2014.10.30
猫に占領されるソファ
日が短くなり、すっかり秋らしくなってきた。私はまだ半袖&短パンで走ってはいるけれど、猫たちは寒そうだ。
たまちゃんが寝ているのは猫用の潜り布団で、パニャが寄りかかっているのは人間用の電気膝掛け。私が座るスペースがない。この場合だと、パニャをいったんどかしてそこに私が座り、膝掛けをかけた後にパニャをその上に乗せる。めんどうくさい。
最近、ソファの存続問題についてトムと話し合っている。私はテレビを真剣に見る時だけソファに座る。それ以外、家の中でくつろぐ時はいつもダイニングの椅子に座る。ソファに寝転がってテレビを見ることもない。画面が横になると見づらくない?ソファで昼寝もしない(ベッドで朝寝坊はする)。
トムが酔っ払って寝ることはあるが、基本的にトムがくつろぐ時は飲み食いしているので、ほとんどダイニンチェアに座っている。たとえば、2人並んでソファに座ってテレビを見るとか本を読むなんてことはない。横幅が2メートルもある3シーターなのに!
そのうえ、トムの希望でダイニングテーブルを大きなものに買い替えた。今は85センチ四方の正方形のものでスライド式で140センチくらいまで広がる。今度のものは85センチ×180センチ。トムはカフェでもカウンター席ではなく、10人掛けくらいの大テーブルの一角に座るのが好きだ。自分の家の中も、大きなテーブルがあるカフェ風にしたいのだそう。
テーブルの納品は約1ヶ月後。テーブルが入ったら、リビングダイニングが大変なことになる。いっそのことソファをやめて、1人掛けのラウンジチェアを2脚置いたほうが良いのではという話になったわけ。
問題は、あの傷だらけのソファが売れるか、ということ。以前たまちゃんが、朝方にソファの上を含め家の中を狂ったように走り回ったことがあって(真空行動)、その1度だけのことでついてしまった傷だ。ま、仕方ないよね、犬とか猫とか家にいると。

最近、ソファの存続問題についてトムと話し合っている。私はテレビを真剣に見る時だけソファに座る。それ以外、家の中でくつろぐ時はいつもダイニングの椅子に座る。ソファに寝転がってテレビを見ることもない。画面が横になると見づらくない?ソファで昼寝もしない(ベッドで朝寝坊はする)。
トムが酔っ払って寝ることはあるが、基本的にトムがくつろぐ時は飲み食いしているので、ほとんどダイニンチェアに座っている。たとえば、2人並んでソファに座ってテレビを見るとか本を読むなんてことはない。横幅が2メートルもある3シーターなのに!
そのうえ、トムの希望でダイニングテーブルを大きなものに買い替えた。今は85センチ四方の正方形のものでスライド式で140センチくらいまで広がる。今度のものは85センチ×180センチ。トムはカフェでもカウンター席ではなく、10人掛けくらいの大テーブルの一角に座るのが好きだ。自分の家の中も、大きなテーブルがあるカフェ風にしたいのだそう。
テーブルの納品は約1ヶ月後。テーブルが入ったら、リビングダイニングが大変なことになる。いっそのことソファをやめて、1人掛けのラウンジチェアを2脚置いたほうが良いのではという話になったわけ。
問題は、あの傷だらけのソファが売れるか、ということ。以前たまちゃんが、朝方にソファの上を含め家の中を狂ったように走り回ったことがあって(真空行動)、その1度だけのことでついてしまった傷だ。ま、仕方ないよね、犬とか猫とか家にいると。
2014.10.21
日常が戻ってきた。
東京に戻って来て家の近くで一泊、翌日の午後に荷入れ。荷出しは4時間かかったけど、荷入れは3時間かからなかった。フローリングはきれいに張り替えられ、窓ガラスや部屋の隅々までピカピカ。新しくなったフローリングは丈夫そうだけどちょっと微妙。前より光沢があり、色味も少し変わった。ま、いいんだけど。
ある程度部屋が整ってから、猫たちをペットホテルに引き取りに行った。猫たちを預けてから最初の頃はほぼ毎日電話して様子を聞いていた。昼間人がいる間は落ち着きなく、パニャは丸2日オシッコをしなかったと聞き、たいそう心配していたが、4日めにはずいぶん慣れてきて撫でたら喜ぶようになったらしい。
引き取りに行ったのは、預けてから10日目。すっかり慣れた頃にまた環境が変わってしまうかわいそうな猫たち。でも狭いケージの中にいるより、家の中を自由に動けるほうがいいでしょう?
