fc2ブログ
2016.04.28

ゴルフトロリー

どのゴルフコースの会員になるか、まだ思案中です。先週末説明を受けに行ったDalmahoyに決まりそうですが、もう少し他のコースも見てみようという感じです。

なにせ、まだ私のゴルフクラブは届いていないし!

それなのに、トロリーは買ってしまいました。イギリスではカートと言わずトロリーと言います。お買い物に使うカートもトロリーです。

fc2blog_20160506193549a79.jpg以前アメリカではプルカートを使っていましたが、今はプッシュカートのほうが主流のようで選択肢が多かったのでプッシュカートにしました。ひくより押すほうが楽ではあるし。これは私の。トムのはシルバー&ブラック。

ごつく見えますが、ワンタッチで畳めます。


fc2blog_201605061936170b4.jpg畳むとコンパクトになって、専用のバッグに入ります。なんだか掃除機っぽいけど。

車があまり大きくないので、トロリー2台とゴルフバッグ2つでいっぱいいっぱいです。


最低限の荷物だけで生活を始めて1ヶ月ちょっと。ガラーンとした広い部屋にいると全然寛げず、船便が本当に待ち遠しい。IKEAで2500円で買った椅子2脚だけが頼りで、あちこち移動させてフル活用。調理器具も足りないものが多くて料理も大変。洋服はフランス人並みに少なくて(一応10着以上ありますが)、オシャレも楽しめない。2ヶ月で届くと聞いていた船便が実際はもう少し時間がかかると聞き、ちょっとどんよりしている今の私です。
2016.04.26

傘を差さない人たち

週が明けてから、また冬の気温に逆戻りのエディンバラです。最高気温は7℃くらいでしょうか。今日はアラレ(というかヒョウといってもいい粒の大きさ)が3回も降りましたよ。

エディンバラに来て驚いたことがあります。雨が降ってもみな傘を差さないのです。ザーザー降りではないけれど小雨ではない、日本人だったら100パーセント傘を差す程度の雨でも、傘を差しているのは30人に1人くらいです。「さっきまで晴れていたのに突然降ってきた雨」ならまだ理解できますが、朝からずっとしとしと降っているような時でもみな傘を持っていないのです。

私にはまだ折りたたみ傘1本しかないため(残りはすべて船便)不便だなと思っていましたが、周りの影響かだんだん傘を差さなくなってきました。今はむしろ船便に入れたレインコートとレインハットの到着が待たれます。

fc2blog_2016042703545454e.jpgこの、童話の中の宝箱の鍵みたいな鍵はうちの鍵です。玄関とフロントポーチの入口で2本、小さい鍵は共用エントランスと裏の駐車場側の鍵です。玄関とフロントポーチの扉は、内側から鍵をかける時もこの鍵を使ってかけます。だいぶん慣れてきましたが、なかなか面倒です。


fc2blog_20160427035519a00.jpg鍵はそれだけで補助錠が付いていなかったので、ホームセンターで買ってきたチェーンを付けました。エディンバラは治安がいい街ではありますが、さすがに鍵1個って信じられないですよね。それもこんな簡単にピックングされそうな鍵ですから。

鍵穴から外が見えます。逆もしかり。
2016.04.24

野球を観ていないのか?

あんなに野球好きだったtomoさん、スコットランドで野球観られなくなってかわいそうだね。

そう思って下さっている方もいらっしゃるでしょうか。

いや、まったくその通りではあるのです。ナイターだとこちらの朝10時に試合が始まるので、スポーツナビのアプリの一球速報にピタリと食らい付き、サンデースポーツやニュース9のスポーツコーナーで映像もチェック。Twitterで新しい情報を仕入れることも怠りません。

でもね、たまにはテレビで試合を観たいのですよ。ドームに行けないのは仕方ないとしても、たまにはテレビで観るくらいの贅沢をさせてくれー。

私の心の声が通じたのか、この週末JSTVで巨人戦の録画放送がありました。結果は確認せずに過ごし、テレビの前で(心は)正座。

fc2blog_20160427031947f59.jpgfc2blog_201604270320285b2.jpg


放送時間が2時間弱なので、いきなり5回から始まる。い、いいの、いいの。細いことは気にしない。

四死球連発の先発ポレダの驚異の粘りで0-0のまま迎えた6回表。いやーん、このタイミングでお気に入り投手のひとり、田原投手が登場。なんてラッキーなんでしょ、と思ったら満塁から走者一掃のタイムリースリーベースを打たれて3-0。そのままたいした盛り上がりもないままあっという間に試合は終わってしまった。

