2014.07.25
暑い日に走った後は…。
あっつい、あっつい。
でも暑いからって走るのサボっていたら、夏には全然走れなくなっちゃうので、なんとか走っている。秋冬より回数を減らし、ほぼ1日おき。あまりペースは気にせずジョグが中心。それでも今日は暑くて、信号待ちでしゃがみそうになった。顔から首から脚から汗だくで、道行くサラリーマンやOLに何度もガン見された。
ずっと同じ型のシューズをネットでリピート買いしていたけれど、ついにどこでも見つけられなくなったので、同じシリーズの新しいバージョンを買った。アシックスのゲルフェザーグライド2。パープルは好きだけど、ソールや紐のオレンジ色(朱色)が嫌だったので、紐だけ白に変えてみた。ぐっと爽やかになったよー。
今年も羽根布団をクリーニングに出したので、夏の間はタオルケット生活。水色に茶色が入ったタオルケットを買ったので、下のシーツも新調した。夏の定番、無印良品の洗いざらしの綿ボックスシーツ。シワがあっても違和感がないざっくりした肌触りが大好き。ブルー系は見た目にもぐっと涼しさを感じる。パニャも気持ち良さそう。この姿を見て、添い寝をしようと思わない人がいるだろうか。
でも暑いからって走るのサボっていたら、夏には全然走れなくなっちゃうので、なんとか走っている。秋冬より回数を減らし、ほぼ1日おき。あまりペースは気にせずジョグが中心。それでも今日は暑くて、信号待ちでしゃがみそうになった。顔から首から脚から汗だくで、道行くサラリーマンやOLに何度もガン見された。


2014.07.24
梅雨明け
数日前に東京は梅雨明けして、本格的な夏がやってきた。去年まで留守にする時もエアコンを付けっぱなしだったけど、本来猫は暑さに強いということで、エアコンを切っている。昔は家の窓のほとんどが引き違い窓だったので網戸ロックが必需品だったけれど(猫の脱出防止)、今の家は押すと開く縦長の小窓が多いので、網戸ロックがなくても大丈夫。
外出から戻ると、家の中が意外と涼しくて驚く。ブラインドを閉め切って直射日光を部屋に入れないようにし、窓を開けて風を通しておけば、猫にはちょうどいいくらいの涼しさという感じ。ただ涼しい場所で寝ている猫はいいかもしれないけど、人間はじっと動かないわけにはいかないのでエアコンがないと汗だく。
今年は梅雨入りが早く、前半はわりと雨も降ったのだけど、後半はあまり雨が降らなかった。東京は本当に雨が少ないところだと思う。梅雨でもたいして降らない印象。
梅雨入りしてすぐ、それまで履いていたレインブーツがダメになった。私は雨の日も気にせず長距離を歩くのだけど、レインブーツは靴裏を修理できないものが多いので買い替えサイクルが早い。
新しいレインブーツはゴム製のファビオルスコーニのものにした。色はネイビー。本当は合皮をエナメル加工した軽いものが欲しかったけれど気に入るものがなく、結局ゴム製に。ただゴムにしては軽く履き心地も良く、とても気に入っている。残念なことにこれを買ってから1度しか履く機会がない。それも雨が降り出したのに合わせてわざわざお買い物に行っただけ。あぁ、早く雨が降らないかなー。
外出から戻ると、家の中が意外と涼しくて驚く。ブラインドを閉め切って直射日光を部屋に入れないようにし、窓を開けて風を通しておけば、猫にはちょうどいいくらいの涼しさという感じ。ただ涼しい場所で寝ている猫はいいかもしれないけど、人間はじっと動かないわけにはいかないのでエアコンがないと汗だく。
今年は梅雨入りが早く、前半はわりと雨も降ったのだけど、後半はあまり雨が降らなかった。東京は本当に雨が少ないところだと思う。梅雨でもたいして降らない印象。
梅雨入りしてすぐ、それまで履いていたレインブーツがダメになった。私は雨の日も気にせず長距離を歩くのだけど、レインブーツは靴裏を修理できないものが多いので買い替えサイクルが早い。

