらない。空港から家までのひとりでの車の運転がとても不安だったけど、適度にスピードを出して緊張感を保ったり、歌を歌ったりしながら、なんとか無事家まで辿り着きました。
最近、トムが私にむかって「なんだかおばあちゃん臭い」とよく言うようになった。それもお風呂上がりで全身きれいなはずの時に言われることが多い。加齢臭を通り越して、いきなりおばあちゃん臭いとはどういうことかと不思議に思っていたが、先日トムが「tomoちゃんのシャンプーが臭いんだ!」と気付いてくれた。どうりでお風呂上がりのほうが臭いわけだ。でも私のシャンプー、わりと若い人向きに販売されている、カネボウのSALAなんだけど。たしかに昔のシャンプーによくあったホワイトフローラルっぽい石鹸系の香りだけど、おばあちゃんの香りというほどではないと思うよ。でも、トムにそこまで言われて使い続ける理由はない。資生堂のマシェリに変えたらトムも納得してくれた。マシェリは甘いフルーティーな香り。人気のあるTSUBAKIとかアジエンスは、日本人的な髪質の人にはいいのかもしれないけど、猫っ毛の私には今ひとつでした。香りも和風の(?)フローラル。年齢的にはセグレタ(真矢みきがCMに出てるエイジングシャンプー)を使ったほうがいいのだろうけど、おばあちゃんの香りじゃないかどうか確かめてからでないと。
2009年の1月から、アメリカにビザなしで入国する際には、事前にインターネットで電子渡航認証システムで申請しないといけないのですねぇ。チェックインカウンターで初めてそんなシステムの存在を知ったトムは、空港ロビーで慌てて自分のパソコンをインターネットに繋げて申請をしたのでした。
土曜日だった昨日の午後、2人して延々と昼寝をしたせいで夜になって全然寝付けず、寝不足のまま朝を迎えてしまったので、行きの車の中でも(トムが運転)、空港でも眠くて眠くてたまらない。空港から家までのひとりでの車の運転がとても不安だったけど、適度にスピードを出して緊張感を保ったり、歌を歌ったりしながら、なんとか無事家まで辿り着きました。
最近、トムが私にむかって「なんだかおばあちゃん臭い」とよく言うようになった。それもお風呂上がりで全身きれいなはずの時に言われることが多い。加齢臭を通り越して、いきなりおばあちゃん臭いとはどういうことかと不思議に思っていたが、先日トムが「tomoちゃんのシャンプーが臭いんだ!」と気付いてくれた。どうりでお風呂上がりのほうが臭いわけだ。でも私のシャンプー、わりと若い人向きに販売されている、カネボウのSALAなんだけど。たしかに昔のシャンプーによくあったホワイトフローラルっぽい石鹸系の香りだけど、おばあちゃんの香りというほどではないと思うよ。でも、トムにそこまで言われて使い続ける理由はない。資生堂のマシェリに変えたらトムも納得してくれた。マシェリは甘いフルーティーな香り。人気のあるTSUBAKIとかアジエンスは、日本人的な髪質の人にはいいのかもしれないけど、猫っ毛の私には今ひとつでした。香りも和風の(?)フローラル。年齢的にはセグレタ(真矢みきがCMに出てるエイジングシャンプー)を使ったほうがいいのだろうけど、おばあちゃんの香りじゃないかどうか確かめてからでないと。
2010.05.19
ユニクロのスポーツウェア

私はユニクロでブラトップが発売された2~3年前からブラトップの愛用者。特にこの冬はヒートテックのブラトップというのが出たので、ほぼ毎日着用。今は寝る時もブラトップのワンピースをパジャマ代わりに着ています。可愛くて楽チン。
素敵なランニングウェアはたくさんあるけど、ブラ問題はけっこう悩みの種。スポーツブラは締め付けられるのが嫌だし、どんなブラでも肩紐が出ないよう形を選ばないといけない。柔らかいモールドカップがついているブラトップですべて解決。ホールド感はあまりないので胸の大きい人や激しい運動には難しいかもしれないけれど、私がランニングするぶんにはまったく問題なし。
どれも1990円。安いので色違いや型違いも欲しい。ボトムスもあります。