次にJSTVが巨人戦を放送してくれるのはいつでしょう。首を長〜くして待っています。

日曜日の夜は、エディンバラで初めて日本料理のお店に行きました。SUSHIYAという名のお寿司屋さんです。炙りの握りセットとレインボーロールです。期待していたよりうーんと美味しかったです。

fc2blog_20160427032051a09.jpgfc2blog_20160427032115268.jpg
2016.04.21

たまには晴れるよ、エディンバラ。

毎日のように雨が降るエディンバラ。最高気温が10℃超える日はほとんどないし、先週末にはアラレも降りましたよ。

それがどうでしょう。今週は、火、水、木曜日と1日中快晴で気温も12〜13℃まで上がりました。月曜日に天気予報を見た時に浮かれ過ぎたのか、なぜか風邪をひいてしまい、この3日間の好天を思い切りエンジョイできなかったのですが。

スコットランドは日本の冬より湿度が高いせいか(60〜80%くらい)、気温が10℃なくても風さえなければ体感気温は高い気がします。

日本を発った頃は、エディンバラと東京の気温はほぼ変わらなかったのに、1ヶ月後の今現在こんなに差がついてしまうとは。エディンバラの冬はそれほど気温が低いわけでがないけれど、とにかく冬が長いのですね。

fc2blog_20160422235530a02.jpgMeadowsという大きな公園。予想はできましたが、上半身裸の人が数人いました。それ以外にも半袖姿の人がゴロゴロ芝生の上に転がっていました。待ちに待った春という感じですね。正直、それほど暖かくはないと思うのだけど。


fc2blog_20160422235554b9e.jpg青空にお城が映えます。逆光でごめんなさい。お城の城壁など、街じゅうに水仙が咲き誇っています。木蓮もありました。


fc2blog_201604222356194cd.jpgトラムやたくさんのバスが通る大通り、プリンシスストリートの端のほう。風邪にも負けず鼻水を垂らしながらお散歩しました。

2016.04.17

パエリア!

今日のブランチはパンケーキかワッフルが食べたいと言ったら、トムが了承してくれた。

fc2blog_20160421011704aa9.jpg向かったのは、私が目を付けておいた Tani Modi。外に出ている看板にそういったブレックファーストメニューが書いてあったのだ。


fc2blog_20160421011739123.jpgこれは私のパンケーキ。たしかにヘーゼルナッツチョコとバナナが乗ってるって言ってたけどさ。すごい破壊力だよ。このチョコクリーム。厚さ5ミリくらいに全面に塗ってある。

トムのはミートボールのパニーニ。ハラペーニョが入っていてかなり辛いらしいが、トムの好みにドンピシャだったらしく、2週間に1度は食べに来ると宣言。私は他にも食べたいメニューが多数あり、もちろん同意。カジュアルで入りやすく、値段もお手頃だった。家の近くでお気に入りカフェを発見して嬉しい。

その後はブラブラ散歩をして、またストックブリッジマーケットに行った。目的はただひとつ。パエリアだ。

お昼過ぎだったせいか、今まで見た中で1番列が長かった。10数人並んでいただろうか。気になったのは出来上がり済みの第1の鍋の中身がそろそろなくなりそうなこと。第2の鍋はあと15分くらいは煮込まないといけないだろう。

fc2blog_201604210118162e9.jpg


奥から第1の鍋、第2の鍋、第3の鍋。


ギリギリ滑り込みこみで第1の鍋のラスト1個をゲットできたが、本当は2つ欲しい。おずおずと申し出ると、具がほとんど入っていなくてもよければ、半額で売ってあげるよ、だって。ラッキー!