2014.07.16
猫だって歯が大事
先日のワクチンから丸2日経って、やっとパニャは完全復活した。ごはんは1日半まったく食べなかった。具合悪い時って、人間に近付いてこないからすぐわかる。いつもは枕の間で寝るのに、具合が悪い時はベッドの足元でおとなしくしていた。
病院で歯を見てもらい、麻酔なしで簡単なスケーリング(歯石取り)もしてもらった。麻酔なしでも簡単にやらせてくれた、と先生。パニャは歯石がたまりやすいみたいなので、時々スケーリングしてもらったほうがいいかもしれない。
今までは「デンタルももちゃん」という水歯磨きだけだったけど、猫用歯ブラシを買って、1日1回の歯磨きを始めた。パニャは歯が少ないので歯磨きもなんだか難しい。歯がないところをこすったら痛そうだしなー。
水歯磨きはたまちゃんもやっています。奥歯の両側に垂らすだけなので簡単。
パニャは犬歯が右側しかなく長めなので、唇に引っ掛かってこんな顔になる。ちょっとワルな感じ。
病院で歯を見てもらい、麻酔なしで簡単なスケーリング(歯石取り)もしてもらった。麻酔なしでも簡単にやらせてくれた、と先生。パニャは歯石がたまりやすいみたいなので、時々スケーリングしてもらったほうがいいかもしれない。

水歯磨きはたまちゃんもやっています。奥歯の両側に垂らすだけなので簡単。

2014.07.13
南房総大好き!
週末に南房総1泊旅に行ってきた。私も房総大好きだけど、トムには負ける。たまには違う所に行きたいと言っても結局却下される。
白浜のオドーリキッチンで潮風を浴びながらパスタを食べた後、野島崎灯台へ。いつも目の前を通るけど、灯台に上ったのは初めて。灯台の周りには整備された遊歩道があって、海っぺりの散歩を楽しめる。
この辺りは岩場の海岸だが、その高い岩場の上にベンチがあった。野島崎灯台は房総半島の最南端にあるので、朝日と夕陽を両方見ることができる。週末だというのに他に人がいなかったので、しばらくベンチに座ってのんびり景色を楽しんだ。
その後はちょっとだけ海水浴。海には入らなかったけど久しぶりに水着を着たよ。海開きは数日後みたい。外房の海は波が荒いので、正直海に入るのは私には無理ー。
喉が渇いたので、シラハマアパートメントの1階にある and on cafe でコーヒーブレイク。古い社員寮だった建物を再生したカフェで、上の階はシェアハウスやホテルになっているらしい。まるで自分の家にいるように落ち着ける気持ちのいい空間だった。
館山若潮マラソンのコースのすぐ近くにある常楽山萬徳寺にある涅槃仏。寺とはいっても、本堂みたいな建物はない。拝観料も500円と高め。入口でサリーのようなものを着たお坊さんがお参りの仕方などを教えてくれる。涅槃仏というのはお釈迦様が入滅(亡くなる)時の様子を再現したもの。手を合わせたまま台座を時計回りに3周して、足紋(転法輪)に触れて祈願する。アジアには大きな涅槃仏がたくさんあるけれど、体長は16mでガンダーラ様式の青銅仏としては東洋一だそう。写真を撮ってもいいけれど、仏像だけで撮るのはNGと言われたので記念写真だけ。
夕方には館山の海岸を軽くジョグした。まあ夕方でも十分に暑かったけれど。
翌朝は館山の海前にできた新しいカフェ、SEA DAYS COFFEE でのんびりした。この店は会員制のスポーツクラブなのだけど、カフェは一般にも開放していて、とってもいい雰囲気。館山に住んでいたら、ここの会員になってボルダリングにチャレンジしたいと思った。都内にもボルダリングに施設はあるけど、海前はやっぱり気持ち良さそうなのだ。
房総大好きだけど、次はいい加減違う所に連れて行ってもらおう。
白浜のオドーリキッチンで潮風を浴びながらパスタを食べた後、野島崎灯台へ。いつも目の前を通るけど、灯台に上ったのは初めて。灯台の周りには整備された遊歩道があって、海っぺりの散歩を楽しめる。