ランニングを復活して1ヶ月。徐々に体重が落ち始めた(というか、たくさん食べても体重が増えなくなった)。しかし、先日久しぶりに体脂肪を計ったら20%を少し超えていてショック。筋肉をつけて、18台に戻したい。ランニングだけでは無理かな。
2010.05.15
会社員のスーツ
トムの夏物のスーツを買いに行った。帰国直前にアメリカで2着スーツを作ったけれど、さすがに2着じゃ厳しいからね。
行った先は新宿伊勢丹のメンズ館。デパート業界は厳しいということだけど、たくさんの男子で賑わっていた。私たちのように夫婦で来ている人も多かったけど、ひとりで来ている男子のほうが多かったな。トムはウキウキのメンズ館だけど、私はつまんなーい。
4階はいろいろなブランドのスーツを扱っているところ。いっぱいありすぎて迷う。最初トムは雑誌で見たという、オンダータという店がいいと言っていたけど、ぱっと見た感じ普通の会社員にはおしゃれ過ぎるので却下。結局いつものようにトラッドブランドでパターンオーダー。予想していたよりずーっと安かった。体の小さいトムがスーツを買う場合、アメリカだとフルオーダーメイドじゃないとダメだったけど、日本だと既成品べースで大丈夫。
最近の若い男子は、びっくりするほど細身にパンツを短め丈で履いているけれど、正直極端なのはいただけない。それも若くない男子がマネをするととてもイタい。とはいえ、流行を完全に無視するとおじさんっぽくなるので、ジャケットもパンツもほどよく細身がいいと思う。会社員の場合、いろいろな色柄や型のスーツを持っていることより、自分に似合うスーツを何本も持っているほうがいいのではないかな。私が一般的な会社員に求めるのは、誰から見ても好感度の高い、清潔感のある着こなしです。男子アナウンサーのスーツ姿みたいな感じ。
なんて言うと、私が全部トムの洋服を決めているのかと思われそうだけど、トムが選んだ物に時々ダメ出しする程度です。
先週末と今週末は、トムがごはんを作ってくれた。私が頼んだわけではなく、トムが作ってみたいと自分から言い出したから。パスタとか、ひじきの煮つけとかきんぴらごぼうなど、自分の好きなもの。調理道具の片付けとレンジ周りの掃除もちゃんとやってもらう。そうすると、手際よく、料理の合間に使い終わった鍋を洗ったりするようになる。トム好みのどんなヘルシーメニューでも、トムの料理は大歓迎。退職後は毎日作ってくれてもいいなー。
行った先は新宿伊勢丹のメンズ館。デパート業界は厳しいということだけど、たくさんの男子で賑わっていた。私たちのように夫婦で来ている人も多かったけど、ひとりで来ている男子のほうが多かったな。トムはウキウキのメンズ館だけど、私はつまんなーい。
4階はいろいろなブランドのスーツを扱っているところ。いっぱいありすぎて迷う。最初トムは雑誌で見たという、オンダータという店がいいと言っていたけど、ぱっと見た感じ普通の会社員にはおしゃれ過ぎるので却下。結局いつものようにトラッドブランドでパターンオーダー。予想していたよりずーっと安かった。体の小さいトムがスーツを買う場合、アメリカだとフルオーダーメイドじゃないとダメだったけど、日本だと既成品べースで大丈夫。
最近の若い男子は、びっくりするほど細身にパンツを短め丈で履いているけれど、正直極端なのはいただけない。それも若くない男子がマネをするととてもイタい。とはいえ、流行を完全に無視するとおじさんっぽくなるので、ジャケットもパンツもほどよく細身がいいと思う。会社員の場合、いろいろな色柄や型のスーツを持っていることより、自分に似合うスーツを何本も持っているほうがいいのではないかな。私が一般的な会社員に求めるのは、誰から見ても好感度の高い、清潔感のある着こなしです。男子アナウンサーのスーツ姿みたいな感じ。
なんて言うと、私が全部トムの洋服を決めているのかと思われそうだけど、トムが選んだ物に時々ダメ出しする程度です。
先週末と今週末は、トムがごはんを作ってくれた。私が頼んだわけではなく、トムが作ってみたいと自分から言い出したから。パスタとか、ひじきの煮つけとかきんぴらごぼうなど、自分の好きなもの。調理道具の片付けとレンジ周りの掃除もちゃんとやってもらう。そうすると、手際よく、料理の合間に使い終わった鍋を洗ったりするようになる。トム好みのどんなヘルシーメニューでも、トムの料理は大歓迎。退職後は毎日作ってくれてもいいなー。