今日はエディンバラに来てもっとも充実したごはんを食べた1日だったように思う。志がちょっと低いかもしれませんが。
2016.04.15

エディンバラ空港へお迎え

トムはエディンバラに来て1週間後にアメリカ東海岸へ1週間の出張へ行き、5日間エディンバラにいた後、アメリカ西海岸に5日間に出張へ行きました。まだ会社には4日しか出社していません。

先週末運転デビューをした私。トラム(路面電車)で空港から戻ってくる予定のトムをサプラーイズ!で空港にお出迎えしようではないの。私はこのサプライズが好きで、何度も事前連絡なしに空港に迎えに行っています。ロサンゼルス空港に迎えに行った時には、道が渋滞して行き違いになってしまったこともあります。

ひとりで車に乗るのは初めてなのでちょっと緊張。途中で駐車場のあるスーパーに寄り、トムのリクエストのハンバーグの材料を仕入れた。

空港までの道は混んでいるところもあったけど、特に迷うこともなく順調。空港が近付くにつれ、ラウンドアバウト(丸い交差点)が次々と登場する。ターミナルが近付いてきたのでちょっと安心。

ふと表示を見ると車線がタクシーとドロップオフの2択になっている。うー、どっちも違う。仕方ないからドロップオフのレーンに入ると、そこは5分で1ポンドという本当に人を降ろすためだけの場所。係員を探して、1時間くらい車停めたいんだけど、どこに行ったらいいのか聞き、急いでそのレーンを脱出。5分超えていたようで、なんと3ポンドも要求されましたよ。ゲートも券を取る場所もなかったのに、なぜ私の滞在時間がわかるのか。

で、教えてもらったとおりに2つ目のラウンドアバウトを左のほうに進んだら、広大な駐車場が。ゲートで券を取って空いているスペースを探してやっと駐車。うーん、バスで行くような駐車場しかないのか。ロングステイでもドロップオフでもない、その間くらいのってないのかしらん。まあいいや、遠い分安いんでしょ。

無料シャトルバスを待ちながら、そばにある自動精算機の料金表を見たら、変な声が出ましたよ。1時間までは7ポンドちょっとなのに、1時間から24時間までの駐車は29ポンド。29ポンド(約4500円)ですよ!

そのまま帰ろうかと思ったけど、まあせっかく来たし、半泣きで国内線の旅客出口前でトムを待っていました。私を見たトムは驚きながらたいそう喜び、サプライズは成功。

「トムさん、事情があってちょっと急いだほうがいいのです。」「今日、荷物預けちゃったんだよ。」
「駐車場代がですね、1時間を超えると高くなるのです。」「いいよ、ちょっとくらい。」
「そのうえですね、ここからバスに乗らないといけない遠い駐車場なのです。」「なにー!?」
「ちなみに1時間超えると29ポンドです。」「……。」

トムは予想通り、勉強代だと思えばいいと言ってくれました。あとでよく見たら、ターミナルに隣接した平面駐車場や立体駐車場がありました。帰宅後調べたら、そこだと1時間超えても11ポンドちょっとでした(安くはないけど)。

今度はこんな間違いはしないよ。何事も経験だ。鼻息荒く、今度の出張はいつか聞いたら、4月最後の週にどこかに行くそうです。
2016.04.12

海沿いを走る。

今日のランニングは新しいコースにチャレンジ。うちから1キロくらいの所から緑道があって、そのまままっすぐ行くと海に通じるのだ。

fc2blog_20160415035324a85.jpgまずは緑道入口にあるスーパーTesco内にあるカフェ、COSTAで腹ごしらえ。COSTAはそこらじゅうにあるカフェチェーンだ。ここのCOSTAの店員のおばちゃんはとっても親切で働き者。


fc2blog_20160415035349522.jpgこんな緑道(path)を3キロほど進む。途中で緑道は枝分かれしているところがあって、どうやらあちこちに緑道が延びているもよう。途中で会うのは犬の散歩の人かランナー。


fc2blog_20160415035419f37.jpg海に出たら東に進み、オーシャンターミナル方面へ。この辺りには駐車場のある大型店やショッピングセンターがある。写真は横浜の赤レンガ倉庫みたいな雰囲気の建物。


fc2blog_20160415035442eba.jpg湾岸地域にありがちなちょっと殺伐としたエリアを抜けて、また海沿いの道へ。ものすごく風が強く寒かったので、犬の散歩の人しかいなかった。晴れていたら、気持ちのいい場所だろう。


fc2blog_201604150355076bd.jpgPortobelloという街に着くと整備された遊歩道が。きっと素敵なカフェとかがあるに違いないけれど、もうそろそろ帰らなければ。


海から家に戻る道は緩い上り坂が続くが、ホリルードパークの激坂に比べれば楽勝だ。風がないお天気のいい日またこのコースを走ってみたい。そんな日はめったになさそうだけど。
2016.04.10