その後はちょっとだけ海水浴。海には入らなかったけど久しぶりに水着を着たよ。海開きは数日後みたい。外房の海は波が荒いので、正直海に入るのは私には無理ー。
喉が渇いたので、シラハマアパートメントの1階にある and on cafe でコーヒーブレイク。古い社員寮だった建物を再生したカフェで、上の階はシェアハウスやホテルになっているらしい。まるで自分の家にいるように落ち着ける気持ちのいい空間だった。

夕方には館山の海岸を軽くジョグした。まあ夕方でも十分に暑かったけれど。
翌朝は館山の海前にできた新しいカフェ、SEA DAYS COFFEE でのんびりした。この店は会員制のスポーツクラブなのだけど、カフェは一般にも開放していて、とってもいい雰囲気。館山に住んでいたら、ここの会員になってボルダリングにチャレンジしたいと思った。都内にもボルダリングに施設はあるけど、海前はやっぱり気持ち良さそうなのだ。
房総大好きだけど、次はいい加減違う所に連れて行ってもらおう。
2014.07.10
「人生はマラソンだ!」
最近のCMで「誰だ、人生をマラソンって言ったのは。」というのがありました。人生をマラソンに例えようと、いやそれは違うと思おうと、人それぞれでよいのではないでしょうか?
私は何度もマラソンを走っていますが、「なんだかマラソンって人生みたいだな」と思ったことはありません。むしろゴルフの18ホールのほうが人生のように感じたことはあります。
とはいえ、市民ランナーとしてはこのタイトルの映画をスルーできません。
「人生はマラソンだ!」
レディースデーに観に行ったせいもありますが、あさイチでも紹介されていたので、マラソンとは無縁な感じの中高年女性が圧倒的に多かったです。
単館系の映画って派手さはないですが、しみじみじんわりするものが多いですよね。
なんだか人生がうまくいかないさえないおじさん4人が、ある事情があってマラソン完走を目指すのですが、同世代としては完全に他人事とは思えない。そうだよね、みんないろいろあるよね。それでも前を向いて生きていくしかないんだよね。登場人物がみなダメダメなんだけど、なぜか憎めなくてチャーミング。涙腺のゆるい私は途中から泣きっぱなしでした。
未着用のマラソン完走Tシャツを持って行って寄付すると200円引きだったり、映画の半券を提示してアートスポーツでニューバランスのシューズを買ったら、何かの抽選に応募できるとか書いてありました。
しみじみ系と言えば、今NHKで放送している「55歳からのハローライフ」というドラマをトムと一緒に見ています。私たちは55歳まであと10年近くありますが、55歳になったらどうするかという話をよくします。今は早期退職制度を利用して55歳で会社を退職する人も多いし、55歳くらいになると子供も独立して夫婦二人の生活に戻る人も多いはずです。平均的に長生きすると、そこからあと30年間の人生をどう生きるかということをある程度考えておくのは、大事なことだと思います。
ま、何はともあれ健康じゃないとね、ということでいつも話は終わります。
私は何度もマラソンを走っていますが、「なんだかマラソンって人生みたいだな」と思ったことはありません。むしろゴルフの18ホールのほうが人生のように感じたことはあります。
とはいえ、市民ランナーとしてはこのタイトルの映画をスルーできません。