2010.05.14
ゆめりんと再会
一時帰国中のnaちゃんと一緒に、Asakoちゃんの家に遊びに行った。Asakoちゃんと愛娘のゆめりんに会うのは8ヶ月ぶり。
赤ちゃんだったゆめりんは、家の中をスタスタと歩き回る幼児へと成長。私と誕生日が同じでちょうど40歳違いのゆめりん。ゆめりんが成長したぶん、私は老けちゃったんだな~。
犬が大好きというゆめりんに、木製の犬(紐を引っ張って一緒にお散歩できる)をプレゼントした。ゆめりんに「ほら、ワンちゃんだよ~!」と言ったら、ゆめりんは渋い顔をしてゆっくり首を振った。ゆめりんは正しい!これ、犬じゃないもんね(笑)。まだゆめりんには、「犬の姿を模したおもちゃ」という概念はないのだろうな。
お料理上手なAsakoちゃんは、ランチを作ってもてなしてくれた。スープ、サラダ、デザート付きのドライカレー、とっても美味しかったです。お料理上手なお母さんをもつゆめりんは幸せ者。きっと将来お母さん同様、お料理上手な素敵なレディーになるでしょう。
カメラ慣れしているゆめりん。私のケイトスペードのパスケースがお気に入り。ゆめりんはとってもいい子で、ごはんを食べ終わったらいつもどおりお昼寝をしてました。おかげでおばちゃんたちは、おしゃべりに花を咲かせられましたよ。
赤ちゃんだったゆめりんは、家の中をスタスタと歩き回る幼児へと成長。私と誕生日が同じでちょうど40歳違いのゆめりん。ゆめりんが成長したぶん、私は老けちゃったんだな~。
犬が大好きというゆめりんに、木製の犬(紐を引っ張って一緒にお散歩できる)をプレゼントした。ゆめりんに「ほら、ワンちゃんだよ~!」と言ったら、ゆめりんは渋い顔をしてゆっくり首を振った。ゆめりんは正しい!これ、犬じゃないもんね(笑)。まだゆめりんには、「犬の姿を模したおもちゃ」という概念はないのだろうな。
お料理上手なAsakoちゃんは、ランチを作ってもてなしてくれた。スープ、サラダ、デザート付きのドライカレー、とっても美味しかったです。お料理上手なお母さんをもつゆめりんは幸せ者。きっと将来お母さん同様、お料理上手な素敵なレディーになるでしょう。

2010.05.12
人形町めぐり
午後からお天気がよくなったので、新居のマンションの建設の進み具合を見るついでに人形町に行ってきた。先月行った時は、土台の杭打ちがやっと終わったくらいだったけど、今日は2階くらいの高さまで鉄骨が組まれていた。順調、順調。
その後、水天宮参り。いつも前を通るけど、境内に入ったのは初めて。向かいの人形焼屋の重盛がえらく混んでいると思ったら、今日は偶然にも戌の日。水天宮は祈祷待ちの人で大混雑。
前回の「新参者」の放送で大事な役割を果たした子宝犬。犬の頭を撫でながら記念撮影をする人が多くて、なかなか犬に近付けない。犬の周りにある十二支の石のうち、自分の干支を撫でると家内安全、厄除けのご利益があるというので、順番を待って撫でてきた。柴犬風の日本犬というところがいいねぇ。
ドラマの中にやたらと人形焼が登場するので最近ずっと食べたいと思っていたのだけど、重盛も板倉屋も大行列。いつも人気のたい焼き屋、柳家も当然大行列。あーぁ、なんか食べたいなーと思ってフラフラしていたところ、ドラマでいつも阿部ちゃん演じる加賀刑事が食べ損ねる薄皮醤油たい焼きの文字を発見。ドラマのたい焼き屋さんはセットで、実際には築地銀だこで売っている。皮はほんのり醤油風味でパリパリ、中に白玉が入っていておいしいー。
戌の日だということを差し引いても、平日なのに妙に人の多い人形町界隈。やはり「新参者」効果でしょうか。人気が出て地価が上がればいいなーとセコいことを考えてしまったよ。
先月の終わりに応募した、百貨店のお中元承りの短期バイト、採用の連絡がきました。希望どおり、ギフトセンターで早番(9:45~16:45)の勤務です。勤務は6月半ばからちょうど1ヶ月、その前に3日間の研修があるそうです。忙しくなるけど、短期だからバリバリ頑張ろ~っと。
