2015.01.06
お正月の過ごし方
1日。のんびり起きて、ニューイヤー駅伝を見始めたが、午後になると神社が混んでくるので、初詣に出発。駅伝は4区まで見て残りは録画。4区は設楽兄弟、窪田くん、村澤くんがいて見応えがあったなー。5区には久しぶりの柏原くん、服部くんの力走が見られて嬉しかった。
初詣は例年通り、走って日本橋七福神巡り。雪がチラついて超寒い!それだけだと走る距離が短すぎるので、深川八幡宮にも行ったけど、大混雑だったのでお参りはしなかった。途中にあった神社やお寺にも寄ったので、全部で12ヶ所でお参りした。小銭を捻出するのが大変。
2日はトムの実家に行く日。3区の途中まで家で箱根駅伝を見て、道すがら車の中ではラジオ中継をチェック、トム実家に着いたら4区の途中からテレビ観戦。みんな駅伝好きなので、とても盛り上がる。
私が1番好きなのは東洋大、次が青学。2区の服部勇馬くんの力走に目頭を熱くした。村山双子に勝って見事区間賞。来月の東京マラソンを走るらしいので、沿道で全力応援する予定。青学5区の神野くんも素晴らしかった。体は小さいけれど、腕をしっかり振って飛ぶように坂を上っていく。
3日。3週間後に勝田マラソンを控えているので、先週の30キロ走に続き、25キロペース走。箱根駅伝の7区が走り終わるまでテレビで見て、私たちも皇居に出発。10区の選手の走りを生で観るために、時間を逆算してスタート。うちから皇居までの道は、ちょうど箱根駅伝のラスト1キロがかぶるのだ。走り終わってラスト1キロ地点の日本橋に向かうも大混雑で、まるで年末の築地かアメ横状態。日本橋三越の角でなんとか場所を確保して、先頭の選手から最後の選手が通るのを見届けた。中央大が最後でビックリしたよ。
私のお気に入り、7区を走った東洋大の服部弾馬くんは頑張ったけど、同級生のライバル駒沢大の西山くんに負けちゃった。来年は雪辱を果たしてくれることだろう。横でお兄ちゃんの勇馬くんが泣いてて微笑ましかった。青学の選手はみなイケイケノリノリで本当に楽しそうに走っていた。感動というより、爽快だったね。
翌日の朝は日テレの情報番組の箱根駅伝特集を見て、合間に見逃した部分の録画を見た。一昨日と昨日は日テレG+のダイジェストを往路と復路をそれぞれ見た。そのうち放送がある「もうひとつの箱根駅伝」と「箱根駅伝G+特別編」を見て、本屋に並ぶ箱根駅伝特別号を片っぱしから立ち読みして、やっと私の中で今年の箱根駅伝が終わる。
私の憧れのお正月の過ごし方は、1日から3日まで雪深い温泉宿に引き篭もり、部屋にある温泉に出たり入ったりしながら、駅伝をテレビで延々と観戦することです。ちなみに今年の初夢には錦織圭くんが登場しました。
初詣は例年通り、走って日本橋七福神巡り。雪がチラついて超寒い!それだけだと走る距離が短すぎるので、深川八幡宮にも行ったけど、大混雑だったのでお参りはしなかった。途中にあった神社やお寺にも寄ったので、全部で12ヶ所でお参りした。小銭を捻出するのが大変。
2日はトムの実家に行く日。3区の途中まで家で箱根駅伝を見て、道すがら車の中ではラジオ中継をチェック、トム実家に着いたら4区の途中からテレビ観戦。みんな駅伝好きなので、とても盛り上がる。
私が1番好きなのは東洋大、次が青学。2区の服部勇馬くんの力走に目頭を熱くした。村山双子に勝って見事区間賞。来月の東京マラソンを走るらしいので、沿道で全力応援する予定。青学5区の神野くんも素晴らしかった。体は小さいけれど、腕をしっかり振って飛ぶように坂を上っていく。
3日。3週間後に勝田マラソンを控えているので、先週の30キロ走に続き、25キロペース走。箱根駅伝の7区が走り終わるまでテレビで見て、私たちも皇居に出発。10区の選手の走りを生で観るために、時間を逆算してスタート。うちから皇居までの道は、ちょうど箱根駅伝のラスト1キロがかぶるのだ。走り終わってラスト1キロ地点の日本橋に向かうも大混雑で、まるで年末の築地かアメ横状態。日本橋三越の角でなんとか場所を確保して、先頭の選手から最後の選手が通るのを見届けた。中央大が最後でビックリしたよ。
私のお気に入り、7区を走った東洋大の服部弾馬くんは頑張ったけど、同級生のライバル駒沢大の西山くんに負けちゃった。来年は雪辱を果たしてくれることだろう。横でお兄ちゃんの勇馬くんが泣いてて微笑ましかった。青学の選手はみなイケイケノリノリで本当に楽しそうに走っていた。感動というより、爽快だったね。
翌日の朝は日テレの情報番組の箱根駅伝特集を見て、合間に見逃した部分の録画を見た。一昨日と昨日は日テレG+のダイジェストを往路と復路をそれぞれ見た。そのうち放送がある「もうひとつの箱根駅伝」と「箱根駅伝G+特別編」を見て、本屋に並ぶ箱根駅伝特別号を片っぱしから立ち読みして、やっと私の中で今年の箱根駅伝が終わる。
私の憧れのお正月の過ごし方は、1日から3日まで雪深い温泉宿に引き篭もり、部屋にある温泉に出たり入ったりしながら、駅伝をテレビで延々と観戦することです。ちなみに今年の初夢には錦織圭くんが登場しました。
| HOME |