レディースデーに観に行ったせいもありますが、あさイチでも紹介されていたので、マラソンとは無縁な感じの中高年女性が圧倒的に多かったです。
単館系の映画って派手さはないですが、しみじみじんわりするものが多いですよね。
なんだか人生がうまくいかないさえないおじさん4人が、ある事情があってマラソン完走を目指すのですが、同世代としては完全に他人事とは思えない。そうだよね、みんないろいろあるよね。それでも前を向いて生きていくしかないんだよね。登場人物がみなダメダメなんだけど、なぜか憎めなくてチャーミング。涙腺のゆるい私は途中から泣きっぱなしでした。
未着用のマラソン完走Tシャツを持って行って寄付すると200円引きだったり、映画の半券を提示してアートスポーツでニューバランスのシューズを買ったら、何かの抽選に応募できるとか書いてありました。
しみじみ系と言えば、今NHKで放送している「55歳からのハローライフ」というドラマをトムと一緒に見ています。私たちは55歳まであと10年近くありますが、55歳になったらどうするかという話をよくします。今は早期退職制度を利用して55歳で会社を退職する人も多いし、55歳くらいになると子供も独立して夫婦二人の生活に戻る人も多いはずです。平均的に長生きすると、そこからあと30年間の人生をどう生きるかということをある程度考えておくのは、大事なことだと思います。
ま、何はともあれ健康じゃないとね、ということでいつも話は終わります。
2014.07.07
ワクチン接種
パニャがうちに来てまもなく1年。昨日、健康診断とワクチン接種のために動物病院に行ってきた。
半年前たまちゃんの健康診断に行った時、今はペットシッターさんに来てもらっていて他の猫に接する機会もまったくないということで、先生の勧めもありワクチンは打たなかった。しかし事情が変わり、数ヶ月以内に猫たちをペットボトルに預けないといけないことになってしまった。
新築後3年ちょっと経った今のマンションだが、フローリングの角が少し浮くという不具合が起きている住戸がいくつかあり、デベロッパーからの提案で違うメーカーのフローリングに張り替えることになったのだ。不具合の出ていない住戸も張り替えOKで、フローリング張り替え工事や荷物を倉庫に預かったりする実費の他、1週間くらいの工事の間のホテル代(けっこういいホテルに泊まれる金額)、食事代、諸経費、迷惑料も出してくれるらしい。正直、ちょっとびっくりするような高い金額。ペットホテル代など、その他必要な経費も出してくれるというので、うちも全室張り替えてもらうことにした。
今のフローリングもとても気に入っている。よくある、ピカピカツルツルのコーティングもしていないし、何と言っても墨茶というのか、少しグレーがかった濃い焦げ茶色は他ではあまり見ない。ただ、デベロッパーとしても当然似た雰囲気や色のものを探してくれたようで、新しく張り替える予定のものもなかなかいい感じ。
荷物を倉庫に入れるために、引っ越し同様荷造りをしないといけないのが最大の難点だが、お任せ引っ越しみたいに全部やってくれると言うし、隅々までお掃除したり不要品を整理するいい機会だと思うことにしよう。
話が逸れたが、そんなわけで今回はたまちゃんも一緒にワクチンを打ってもらった。
たまちゃんはあいかわらず、キャリーバッグに入れた瞬間からあらん限りの大音量で鳴き続け、道行く人の視線を浴びていた。パニャはひたすらおとなしい。
パニャは先生と初対面だったが、驚くほどおとなしく、何をしてもなされるがままだったらしい。口を開けさせて麻酔なしでスケーリング(歯石取り)もできたとのこと。体重はさらに増え、3.5キロになっていた。
帰宅してご褒美のおやつを食べたところまでは良かったが、夕方頃から2匹ともおとなしくなってきた。夕飯に出したソフトフードにもまったく口を付けない。
今朝になっても様子は変わらず、毎朝の日課であるごはんクレクレニャーニャーもなしで、じーっとしている。今まで飼っていた犬猫たちにそれこそ延べ何十回もワクチンを打ってもらってきたが、ここまで具合が悪くなったことはない。2匹ともワクチンと相性が悪いのか。
たまちゃんは今日の昼頃、久しぶりにカリカリを食べた。ゴロゴロとお腹を見せたりもするのでだいぶ良くなってきているもよう。パニャは全然回復していない。あまり熟睡もせず。どんよりした表情で薄目を開けている。体もいつもより熱い。明日の朝くらいにはごはんを食べるだろうか。早く元気になってほしいな。