その後、水天宮参り。いつも前を通るけど、境内に入ったのは初めて。向かいの人形焼屋の重盛がえらく混んでいると思ったら、今日は偶然にも戌の日。水天宮は祈祷待ちの人で大混雑。

ドラマの中にやたらと人形焼が登場するので最近ずっと食べたいと思っていたのだけど、重盛も板倉屋も大行列。いつも人気のたい焼き屋、柳家も当然大行列。あーぁ、なんか食べたいなーと思ってフラフラしていたところ、ドラマでいつも阿部ちゃん演じる加賀刑事が食べ損ねる薄皮醤油たい焼きの文字を発見。ドラマのたい焼き屋さんはセットで、実際には築地銀だこで売っている。皮はほんのり醤油風味でパリパリ、中に白玉が入っていておいしいー。
戌の日だということを差し引いても、平日なのに妙に人の多い人形町界隈。やはり「新参者」効果でしょうか。人気が出て地価が上がればいいなーとセコいことを考えてしまったよ。
先月の終わりに応募した、百貨店のお中元承りの短期バイト、採用の連絡がきました。希望どおり、ギフトセンターで早番(9:45~16:45)の勤務です。勤務は6月半ばからちょうど1ヶ月、その前に3日間の研修があるそうです。忙しくなるけど、短期だからバリバリ頑張ろ~っと。
2010.05.10
ゴールデンウィークを振り返る。
トムは11連休を終えて「会社に行くの、楽しみだな~」と元気に出社していった。そして、「やっぱり会社は楽しいな~」と言いながら帰宅した。幸せな人だ。
ゴールデンウィーク中の出来事、思うこと。
・BOOK OFFで本を33冊売ったら、2230円になった。けっこう高くないですか?トムと私の本が半分ずつ。トムは自己啓発本、経済&経営本、私は本屋で平積みになっているような話題の新刊がメイン。
・ラウンドに行った飯能パークカントリークラブ、赤ティーは存在するけど、スコアカードに距離が書いていない。ティーグラウンドにマーカーもない。もちろんレイティングも書いていない。ちょっと寂しかった。距離計を持ってて良かった。
・11日間のうち、3回練習場に行った。アイアンがずっと不調だったけど、最後の練習でやっと理由がわかった。今までテイクバッグでインサイドにクラブを引きすぎて、シャフトが寝てしまうのを直すために、わざとアウトサイドぎみに上げるようにしていたのだけど、そのせいで右脇が開き、アウトからクラブが下りてきていた。右脇を締め、体の近くを手が通るようにしたら、一発でボールがつかまるようになった。
・きっちり1日おきに30~40分走った。実は4月の初めくらいからランニング復活。2年間悩まされていた、右膝の痛みがなくなったから。自分が走っている写真を見ると、膝が内側を向いており、つま先が外に向いた状態で着地、そのままつま先を外に向けて蹴り上げていて(特に疲れてくると)、非常にかっこ悪かったので、つま先をまっすぐ出すように気をつけていたら、膝も痛まなくなった。たぶんガニ股走りが膝に負担をかけていたのだろう。今までは走り始めて30分経ったら、タイマーでもついているかのように右膝が痛くなって突然走れなくなっていたのが、今は30分超えても全然平気。ダイエット目的もあって、嬉々として走っております。
・こんなにゴルフの練習をして、ランニングをして、ほぼ毎日10~15キロくらい歩いていたのに、体重は変わらず。普段、昼ごはんはごく軽くしか食べていないのに、休み中は毎日のようにラーメン屋さんやら中華料理屋さんやらに、トムに連れて行かれたせいだと思う。でもおかげで、近所に安くておいしい中華料理屋をまた発見。
・リビングの出窓の網戸がいつのまにか開いていて、うめこが脱走しそうになっていた。リビングの出窓は細長くてドアみたいに押してあけるタイプ、その内側に引いて開ける網戸が入っている。うめこがどうもその窓辺に釘付けになっているなーと思って見てみたら、窓を開けて網戸にしていたつもりだったのに、いつのまにか網戸も内側に開いていて、うめこが通るには十分過ぎるほどの隙間ができていた。たぶん数十分ほどその状態。ちょっと地面から高い窓なので(2メートルくらい)躊躇していたのか。その窓の前はうちの駐車場で、その前はすぐ道路なので、脱走していたら交通事故の危機!
