fc2ブログ
2013.05.31

しまなみウルトラ前日

去年と同じく、福山までは新幹線で移動。新幹線の中で眠ると夜寝られなくなる恐れがあるので、トムとお互いを励まし合いながら、ほぼ眠らずに午後2時半頃福山駅に到着。

今回、留守中のたまちゃんはペットシッターさんにお願いすることにした。同じ区内で営業している女性の方で、事前に打ち合わせ済み。ペットホテルや動物病院は営業時間内に預け&引き取りに行かなければならないし、料金もペットシッターのほうがずっと安いのだ。たまちゃんはひとりでの留守番はあまり苦にならないはず(むしろのびのびできて嬉しいかも)。

宿泊先は去年と同じリッチモンドホテル福山駅前。ビジネルホテルだが、新しくて清潔、駅やスタート地点からもすぐ近く。チェックイン後は、明日の大会の受付のためホテルニューキャッスルへ。スポンサーのひとつであるデサントが物販をしていたので、受付時にもらったひとり2500円分の金券を使い(去年はゴール会場でのお土産購入に利用)、トムのランパンと私のランシャツを購入。旅先だと財布が緩むなぁ。

受付の後は、明日の朝食と本日の夜食をコンビニやスーパーで購入し、買った食べ物をホテルに置きに戻ってから、去年と同様、父方のお墓参りに行ってきた。お墓参りの時にお願いごとをしてはいけないとトムが言うので、「明日完走させてください」というお願いはぐっと我慢。

駅前に戻ってから、目をつけておいた「にんにくや」というお店で早々と夕食。アンチョビのフレンチフライ、イベリコ豚のにんにく炒め、小エビのペペロンチーノ、梅しそチャーハンを食べた。ちょっと食べ過ぎ。美味しかったけど、全般的に味が濃い目で後々ずっと喉が渇いた。

ホテルに戻ってからは明日の支度をしてお風呂に入り、テレビで野球観戦。その時点で十分眠かったけど、念のため、トムが海外出張時に使うメラトニンという睡眠薬を飲んだら、あっという間に眠りについた。
2013.05.30

しまなみウルトラのウェア

いよいよ明日、土曜日のしまなみ海道100キロウルトラ遠足(とおあし、と読みます)に向けて出発します。かすみがうらマラソンで痛めたアキレス腱のせいでゴールデンウィーク明けまで2週間走れなかったので不安はありますが、去年の秋からずっと地道に走ってきたことを自信にして、今年こそ完走したいと思います。

当日の天気予報、なんと曇り時々雨ですよー。最高気温は24℃、最低気温は18℃という感じ。気温が低めなのは有難いけれど、ザーザー降りにならないことを祈ります。ハーフくらいの距離のレースでの雨はまあ許せるけれど、あさっては16時間外にいるわけだから。

fc2blog_2013053018015643c.jpg当日のお衣装はコレです。ジャイアンツのカラーユニフォームです。今シーズン初めに買ったけど、まだ1度も着ていないので、この機会に着ることにしましたよ。野球のユニフォームは1枚で着るように出来ていないので、アンダーにファイントラックを着ます。猛暑を予定して、クラフトのスーパークールメッシュを買ったんだけど、雨なので撥水のファイントラックにします。パンツはポケットがいっぱいのカッパのピンク。今年はウエストバッグなしで、ポケットに補給食など詰めまくり!

日焼け防止目的だったはずのパフォーマンスメッシュアームカバーには、温度調節をしてもらいましょう。写真の足元は今流行りのCEPのカーフスリーブですが、C3fitのパフォーマンスゲイターに変更するか迷ってます。CEPは長い距離を試したことがないので。カーフだけだとちょっと心許ないので、膝周りにはテーピングを施します。ピンクのやつ!朝、寒そうだったらミズノのバイオギアタイツを履くつもりだけど、履かないとしても中間地点行きの荷物に入れておこうかな。

シューズはアシックスのDSトレーナー、去年と一緒だけど、違うものです。雨対策にはかすみがうらで着たビニールポンチョを着て、後半雨が強くなった時のために、中間地点に100均のカッパを置いておきます。

写真ではジャイアンツのバイザーですが、雨なので撥水加工のCW-Xの黒いキャップを被ると思います。あ~ぁ、ジャイアンツバイザーで走りたかったなー。

とにかく、雨ということで、多少装備も変わりました。買ったばかりのiPhoneには防水スキンフィルムを装着して携帯することにしました。今年はデジカメは持っていかず、iPhoneで写真を撮ります!