トムも一緒に行ったので、帰りは1人1匹で一往復。家の中で猫を放つと、たまちゃんは一目散にベッドの下に隠れ、パニャは腰を低くしつつ部屋の中を探検していた。数時間後にはいつもの2匹。おしゃべりなたまちゃんは、留守番中の不満を大きな声で訴え続けていた。2匹にとって初めてのお泊まりだったから、迎えに来てもらえるなんて思ってなくて寂しかったよね、ごめんね。
その日の夜遅くまで(もちろんひとりで)荷解きをして、やっと日常生活が戻ってきた。
CS4戦目をドームに観に行ったら、敗退を目の前で見せられがっくり。まさか日本シリーズに出られないなんて思ってもみなかったよ。チケットも予約できていたのに。ジャイアンツのCS敗退とともに早くも私のシーズンが終わり、心にポッカリ穴が空いています。早く来シーズン、カモーン!
ある程度部屋が整ってから、猫たちをペットホテルに引き取りに行った。猫たちを預けてから最初の頃はほぼ毎日電話して様子を聞いていた。昼間人がいる間は落ち着きなく、パニャは丸2日オシッコをしなかったと聞き、たいそう心配していたが、4日めにはずいぶん慣れてきて撫でたら喜ぶようになったらしい。
引き取りに行ったのは、預けてから10日目。すっかり慣れた頃にまた環境が変わってしまうかわいそうな猫たち。でも狭いケージの中にいるより、家の中を自由に動けるほうがいいでしょう?
トムも一緒に行ったので、帰りは1人1匹で一往復。家の中で猫を放つと、たまちゃんは一目散にベッドの下に隠れ、パニャは腰を低くしつつ部屋の中を探検していた。数時間後にはいつもの2匹。おしゃべりなたまちゃんは、留守番中の不満を大きな声で訴え続けていた。2匹にとって初めてのお泊まりだったから、迎えに来てもらえるなんて思ってなくて寂しかったよね、ごめんね。
その日の夜遅くまで(もちろんひとりで)荷解きをして、やっと日常生活が戻ってきた。
CS4戦目をドームに観に行ったら、敗退を目の前で見せられがっくり。まさか日本シリーズに出られないなんて思ってもみなかったよ。チケットも予約できていたのに。ジャイアンツのCS敗退とともに早くも私のシーズンが終わり、心にポッカリ穴が空いています。早く来シーズン、カモーン!
