2015.10.27
ハンモックに揺られて。

「そこ、どいてほしいにゃー。」
外でのんびりするには最高の季節です。うちのマンションの屋上は住人に開放されていて、素敵なガーデンファニチャーがあったりwifiが完備されていたりして、住人たちの第2のリビングスペースです。先日はここで懇親会が開かれて大盛況でした。マンションの住人は個性的な職業の人が多くとても興味深いです。

あさイチでハンモックがひそかに流行っていて、ハンモックカフェというものもあるとやっていましたが、実際ハンモックに揺られてみると、その魅力がよくわかります。なんだかこもり感があって落ち着くのです。
家の中にも吊るしたい衝動にかられていますが、天井の補強工事が必要だろうからちょっと大変かな。猫たちにも人気が出そうだけど。
2015.10.17
寒くない。
最近ぐっと秋めいてきました。外を歩くと、トレンチコートを着た女性も見かけるようになりました。
しかし!私は全然寒くないのです。いまだに長袖カットソー1枚で外をフラフラしているし、半袖短パンで走っています。いつからこんなに寒さに強くなったんだろ。夜出掛けないからだろうか。
日当たりのいい家の中はポッカポカなので、ユニクロのブラトップ1枚です。朝は特に部屋の奥まで日がサンサンと差し込むので暑いくらい、日中はいまだに窓を開けて過ごしています。掛け布団も夏用の薄い羽根布団、トムなどその布団さえ掛けていません。
早く羽織りものを使った秋のおしゃれがしたいのに、いつになったら着られることやら。このままだと真冬になってもダウンコートなんていらないんじゃなかろうか。
そんな暑がりの私ですが、先日エジンバラに出張に行ったトムがお土産を買ってきてくれました。出張中に「カシミヤのマフラーが安いから買って帰ろうか?」とメールがあり、そういえばエジンバラはスコットランド、スコットランドといえばタータン!と、急に息巻いてどのタータンがいいか調べ始めました。
1番の候補はホリルードというタータンだったけれど、トムが見つからないというので、どこにでも売っていそうなドレススチュアートにしました。
右の白地のものがドレススチュアート、左がトムが自分用に選んだシルバーバンノックベーン。
今回タータンチェックについて色々調べたら、とても奥が深くて興味深かったです。自分で現物を見て選んでみたい。
しかし!私は全然寒くないのです。いまだに長袖カットソー1枚で外をフラフラしているし、半袖短パンで走っています。いつからこんなに寒さに強くなったんだろ。夜出掛けないからだろうか。
日当たりのいい家の中はポッカポカなので、ユニクロのブラトップ1枚です。朝は特に部屋の奥まで日がサンサンと差し込むので暑いくらい、日中はいまだに窓を開けて過ごしています。掛け布団も夏用の薄い羽根布団、トムなどその布団さえ掛けていません。
早く羽織りものを使った秋のおしゃれがしたいのに、いつになったら着られることやら。このままだと真冬になってもダウンコートなんていらないんじゃなかろうか。
そんな暑がりの私ですが、先日エジンバラに出張に行ったトムがお土産を買ってきてくれました。出張中に「カシミヤのマフラーが安いから買って帰ろうか?」とメールがあり、そういえばエジンバラはスコットランド、スコットランドといえばタータン!と、急に息巻いてどのタータンがいいか調べ始めました。
1番の候補はホリルードというタータンだったけれど、トムが見つからないというので、どこにでも売っていそうなドレススチュアートにしました。