・近所を歩いていて、原田美枝子と戸田菜穂とすれ違った。原田美枝子は大通りをひとりで歩いていて、戸田菜穂は、川沿いの遊歩道を、妹さんご夫婦とお母様(推測)と日傘を差してのんびり歩いていた。サマーニットにふんわりスカートとパンプスという期待を裏切らない格好ですっごくきれいだった。うちのすぐ近くにはみなが「謙さんの家」と呼ぶ渡辺謙さんの家があって、本人が実際住んでいるのかはわからないけど、息子の渡辺大がベランダにいるのを見たことがある。先日のカフェバイト中に、乙葉と永井美奈子がお客さんとしてやって来たこともある。私は長く空港で働いていたのでプチ自慢できるくらい有名人をたくさん見たり話をしたことがあるけれど、こんなふうに家の近所で有名人を見るとけっこう緊張するものだ。
遠出はしなかったけど、お天気にも恵まれて楽しい連休だった。
ゴールデンウィーク中の出来事、思うこと。
・BOOK OFFで本を33冊売ったら、2230円になった。けっこう高くないですか?トムと私の本が半分ずつ。トムは自己啓発本、経済&経営本、私は本屋で平積みになっているような話題の新刊がメイン。
・ラウンドに行った飯能パークカントリークラブ、赤ティーは存在するけど、スコアカードに距離が書いていない。ティーグラウンドにマーカーもない。もちろんレイティングも書いていない。ちょっと寂しかった。距離計を持ってて良かった。
・11日間のうち、3回練習場に行った。アイアンがずっと不調だったけど、最後の練習でやっと理由がわかった。今までテイクバッグでインサイドにクラブを引きすぎて、シャフトが寝てしまうのを直すために、わざとアウトサイドぎみに上げるようにしていたのだけど、そのせいで右脇が開き、アウトからクラブが下りてきていた。右脇を締め、体の近くを手が通るようにしたら、一発でボールがつかまるようになった。
・きっちり1日おきに30~40分走った。実は4月の初めくらいからランニング復活。2年間悩まされていた、右膝の痛みがなくなったから。自分が走っている写真を見ると、膝が内側を向いており、つま先が外に向いた状態で着地、そのままつま先を外に向けて蹴り上げていて(特に疲れてくると)、非常にかっこ悪かったので、つま先をまっすぐ出すように気をつけていたら、膝も痛まなくなった。たぶんガニ股走りが膝に負担をかけていたのだろう。今までは走り始めて30分経ったら、タイマーでもついているかのように右膝が痛くなって突然走れなくなっていたのが、今は30分超えても全然平気。ダイエット目的もあって、嬉々として走っております。
・こんなにゴルフの練習をして、ランニングをして、ほぼ毎日10~15キロくらい歩いていたのに、体重は変わらず。普段、昼ごはんはごく軽くしか食べていないのに、休み中は毎日のようにラーメン屋さんやら中華料理屋さんやらに、トムに連れて行かれたせいだと思う。でもおかげで、近所に安くておいしい中華料理屋をまた発見。
・リビングの出窓の網戸がいつのまにか開いていて、うめこが脱走しそうになっていた。リビングの出窓は細長くてドアみたいに押してあけるタイプ、その内側に引いて開ける網戸が入っている。うめこがどうもその窓辺に釘付けになっているなーと思って見てみたら、窓を開けて網戸にしていたつもりだったのに、いつのまにか網戸も内側に開いていて、うめこが通るには十分過ぎるほどの隙間ができていた。たぶん数十分ほどその状態。ちょっと地面から高い窓なので(2メートルくらい)躊躇していたのか。その窓の前はうちの駐車場で、その前はすぐ道路なので、脱走していたら交通事故の危機!