ゴルフ場巡りと運転デビュー

今日はIKEAで(たぶん)最後の買い物を済ませた。今回IKEAで小物家具をたくさん購入したが、1番大変なのは組み立てではなくて、運搬(カートに欲しい物を載せる、買った物を車に載せる、車から荷物を降ろし家の中に運び込む)だということを実感した。トムは滑り止め付きの軍手を持ってIKEAに行くようになった。

組み立ては慣れてくると簡単。重い物をひとりで組み立てるのは大変だが、色々作っているうちに要領も良くなり組み立てが楽しくなってきた。以前のIKEAはネジが足りないとか傷が入っているとかで交換が必須だったが、今回はそういうことも全くなかった。素晴らしい、IKEA!

午後からはゴルフ場めぐり。ここスコットランドではたぶんビジターでも問題なくラウンドできるが、年会費が安いのでラウンド数が多い場合は会員になったほうがお得と思われるのだ。どのコースの会員になるか検討するための訪問だ。

以下、感想など。

1. Preston field Golf Club

車で15分くらい。コースが平坦で変化に乏しそう。年配の人がのんびりプレイしている感じ。空いていて予約が取りやすそう。

2. Craigmillar Park Golf Course

車で15分くらい。駐車場が狭く激混み。路駐も多い。コースにアップダウンが多く、景色が良さそう。上手そうな若者がプレイしていた。予約が取りづらそう。

3. Duddingston Golf Couse

車で15分くらい。小さいけれど、ゴルフショップやレストランが併設されている。たまたま話したメンバーのおじさんやスタッフの人がみんな親切でアットホームな感じ。コースコンディションが良さそう。

4. Dalmahoy Golf Course

車で30分くらい。マリオット系列でホテルもある。立派な打ちっ放し場やショートゲームの練習場があって心惹かれまくり。18ホールのコースが2つある。担当スタッフが休みで話を聞けなかったけど、間違いなく会費が高そう(休み明けに電話することになった)。

車で20分くらいにある、Braid Hills Golf Centre という練習場も見に行った。ゴルフショップとレストランが併設されていて楽しそう。家族連れもけっこういる。ボール代がけっこう高く、会員になって1球9円くらいか。ゴルフクラブが船便で届いたら、まずはここで特訓だな。

ゴルフ場巡りの途中から、私が運転した。ついに私もエディンバラ運転デビューだ。うちの近くの、交通量の多いターンアバウト2連発とか、右折してすぐ左折してまたすぐ右折、なんて所はちょっと緊張するけれどそれ以外は楽勝。そういえば、アメリカ赴任の時も引っ越して1週間もしないうちにひとりで運転してたな。

fc2blog_20160415031042e35.jpgエディンバラキャッスルの横の崖に水仙がたくさん咲いている。今は街じゅう水仙に溢れている。
2016.04.08

エディンバラを歩く日々

今日は初めて行く中国スーパーにチャレンジ。これでエディンバラでは3軒目の中国スーパーだ。Leath Walkという海へ向かう道をひたすらまっすぐ歩く。うちから25分ほどかかるが、通り沿いには色々な店が並んでいるのでチェックしながら歩けばあっという間。

fc2blog_20160413042338f91.jpg Pat's Chung Yingという店で、意外と奥行があり広かった。入口付近のお米売り場で「玉錦」を発見。これはサンディエゴでも食べていた銘柄で普通に美味しく食べられる。今家にある「錦」も悪くないが、「玉錦」を見付けてしまった以上素通りはできない。

店内を散策している間に外は土砂降りの雨。小雨になるまで軒下で雨宿りした後、家に向かった。

行きは楽勝だったのに、傘を差しながら5キロのお米を抱えて歩くのはさすがにつらい。筋トレ以外の何物でもない。途中でロイヤルカナンのキャットフードを売る店を見つけたのでカリカリを買いたかったが、さらに2キロの荷物が増えるのは無理なのであきらめた。また出直そう。

夜はトムの会社の日本人社員の方々が集まって歓迎会をして下さった。場所は西の方にあるB&D Kitchenという中華レストラン(北京料理)。BYOBのこじんまりした店だが、何を食べても美味しかった。うちから歩いて35分なので行きは頑張って歩いたが、帰りはバスに乗ろうと思い、気の利く後輩くんにバスの乗り方など教えてもらったが、目の前をバスが行ってしまったので帰りも雨の中歩いて帰った。バスのアプリは便利そうだったので早速ダウンロードした。エディンバラはバス便が非常に発達しているのだ。