今回タータンチェックについて色々調べたら、とても奥が深くて興味深かったです。自分で現物を見て選んでみたい。
2015.10.12
区民スポーツの日 10キロマラソン
毎年体育の日は、区民スポーツの日。今年もトムと一緒に10キロの部にエントリーしました。
2年連続鼻差で入賞(8位まで)を逃しているので、今回の目標はタイムより順位。もともとこの大会は距離が短い疑惑があるしね。トムは長い出張帰りで、55分狙いとか超弱気なことを言うので、50分切りも余裕で狙えるよ、と煽っておいた。
スタートした時は女子が10人くらい前にいて、1キロ過ぎて4人抜かしたので、入賞ギリギリライン。その後は見える範囲に女子が全然いなかったので、なかなかペースアップができなかった。5キロの周回コースを2周するので、1度グラウンドに戻ってきて盛大な声援を受け、ゲストの有森裕子さんとハイタッチ。
2周目に入って少しペースが落ちてきたけど、8キロ過ぎでトムに抜かされたので、トムの背中を必死に追う。最後の1キロはファミリーの部のコースと重なり、毎度おなじみの大混乱。手を繋いでゆっくり走る親子連れを必死に避けつつラストスパート。結局一度も女子には抜かされなかったけど、正確な順位はわからず。
ドキドキしながら貼り出された結果を見たら、やったー!7位だよ。
ウキウキで表彰式に出て、トムカメラマンに写真を撮ってもらいました。
区長とか偉い人とか有森裕子さんと入賞者で記念撮影。
賞品もちゃんとありました。ナイキのスポーツタオルとお水のボトルとファイテンサロンの招待券。ちなみにすべての部門の1位の賞品は東根のサクランボとガスファンヒーター。ガスファンヒーターをもらってもうちはオール電化で使えないよ。基本的に集合住宅では禁止されてるよねー。ま、参加費1500円の大会で立派な賞品もらって文句は言えないか…。
2年連続鼻差で入賞(8位まで)を逃しているので、今回の目標はタイムより順位。もともとこの大会は距離が短い疑惑があるしね。トムは長い出張帰りで、55分狙いとか超弱気なことを言うので、50分切りも余裕で狙えるよ、と煽っておいた。
スタートした時は女子が10人くらい前にいて、1キロ過ぎて4人抜かしたので、入賞ギリギリライン。その後は見える範囲に女子が全然いなかったので、なかなかペースアップができなかった。5キロの周回コースを2周するので、1度グラウンドに戻ってきて盛大な声援を受け、ゲストの有森裕子さんとハイタッチ。
2周目に入って少しペースが落ちてきたけど、8キロ過ぎでトムに抜かされたので、トムの背中を必死に追う。最後の1キロはファミリーの部のコースと重なり、毎度おなじみの大混乱。手を繋いでゆっくり走る親子連れを必死に避けつつラストスパート。結局一度も女子には抜かされなかったけど、正確な順位はわからず。
ドキドキしながら貼り出された結果を見たら、やったー!7位だよ。
ウキウキで表彰式に出て、トムカメラマンに写真を撮ってもらいました。

賞品もちゃんとありました。ナイキのスポーツタオルとお水のボトルとファイテンサロンの招待券。ちなみにすべての部門の1位の賞品は東根のサクランボとガスファンヒーター。ガスファンヒーターをもらってもうちはオール電化で使えないよ。基本的に集合住宅では禁止されてるよねー。ま、参加費1500円の大会で立派な賞品もらって文句は言えないか…。
2015.10.06
大型テレビとスピーカー

前のテレビと合わせて買ったスピーカーも買い換えです。今やスピーカーはwifi対応になっていて、ネットラジオを聴けたりiPhoneに入っている曲を聴けるのが当たり前なのです。テレビの音をいい音で聴くことにあまり興味はないけれど、音楽はそれなりの音で聴きたい。Bluetoothでは少し物足りないです。そもそもBluetooth対応のスピーカーさえ持っていなかったし!
スピーカーは見た目のすっきり感重視なのでサウンドバーと言われるタイプ。サブウーファーは内蔵されています。ビームスピーカーといって、「音のビームを部屋の壁に反射させて左右や後ろの壁からも音が聴こえる」らしいのですが、正直わかりづらい。うちは壁が少ないしなー。でも、手軽にiPhoneの曲やネットラジオをスピーカーで聴けるので気に入っています。もともとはBOSEのポータブルスピーカーを買うつもりだったけど、これで良かったと思います。

| HOME |