・近所を歩いていて、原田美枝子と戸田菜穂とすれ違った。原田美枝子は大通りをひとりで歩いていて、戸田菜穂は、川沿いの遊歩道を、妹さんご夫婦とお母様(推測)と日傘を差してのんびり歩いていた。サマーニットにふんわりスカートとパンプスという期待を裏切らない格好ですっごくきれいだった。うちのすぐ近くにはみなが「謙さんの家」と呼ぶ渡辺謙さんの家があって、本人が実際住んでいるのかはわからないけど、息子の渡辺大がベランダにいるのを見たことがある。先日のカフェバイト中に、乙葉と永井美奈子がお客さんとしてやって来たこともある。私は長く空港で働いていたのでプチ自慢できるくらい有名人をたくさん見たり話をしたことがあるけれど、こんなふうに家の近所で有名人を見るとけっこう緊張するものだ。
遠出はしなかったけど、お天気にも恵まれて楽しい連休だった。
2010.05.06
ラウンド@飯能パークカントリークラブ
世の中の大型連休は一応5日で終わりということになったけど、トムの休みはまだ続く。平日料金でかつ空いているだろうという理由で、トムと2人でラウンドに行ってきた。コースは、トムが会社の人と何度か行っている飯能パークカントリークラブ。高速道路のインターから遠く、一般道を使う距離が長いが、あまり道が混んでいないところがいいと言う。実際往復ともに1時間半かからなかった。
古いコースに多い、小さな砲台グリーンがクセモノ。そのうえとっても硬くて速い。うまく打てたと思ったアプローチショットが、カップを通り過ぎ反対側にこぼれ落ちてしまったりする。ドライバーとセカンドショットがよくても、まったくスコアに反映されない。そんなわけで今日も100を切れず(101)。
トムは全般的にとても調子が良かったけれど、10番ホールでOBを3発。お昼にビールを飲んだからじゃない~?という私の言葉は軽く無視された。
それにしても暑い1日だった。飯能は都内よりずっと気温が高かったと思う。熱中症になるかと思った。頭がぼーっとしていて、後半の数ホールはほとんど記憶がない。同じような暑さの中、歩いてラウンドしていたプリンストンの夏を思い出す。そしてもう1つ、今日私を悩ませたのは、松花粉。スギ花粉が終わって多くの人がほっとしているところでしょうが、松花粉は今が盛り。あと1ヶ月くらいはつらい思いをしそうです。
白いパンツは時代に逆行する(?)セミワイド。でも、今年の春夏物なのですよ。生地が薄くて涼しい!久しぶりにアンダーアーマーのヒートギア(アンダーシャツ)も着てみました。日差しを直接浴びない分、半袖&スコートより涼しいかも。
古いコースに多い、小さな砲台グリーンがクセモノ。そのうえとっても硬くて速い。うまく打てたと思ったアプローチショットが、カップを通り過ぎ反対側にこぼれ落ちてしまったりする。ドライバーとセカンドショットがよくても、まったくスコアに反映されない。そんなわけで今日も100を切れず(101)。
トムは全般的にとても調子が良かったけれど、10番ホールでOBを3発。お昼にビールを飲んだからじゃない~?という私の言葉は軽く無視された。
それにしても暑い1日だった。飯能は都内よりずっと気温が高かったと思う。熱中症になるかと思った。頭がぼーっとしていて、後半の数ホールはほとんど記憶がない。同じような暑さの中、歩いてラウンドしていたプリンストンの夏を思い出す。そしてもう1つ、今日私を悩ませたのは、松花粉。スギ花粉が終わって多くの人がほっとしているところでしょうが、松花粉は今が盛り。あと1ヶ月くらいはつらい思いをしそうです。

2010.05.04
新しいゴルフバッグ
11連休だというのに、旅行するわけでもなく、トム母が出場した民謡の大会を見に行ったり、友人宅へごはんを食べに行ったり、のんびりめに毎日過ごしております。
日本でゴルフをするようになって、自分のゴルフバッグのみすぼらしさが気になっていたので、新しいのを買いました。