半年前たまちゃんの健康診断に行った時、今はペットシッターさんに来てもらっていて他の猫に接する機会もまったくないということで、先生の勧めもありワクチンは打たなかった。しかし事情が変わり、数ヶ月以内に猫たちをペットボトルに預けないといけないことになってしまった。
新築後3年ちょっと経った今のマンションだが、フローリングの角が少し浮くという不具合が起きている住戸がいくつかあり、デベロッパーからの提案で違うメーカーのフローリングに張り替えることになったのだ。不具合の出ていない住戸も張り替えOKで、フローリング張り替え工事や荷物を倉庫に預かったりする実費の他、1週間くらいの工事の間のホテル代(けっこういいホテルに泊まれる金額)、食事代、諸経費、迷惑料も出してくれるらしい。正直、ちょっとびっくりするような高い金額。ペットホテル代など、その他必要な経費も出してくれるというので、うちも全室張り替えてもらうことにした。
今のフローリングもとても気に入っている。よくある、ピカピカツルツルのコーティングもしていないし、何と言っても墨茶というのか、少しグレーがかった濃い焦げ茶色は他ではあまり見ない。ただ、デベロッパーとしても当然似た雰囲気や色のものを探してくれたようで、新しく張り替える予定のものもなかなかいい感じ。
荷物を倉庫に入れるために、引っ越し同様荷造りをしないといけないのが最大の難点だが、お任せ引っ越しみたいに全部やってくれると言うし、隅々までお掃除したり不要品を整理するいい機会だと思うことにしよう。
話が逸れたが、そんなわけで今回はたまちゃんも一緒にワクチンを打ってもらった。
たまちゃんはあいかわらず、キャリーバッグに入れた瞬間からあらん限りの大音量で鳴き続け、道行く人の視線を浴びていた。パニャはひたすらおとなしい。
パニャは先生と初対面だったが、驚くほどおとなしく、何をしてもなされるがままだったらしい。口を開けさせて麻酔なしでスケーリング(歯石取り)もできたとのこと。体重はさらに増え、3.5キロになっていた。
帰宅してご褒美のおやつを食べたところまでは良かったが、夕方頃から2匹ともおとなしくなってきた。夕飯に出したソフトフードにもまったく口を付けない。
今朝になっても様子は変わらず、毎朝の日課であるごはんクレクレニャーニャーもなしで、じーっとしている。今まで飼っていた犬猫たちにそれこそ延べ何十回もワクチンを打ってもらってきたが、ここまで具合が悪くなったことはない。2匹ともワクチンと相性が悪いのか。
たまちゃんは今日の昼頃、久しぶりにカリカリを食べた。ゴロゴロとお腹を見せたりもするのでだいぶ良くなってきているもよう。パニャは全然回復していない。あまり熟睡もせず。どんよりした表情で薄目を開けている。体もいつもより熱い。明日の朝くらいにはごはんを食べるだろうか。早く元気になってほしいな。


2014.07.06
糸通し
今は簡単な裾上げもお直しに出しちゃうので、お裁縫をするのはボタン付けくらい。それでも、老眼鏡なしでは作業できません。
もうひとつ不可欠な道具が糸通し。ボタン付けではけっこう太めの糸を使うのが好きなので、老眼鏡かけてても糸通しなしには糸を通せません。
その大事な大事な糸通し、先日細い針金部分が切れてしまいました。小学校の家庭科の時の裁縫箱に入っていたものか、実家にあったのを持ってきたものか、とにかく最低35年は使ってきたもの。
こんなのまだ売っているものなのか、ドキドキしながらユザワヤ(手芸用品店)に行ったら、普通に売っていました。メーカーは違うけど。
左が今まで使っていたお疲れさまの糸通し。右側が今回買ったもの。2個セットで58円!
このシンプルな作り。変わらないデザイン。素晴らしいね。
糸通しだけでなく、マチ針と糸切り鋏も小学校の家庭科の時のものをいまだに使っています。1本1本名前が書いてある!針山とかケースは数年前に買い替えたけど、ずいぶん長持ちしたなぁ。
もうひとつ不可欠な道具が糸通し。ボタン付けではけっこう太めの糸を使うのが好きなので、老眼鏡かけてても糸通しなしには糸を通せません。
その大事な大事な糸通し、先日細い針金部分が切れてしまいました。小学校の家庭科の時の裁縫箱に入っていたものか、実家にあったのを持ってきたものか、とにかく最低35年は使ってきたもの。
こんなのまだ売っているものなのか、ドキドキしながらユザワヤ(手芸用品店)に行ったら、普通に売っていました。メーカーは違うけど。