2014.10.16
北海道旅行 その2




部屋の窓から撮った、朝の支笏湖と夕暮れ時の支笏湖。ここでの滞在中はランニングと散歩以外に何もしなかったけど、美味しいご飯を食べてのんびり景色を楽しむという贅沢な時間を過ごした。
5泊の北海道滞在も終わり、新千歳空港へ。支笏湖からまっすぐ行くと40分しかかからない。4日間借りたレンタカーの料金は、乗り捨て代含め14400円。こんなに安くていいの?最初は公共交通機関を使う予定だったけど、バスの本数が極端に少なく電車とも接続が悪かったので、札幌に着いてから直前に予約した。
やっと東京に戻ってきたけれど、荷入れは翌日の午後なので、家の近くのホテルにもう1泊。8泊9日はさすがに長い。早く家に帰りたい。
2014.10.14
北海道料理 その1
北海道に来ています。連休だったので札幌の宿も全然空いていなくて、やっと見つけたビジネスホテルに2泊した。大通公園とすすきのの間で、ロケーションは良い。
2日目は早起きして走ってあちこち行った。二条市場で海鮮丼を食べ、大通公園を経由して円山公園と北海道神宮、西から東に渡って中島公園、豊平川の河川敷を走った。札幌はアップダウンがないし、歩道も広くてとても走りやすい。
札幌を発つ日にレンタカーを借りたので、前から行きたかった羊ヶ丘に行った。昔、三浦綾子さんとか藤堂志津子さんの小説をよく読んでいたので、札幌に対する憧れが強く、羊ヶ丘の教会で結婚式を挙げたいなんて漠然と思っていたものだ。
クラーク像は北大の構内にもあるよね。羊ヶ丘には本当に羊がいて、札幌ドームがよく見えた。
その後、道央自動車道を通って、登別の近くの白老(虎杖浜温泉)に向かった。
ここで海の別邸 ふる川という宿に一泊。去年の北海道マラソンの時に定山渓温泉で泊まった「ぬくもりの宿 ふる川」の姉妹宿。海の目の前、露天風呂もある。館内には本がたくさんあって好きなだけ読める。ジャンルは様々で本好きにはたまらない。目の前に海が広がるロビーには色々な椅子があって、みんな好きな場所で本を読んだりくつろいだりしている。お風呂には耐水紙でできた本が置いてあったので、露天の寝湯でずっと本を読んでいた。
食事も最高に美味しくて、今度は晴れている日に泊まって朝日や星空を見たいな。ここでも夕方に5キロちょっと走った。


看板犬のグレートピレニーズ、4歳のモコちゃん。大きくておとなしくて超かわいい。犬好きのお客さんたちに代わる代わる撫でられていた。
白老に泊まった翌日はまた高速に乗って洞爺湖に向かった。子供の頃からドーナツ型の湖に興味津々だった私。でも上から見ないとドーナツ型だということはわからないものだ。洞爺湖を半周してそのまま支笏湖に向かった。1時間半かからなかったかな。この辺りは紅葉真っ盛り。
支笏湖ビジターセンター横の公園でパチリ。これは今日撮った写真。台風の影響が少しあって午前中は雨が降ったけど、午後には止んだ。ダウンベスト着ててもけっこう寒い!
今日明日と二泊する宿、レイクサイドヴィラ翠明閣。まさにレイクサイド。お部屋のお風呂も温泉で、部屋越しに支笏湖が見えます。
さ、これから夕食に行ってきまーす。イタリアンだそうです。
2日目は早起きして走ってあちこち行った。二条市場で海鮮丼を食べ、大通公園を経由して円山公園と北海道神宮、西から東に渡って中島公園、豊平川の河川敷を走った。札幌はアップダウンがないし、歩道も広くてとても走りやすい。

クラーク像は北大の構内にもあるよね。羊ヶ丘には本当に羊がいて、札幌ドームがよく見えた。
その後、道央自動車道を通って、登別の近くの白老(虎杖浜温泉)に向かった。
ここで海の別邸 ふる川という宿に一泊。去年の北海道マラソンの時に定山渓温泉で泊まった「ぬくもりの宿 ふる川」の姉妹宿。海の目の前、露天風呂もある。館内には本がたくさんあって好きなだけ読める。ジャンルは様々で本好きにはたまらない。目の前に海が広がるロビーには色々な椅子があって、みんな好きな場所で本を読んだりくつろいだりしている。お風呂には耐水紙でできた本が置いてあったので、露天の寝湯でずっと本を読んでいた。