ミズノの軽量でコンパクトなタイプ。アメリカで売られているバッグは軽いものでも口径が10インチのものがほとんどだけど、日本のレディースバッグの多くは8.5インチでやや細身。
日本のバッグは背面にも大きな収納部があり、どうせカートに載せたら背面側の開け閉めはできないじゃん、と思っていたら、日本のゴルフ場の乗用カートではバッグを斜めに載せるようになっているのでなんとか開閉可能なのですねぇ。一方、アメリカの場合は、乗用カートでもプルカートでも背面収納は使えないので、もともとバッグの背面部分には収納部がなし。うまくできているいものだと感心しつつ、これから日本でゴルフを続ける身としては、日本式のバッグを買うことにしたわけです。アメリカのバッグだとレインフードとしてしか使われない薄くて上部カバーも、日本ではずっとつけっぱなしなので、しっかりしたカバーが付属しています。
トムは新しいのを買わなかったけど、日本に帰国する直前に、軽量かつ日本でも使いやすそうなバッグを買ったばかり。
新しいバッグにクラブを入れて、早速練習場へ。久しぶりにトムと動画を撮りっこ。テイクバックからトップにかけては、クラブが寝ることなくとても良くなっていた。日々の練習の成果!?しかしフォローが気になる。何かが違う。今頃気付いた私もどうかと思うけど、かなりアウトサイドにクラブが抜けているのだ。ドローを打つ場合にはインサイドアウトの軌道になるわけだけど、私はそんなの狙っているわけではない。スイングの基本どおり、インサイドインの軌道で振りたい。以前一時帰国の際にテーラーメイドのMAT-Tでスイングを見てもらった時に、フォローでは左肘をたたまないといけないと言われていたのは、こういうことなのかと今更思い出す。左肘をたためば、自動的にインサイドに振れるもんね。
フォローで左肘をたたんでクラブをインサイドに振り抜く、というのは当たり前に出来ている人には簡単なことだけど、ずーっとアウトサイドに抜いていた私にはとても難しい。新しい課題が見つかり、ますます練習にも気合が入ります!
日本でゴルフをするようになって、自分のゴルフバッグのみすぼらしさが気になっていたので、新しいのを買いました。

日本のバッグは背面にも大きな収納部があり、どうせカートに載せたら背面側の開け閉めはできないじゃん、と思っていたら、日本のゴルフ場の乗用カートではバッグを斜めに載せるようになっているのでなんとか開閉可能なのですねぇ。一方、アメリカの場合は、乗用カートでもプルカートでも背面収納は使えないので、もともとバッグの背面部分には収納部がなし。うまくできているいものだと感心しつつ、これから日本でゴルフを続ける身としては、日本式のバッグを買うことにしたわけです。アメリカのバッグだとレインフードとしてしか使われない薄くて上部カバーも、日本ではずっとつけっぱなしなので、しっかりしたカバーが付属しています。
トムは新しいのを買わなかったけど、日本に帰国する直前に、軽量かつ日本でも使いやすそうなバッグを買ったばかり。
新しいバッグにクラブを入れて、早速練習場へ。久しぶりにトムと動画を撮りっこ。テイクバックからトップにかけては、クラブが寝ることなくとても良くなっていた。日々の練習の成果!?しかしフォローが気になる。何かが違う。今頃気付いた私もどうかと思うけど、かなりアウトサイドにクラブが抜けているのだ。ドローを打つ場合にはインサイドアウトの軌道になるわけだけど、私はそんなの狙っているわけではない。スイングの基本どおり、インサイドインの軌道で振りたい。以前一時帰国の際にテーラーメイドのMAT-Tでスイングを見てもらった時に、フォローでは左肘をたたまないといけないと言われていたのは、こういうことなのかと今更思い出す。左肘をたためば、自動的にインサイドに振れるもんね。
フォローで左肘をたたんでクラブをインサイドに振り抜く、というのは当たり前に出来ている人には簡単なことだけど、ずーっとアウトサイドに抜いていた私にはとても難しい。新しい課題が見つかり、ますます練習にも気合が入ります!
| HOME |