このシンプルな作り。変わらないデザイン。素晴らしいね。
糸通しだけでなく、マチ針と糸切り鋏も小学校の家庭科の時のものをいまだに使っています。1本1本名前が書いてある!針山とかケースは数年前に買い替えたけど、ずいぶん長持ちしたなぁ。
2014.07.02
ガードル適齢期?
40代にもなればガードルを履いたほうがいいのだろうか。スカートとか生地がしっかりしたデニムを履いた時は気にならないが、先日、生地が柔らかくて薄めのスリムパンツを試着した際、鏡で後ろ姿を見てびっくりした。
お尻に段が出来てる!
シームレスショーツを履いているのでショーツのラインが出ているわけではなく、ショーツに覆われている部分とそうでない部分がうっすらと段になっているのだ。
あぁ、悲しいことに、年と共にパンツの面積は大きくなっていく。もう、夫以外の殿方に急遽パンツを見せるようなこともなくなった。
可愛い小さなパンツとは決別して、服を着た状態で見栄えの良い、シェイプ系パンツを履く時がやってきたのだ。
でも、スリムパンツを履く時用だし、初めてなので、いきなり高価なものは買いたくない。譲れない条件は1枚履きできるもの。まずワコールで1番安いの(2000円くらい)を買って試してみた。
悪くはないけど、感動もない。お尻から股裏にかけて引き締めてくれればいいのだけど、お腹も引き締めてくれるので少し圧迫感がある。
ダメ元で、ユニクロの新製品、ボディシェイパーシームレスショーツ(税抜き943円)を買ってみた。
これがいいのよ。生地が薄くて柔らかいので(タイツみたい)今の季節でも我慢できる。気持ち良く引き締めてくれる感じ。色もグレーとかネイビーがあって、おばさん下着の残念な感じが軽減される。コスパ良すぎ!
今はまだオンライン先行発売なので、店舗で売り出されたら、もう2枚くらい買い足したい。
でもスリムパンツ以外の時は、もう少しの間小さいショーツで頑張ってみます。
お尻に段が出来てる!
シームレスショーツを履いているのでショーツのラインが出ているわけではなく、ショーツに覆われている部分とそうでない部分がうっすらと段になっているのだ。
あぁ、悲しいことに、年と共にパンツの面積は大きくなっていく。もう、夫以外の殿方に急遽パンツを見せるようなこともなくなった。
可愛い小さなパンツとは決別して、服を着た状態で見栄えの良い、シェイプ系パンツを履く時がやってきたのだ。
でも、スリムパンツを履く時用だし、初めてなので、いきなり高価なものは買いたくない。譲れない条件は1枚履きできるもの。まずワコールで1番安いの(2000円くらい)を買って試してみた。
悪くはないけど、感動もない。お尻から股裏にかけて引き締めてくれればいいのだけど、お腹も引き締めてくれるので少し圧迫感がある。

これがいいのよ。生地が薄くて柔らかいので(タイツみたい)今の季節でも我慢できる。気持ち良く引き締めてくれる感じ。色もグレーとかネイビーがあって、おばさん下着の残念な感じが軽減される。コスパ良すぎ!
今はまだオンライン先行発売なので、店舗で売り出されたら、もう2枚くらい買い足したい。
でもスリムパンツ以外の時は、もう少しの間小さいショーツで頑張ってみます。
| HOME |