食事も最高に美味しくて、今度は晴れている日に泊まって朝日や星空を見たいな。ここでも夕方に5キロちょっと走った。



白老に泊まった翌日はまた高速に乗って洞爺湖に向かった。子供の頃からドーナツ型の湖に興味津々だった私。でも上から見ないとドーナツ型だということはわからないものだ。洞爺湖を半周してそのまま支笏湖に向かった。1時間半かからなかったかな。この辺りは紅葉真っ盛り。


さ、これから夕食に行ってきまーす。イタリアンだそうです。
2014.10.09
旅に出ます。
以前チラリと書いた、デペロッパー都合によるフローリングの張り替えが始まることになり、今日荷物出しがありました。数日前に箱をいくらか持ってきてくれ、全部やるので触られたくない物だけ自分で荷作りしておいてくださいと言われました。でも、ついついやっちゃうのですよねぇ。結局昨日の夕方から今日の午前中まで、持ってきてくれた箱を全部使ってしまうまで、荷作りしてしまいました。その前に猫を1匹ずつ近くのペットホテルに連れて行き((重いので2匹同時に運ぶのは無理)、それだけで精神的にぐったり。そのうえ、トムは飲み会で終電がなくなってから帰ってくるものだから怒り心頭です。もちろん荷物出しに立ち会うのは私だけですよ。
6〜7人やってきた引っ越し屋さんはみなプロフェッショナル!食器棚の中とか本棚を細かく写真に撮り、荷入れの時にはすべて元の状態に戻して下さるらしいのです。自分で荷作りを頑張ったのが仇となりました。戻すのも自分でやらなきゃ。テレビ関係の配線も全部やって下さるそうなので有り難いです。ずっと立ち会っていなくてもいいと言われたけれど、引っ越し作業の達人技を見て勉強していました。
工事が終わったら荷入れの前にプロのクリーニングを入れて、窓とかエアコンのフィルターとか全部きれいにして下さるとのことなので、今年の秋の大掃除はやらなくてもよさそうです。
そういうわけで、トランクひとつでマンションを後にしました。
この工事に合わせてトムも9連休にし、旅行することはずいぶん前に決めていたけれど、行き先が決まったのはなんと一昨日です。京都、南紀白浜、伊勢志摩と車で巡り、黒アワビと伊勢海老と松坂牛を食べようと思っていたら、また台風接近のニュース。直前すぎて海外のエアーも取れず(世の中もちょうど三連休だ)、日本であまり台風の影響を受けそうにないところ、そうです、北海道に行くことにしました。今日明日(木、金)はトムは出社するのでうちの近くのホテルに泊まり、土曜日から5泊します。飛行機も宿もなんとか確保できました。
予約できなくて慌てたのが、今日明日の近所のホテル。うちの徒歩圏には10軒くらいビジネスホテルがあるのですが、軒並み満室。ビジネスホテルとはいってもほとんどが外国人観光客なのです。浅草とか秋葉原とか皇居とか、外国人が好みそうな所へのアクセスがいいので、ここを拠点に観光するのでしょうか。やーっと予約が取れたホテルで、こうしてブログを書いているクタクタの私です。
北海道では観光はあまりせず、走ったり温泉入ったりしてのんびり過ごす予定なので、ここ数日の疲れをしっかり癒そうと思います。あぁ、楽しみ。
6〜7人やってきた引っ越し屋さんはみなプロフェッショナル!食器棚の中とか本棚を細かく写真に撮り、荷入れの時にはすべて元の状態に戻して下さるらしいのです。自分で荷作りを頑張ったのが仇となりました。戻すのも自分でやらなきゃ。テレビ関係の配線も全部やって下さるそうなので有り難いです。ずっと立ち会っていなくてもいいと言われたけれど、引っ越し作業の達人技を見て勉強していました。
工事が終わったら荷入れの前にプロのクリーニングを入れて、窓とかエアコンのフィルターとか全部きれいにして下さるとのことなので、今年の秋の大掃除はやらなくてもよさそうです。