ゼッケンはトムが10、私は12。トムと私のエントリーを続けてやったのだけど、一瞬の隙に誰かエントリーしたようです。でも、12番は脚が速い鈴木尚広の背番号なので嬉しいです。

あ、トムのお衣装は去年と同じです。私が買ってあげなかったわけではないですよー。気に入ってるみたいです。本当は2人でジャイアンツユニフォームを着たかったけど断られました。残念。
2013.05.28

野球で遊ぼう。

ほぼ日「野球で遊ぼう。」いう企画チケットで東京ドームに野球観戦に行ってきた。トムは日帰り出張で帰りが遅いというので、ひとりで行った(いつものこと)。

B指定席に、お弁当と記念品(チケットホルダーとオレンジタオル)がついていて、とってもお得。そのうえ、試合前打撃練習も見学できたり、ドーム内のFM中継で糸井さんと田口壮さんの解説を聞けたり(ラジオを貸してもらえる)、試合後にグラウンドに降りて記念撮影をしたり、と盛りだくさん。

正直試合はまったく面白くなかった。杉内はコントロールがイマイチだし、ヒットは坂本の3本と長野のみ。盛り上がるシーンはまったくなく、あっけない完封負けだった。そのぶんラジオの解説に集中できて、それはそれで良かった。

試合後はぞろぞろとグラウンドに降り、700名以上で記念撮影。糸井さん、田口さん以外にもジャビットや矢野選手、川相コーチも一緒で、楽しい思い出になった。

試合前打撃練習試合前練習。2度目だし、私の推しメン寺内選手は故障で2軍にいるので、あまり盛り上がらず。途中退出。


セカンド守備位値セカンド守備位値からホーム方向を見る。人工芝が異様にきれい。その気になれば、観客の顔が一人一人見られそうな意外な距離感。大歓声の中、ここでプレイするのは最高に気持ちいいだろう。


一塁側ベンチテレビで見慣れたジャイアンツ側のベンチ。


集合写真

2013.05.27

iPhoneに買い替えました。

iPhone5初めてのスマートフォンを買ってから1年9ヶ月。デザインはとても気に入っていたけれど、アプリの起動が遅いことやタッチパネルの感度の悪さはずっと気になっていた。そのうえ最近では、ホーム画面が真っ黒になって操作不能になることや(再起動すれば直る)、画面がフリーズすることが多くなってきたので、いつもiPad miniを持ち歩いている私は、めっきりスマホを触ることが減った。

先日、秋葉原のヨドバシカメラに刀削麺を食べに行った時に、たまたま携帯電話売り場の前を通り、なにげなくiPhone5を触ったのだが、大変な衝撃を受けた。なんなの、この画面のきれいさとサクサク感は!私の今のスマホは不良品なのか、それともスマホとは別の物かと思うほどだった。

すぐ、トルコに出張中のトムにメールした。「5月中に契約すると、9450円割引になるし、テザリングも2年間無料だよ」と。

iPhoneへの機種変更に、意外と乗り気だったトムが帰国した翌日、私たちは喜々としてヨドバシに向かった。当日は新しいXperiaの発売日だったため、実物を見たトムはちょっと迷ったようだが、Androidスマホはみな大きすぎるということで、結局iPhoneに落ち着いた。2人とも白の16GB。

実際使ってみると、本当に使いやすい。もともとiPadで慣れているので設定や操作も簡単だし、iCloudやiTunesを使っているので、音楽や写真の管理が楽。今までスマホで撮った写真をケーブルを繋いでPCに移していたのがアホらしく感じる。

おサイフケータイが使えないのは残念だけど、ランニングの時はPASMOに多めに入金しておけば大丈夫だろう。今はどこのコンビニでもPASMOが使える。

ワンセグがなくなったのも悲しいけど、この1年でワンセグを観たのは、箱根駅伝と東京マラソンで沿道で応援していた時だけだ。実際なくてもさして困らないだろう。

たぶんこの先もずっとiPhoneを使い続けることになると思うのだけど、願わくば他のスマホのようにデカくなりませんように。
2013.05.20

窓を開けないで〜。

窓を開けて外の空気を楽しみたい季節になってきた。

ただ、私はめったに窓を開けない。今は花粉症(カモガヤ)の季節だし、うちのマンションの前は大通りなので窓を開けるととってもうるさいのだ。24時間換気システムがあるので、部屋の空気はこもった感じにならないし、洗濯物は浴室に干して浴室乾燥機で乾かすので、特に不便はない。そういえば、最後にバルコニーに出たのはいつだろう。けっこう広いバルコニーがあるのに、まったく活用していない。

とはいえ、あんこやうめこは窓を開けるとすぐさま窓辺にやってきて、外の気配を楽しんでいた。猫は外の空気が好きだものね。たまちゃんにも外の空気を吸わせなければ。

久しぶりに窓を開けたら、窓の桟が汚かったので、掃除をしつつ、たまちゃんの様子を見ていたら、たまちゃんはベッドの中から私のほうを見て、何かを訴えるかのようににゃーにゃー鳴き続けた。そのうち、走って猫トイレ(フード付き)に入り、その中でうずくまった。こんなの初めてだ。明らかに怯えている。

たまちゃんを動物病院に連れて行った時のことを思い出した。その時もたいそう怖がって、大きな声で鳴き続けた。たまちゃんは、外の気配が怖いらしいのだ。窓を閉めて静かになると、たまちゃんは自分のベッドに戻り、またおとなしく眠り始めた。こんなに怖がるんじゃ、もう窓は開けられないね。

もしかすると、窓を開けても静かだったら、こんなに怖がらないのかもしれない。車通りが少ない日曜日の早朝にもう1度試してみようかな。

最近は、わたしが部屋に一緒にいる時でも、自分のベッド以外で寝るようになった。朝起きるとキャットタワーの1番上で寝ていることが多い。


fc2_2013-05-20_17-04-23-011.jpgふんわりくるまれ感のあるベッドの春夏バージョンを買ってあげたら、早速使ってくれている。今日は久しぶりにブラッシングしたので、つるつるだよー。
2013.05.15

横山剣 大座長公演

浅草公演先週、横山剣 大座長公演を観るために浅草公会堂へ行った。浅草にはよく行くし、浅草公会堂の前も通るけど、中に入ったのは初めて。

プロデュースは秋元康、演出はラサール石井、第1幕はお芝居で「赤いマイクのあんちくちょう」、第2幕は音楽ライブで「Asakusa International Showcase」。まるで、五木ひろしとか八代亜紀とか演歌歌手がやってる公演のようだ。

平日昼間という空いていそうな公演を選んだけれど、1000人ちょっと入るホールは満席であった。たいして期待していなかったお芝居も、周りのベテラン俳優たちのおかげと、剣さんに合った役柄や演出のおかげで、思いの外楽しめた。

20分の休憩を挟んでのライブ、全部で9曲ほど歌っただろうか。Asakusa International Showcase というタイトルに合った選曲、いつもより狭い会場でのステージとの距離感も良く、思う存分、艶のある歌声に酔いしれた。

最後に歌った「マイウェイ」は圧巻だった。音楽を聴いて目頭が熱くなったのは、去年の大晦日の紅白歌合戦でアフリカの砂漠で熱唱していたMISIA以来だ。あぁ、音楽って素晴らしいな。
2013.05.11

ピンクのお鼻とピンクの肉球

tama1tama2


たまちゃん、少しずつだけど進歩してます。最近はリビングでもおもちゃで遊べるようになりました。急に立ち上がったりするとすぐ隠れちゃうけど、以前よりベッドから出てくる回数が増えてきました。

たまちゃんは肉球もお鼻も可愛いピンク色だけど、右の鼻の穴の周りは黒いブチがついています。

と、ずっと思い込んでいたのですが、それは黒く固まった鼻クソだったことが先日わかりました。うめこが鼻の穴の周りが黒かったので、たまちゃんも同じなんだろうと思っていたし、それ以前に、たまちゃんの顔をアップでじっくり見ることができなかったのです。