そういうわけで、トランクひとつでマンションを後にしました。
この工事に合わせてトムも9連休にし、旅行することはずいぶん前に決めていたけれど、行き先が決まったのはなんと一昨日です。京都、南紀白浜、伊勢志摩と車で巡り、黒アワビと伊勢海老と松坂牛を食べようと思っていたら、また台風接近のニュース。直前すぎて海外のエアーも取れず(世の中もちょうど三連休だ)、日本であまり台風の影響を受けそうにないところ、そうです、北海道に行くことにしました。今日明日(木、金)はトムは出社するのでうちの近くのホテルに泊まり、土曜日から5泊します。飛行機も宿もなんとか確保できました。
予約できなくて慌てたのが、今日明日の近所のホテル。うちの徒歩圏には10軒くらいビジネスホテルがあるのですが、軒並み満室。ビジネスホテルとはいってもほとんどが外国人観光客なのです。浅草とか秋葉原とか皇居とか、外国人が好みそうな所へのアクセスがいいので、ここを拠点に観光するのでしょうか。やーっと予約が取れたホテルで、こうしてブログを書いているクタクタの私です。
北海道では観光はあまりせず、走ったり温泉入ったりしてのんびり過ごす予定なので、ここ数日の疲れをしっかり癒そうと思います。あぁ、楽しみ。
2014.10.01
ラン復帰
ぎっくり腰もすっかり良くなって、2週間前にランニングを再開した。再開後初めて走った日の翌日は、驚くほどの筋肉痛だった。普段どんなに走っても脚が筋肉痛になるなんてことはほとんどない。3週間休んだだけで、もう完全に初心者に逆戻りだ。ランニングって、毎日少しずつ積み上げていく、本当に地道なスポーツだなと思う。
再開して2週間経って、やっと体が慣れてきた。まだまだ距離も走れないし、ペースも上げられないけれど。
私が皇居に走りに行く時は、トムの会社の横を通る。最短距離だからだ。皇居を走るようになって3年半、お昼ごはんを食べに行くトムに2回会ったことがある。だいたい午前中に走るので、そうそう会うことはない。
しかし、今日は横断歩道の向こうにトムを発見した。めずらしくトムが人と一緒だったので道路越しに軽く笑顔だけ交わし、そのままスルーして信号が変わるのを待っていた。周りの人も気付かなかったと思う。というのに、トムが後ろから私の名前を呼んだ。ひーっ、他人のフリをしてくれよぉ。紹介され、汗だくで挨拶する私。しかも、一緒にいる人たち、みんな外国人じゃん。興味深げに私を見ている。あぁ、なんでこんな時に…。
全然関係ないけど、うちのトイレのリモコンです。シンプルでかっこいい。とても気に入っています。今時のリモコンってみんなこんな感じだと思っていたけど、そうでもないことに最近気付きました。INAXです。タンクレストイレで、便器の形もとても美しいです。
これは洗面室にある、お風呂の換気扇や乾燥機もリモコン。東京ガス&パナソニックです。パナソニックのユニットバスってそんなに多くないかもしれないけど、デザインがいいのでお勧めです。マンションだと選べないけどね。
再開して2週間経って、やっと体が慣れてきた。まだまだ距離も走れないし、ペースも上げられないけれど。
私が皇居に走りに行く時は、トムの会社の横を通る。最短距離だからだ。皇居を走るようになって3年半、お昼ごはんを食べに行くトムに2回会ったことがある。だいたい午前中に走るので、そうそう会うことはない。
しかし、今日は横断歩道の向こうにトムを発見した。めずらしくトムが人と一緒だったので道路越しに軽く笑顔だけ交わし、そのままスルーして信号が変わるのを待っていた。周りの人も気付かなかったと思う。というのに、トムが後ろから私の名前を呼んだ。ひーっ、他人のフリをしてくれよぉ。紹介され、汗だくで挨拶する私。しかも、一緒にいる人たち、みんな外国人じゃん。興味深げに私を見ている。あぁ、なんでこんな時に…。


| HOME |