私の爪でカリカリしたら、ポロリと取れましたわ。

たまちゃんは子猫の頃の猫風邪の後遺症で、いつも左の鼻からは鼻水がたれて、黄色っぽい塊がついていることが多いです。右の鼻の穴も、左ほどではないけれど、グズグズしていることが多いです。なので、万年鼻垂らし小僧状態。取っても取ってもすぐ固まった鼻水がついているし、鼻の穴の内側にかけては、爪楊枝を少し濡らして引っかかないと取れそうにありません。ま、そこまではやらないけど。

でも、ほーら、鼻クソ取ったら、お鼻もきれいなピンクでますますかわい子ちゃんになったでしょう?

fc2_2013-05-11_13-29-28-410.jpgたまちゃんがは最近、うめこのお古のベッドがお気に入りです。くるまれ感がいいようです。

「たまちゃ〜ん」と呼ぶと、必ずお返事してくれます。
2013.05.09

かすみがうらの写真

かすみがうらオールスポーツさんの写真を買った(いつも2〜3枚買っている)。カメラを気にする余裕もなかったし、周りに人が多かったからあまり写ってないかと思ったけど、けっこうたくさんあった。

カメラマンも大変そうだったし、「もうすぐ撮影ポイント」という看板を持っているスタッフの方も雨に濡れて辛そうなのに、「頑張って〜!」と大きな声で応援してくれた。いつもレースのたびに感謝しています。

初めて黄色いシャツを着たけど、今ひとつ似合わないなー。黄色は目立つ色だけど、男性ランナーに人気がある色なので、レースだと意外と埋もれてしまう感じ。男性の多いマラソン大会だからこそ、華やかな女性らしい色を着なくっちゃね。
2013.05.07

ゴールデンウイーク

長ーいゴールデンウイークが終わった。トムが10連休だったので、世の中ほとんどの人がそうなのだと思っていたが、真ん中の3日間は出勤だった人が多かったらしい。

トムはその平日の3日間で新しい発見があったようだ。普段平日の日中に家の近所を歩くことなどないトムは、観光客や水天宮のお参りの人がのんびり歩いているくらいで、人が少ない休日の風景しか知らない。トム、それは休日だけの姿なのよ。平日の朝夕やお昼休みの時間は、スーツ姿のサラリーマンで溢れかえるオフィス街なのだから。

さて、そんなゴールデンウイーク、泊まりの旅行はしていないけれど、けっこうあちこちへ出かけ、家では全然ごはんを食べなかった(休日はいつもそうだけど^^;)。

まずは、日本での整体デビュー。ゆみっぺさんが教えてくれた接骨院に2人で行った。すんごい待つのだけど、なんというか、色々発見があった。体の歪みや姿勢の悪さは、あらゆる所に悪影響を及ぼす。これからも定期的に通うつもり。

浅草、上野へのウォーキング(これは普段からしょっちゅうやっている)、新しくできた酒々井プレミアムアウトレットへお買い物(何も買わなかった)、鎌倉の寺巡り、神宮球場へ2回、東京ドームへ1回の野球観戦、外房ドライブ。トムは人間ドックに続いて、大腸の内視鏡検査も受けた。

私のふくらはぎ(アキレス腱)の痛みは、ゴールデンウイークの終わり頃にやっと治まり、かすみがうらマラソン以来、2週間ぶりに走った。筋力が落ちちゃったな〜とは思うけど、これからゆっくり長く走るトレーニングを続けて、6月1日のしまなみウルトラマラソンに間に合わせたいと思う。

ゴールデンウイーク最終日の昨日、トムは小さなメモを見ながら、「よし、やりたかったことはほとんど出来たな」と満足げ。メモを覗き見すると、単語が羅列してある。「カレーそば、お寿司、会社と家の机の片付け、本の整理、靴磨き、クラシック音楽、経済」などなど。そして最後に「家族」。家族って何ー?と突っ込むと、「これはtomoちゃんサービスをするということ」だって。わざわざメモるんかい!と思ったけど、野球観戦に付き合ってもらって感謝でーす。