この日に歩いた歩数は軽く2万歩を超えた。おかげで、甘いお菓子をたくさん食べているけれど太りそうにない。
2016.04.05

猫が遊びに来た!

fc2blog_20160412043745040.jpg道路側の窓辺に黒い長毛の猫ちゃんが遊びに来た。この猫は前日に近所で出会って、その堂々とした体格や人懐っこさに驚いたばかり。うちのフロントポーチには道路から階段で降りてこられるようになっていて、猫もその経路でやってきたようだ。

気付いたパニャ、固まる。


fc2blog_20160412043658806.jpg思い切って窓の縁に乗ってみた。お互い興味津々。

その後、黒猫ちゃんはうちのポーチでゴロゴロしながら日向ぼっこをしていつのまにか帰って行った。たぶんうちの並びのどこかの半地下フラットで飼われているに違いない。


トムが1週間のアメリカ出張から帰ってきた。空港までの往復にはトラムという路上電車があってアクセスが良い。うちからトラムの駅まで歩いて5分くらいなので、傘を持って迎えに行った。

fc2blog_20160412043602c11.jpg アメリカから帰ってきたばかりなのにハンバーガーが食べたいと言うので、夕食はハードロックカフェ。チェーン店らしく安定の美味しさ。エディンバラに来て1番美味しい食事だったかも。こんなんでいいのか、私たち。
2016.04.03

たまちゃんの愛が重い。

fc2blog_2016040801100375b.jpgあいかわらず、ひとりの週末。ホリルードパークを1周走った後、ストックブリッジマーケットに行ってきました。いわゆるファーマーズマーケットですね。ストックブリッジという地域は街の中心部の北西に位置し、独特のローカル感というかビレッジ感があり私のお気に入りのエリアです。Leith Waterという川も流れています。

マーケットは毎週日曜日に開かれているようで、あまり規模は大きくないけれどなかなかの賑わい。パエリアが食べたかったけど、10人以上並んでいたので諦めました。

トムが出張でいない時は、たまちゃんは甘えん坊になります。

ついに私の腕枕で寝るようになりました。今までベッドの足元で寝ることはたまーにあったけど、こんなに顔まわりに近付いてくるのは初めて。いや、もうたまちゃんがうちに来て3年以上経ちますけどね。

fc2blog_2016040801103462c.jpg右にパニャ、左にたまちゃんの両手に花状態。そのうえ、2匹がこんなに顔近付けています。あぁ、この日がやってくるのをどれだけ夢見たことか。

この写真を出張中のトムに送ったら、信じられない!と言っていましたよ。
2016.04.02

日本のテレビ

イギリスで観ることがテレビ放送で、JSTVというのがある。インターネットで気軽に観られる契約を申し込む予定だけど、その前に「1週間無料お試し」に申し込んでみた。

fc2blog_2016040502254949d.jpgニュース7の守本アナも(産休に入るそうですね)、


fc2blog_201604050226121c2.jpg「あさが来た」の最終回も、


fc2blog_201604050226444e6.jpgヤクルト対中日戦の中継も(録画だけど)、


楽しめて大満足。

大好きな野球を観に行けなくなったのは本当に悲しいけれど、今はネットの一球速報で試合を追い掛けている(デーゲームだと朝早過ぎて無理!)。今年はジャイアンツが強くて嬉しいね。由伸ジャイアンツ、がんばれー!
2016.04.01

ホリルードパークをラン→カシミヤショップ→中国スーパー

トムが出張でいないので、のんびり起きて好きなことをやっている。

午前中は初めてひとりで走りに行った。走ってみたい所は色々あるが、まずはホリルードパーク。うちからホリルードパークの入口まで約2キロ、ホリルードパークの周回道路1週は5.1キロだった。

fc2blog_20160405013609ea3.jpg途中、鳥がたくさんいるこんな池が2つある。


fc2blog_20160405013633da8.jpg下り坂の向こうに見える海。上り坂は歩きたくなるほどの激坂だけど、下りはなかなか気持ちいい。だた、あまりに坂ばかりなのでまったくスピードが出ないし、長い距離を走るのもつらい。ホリルードパークを2周して往復と合わせて15キロ走りたいけど、きつそうなので躊躇する。そういえば、皇居の習慣で無意識に反時計回りで走ったけれど、ほとんどの人が時計回りで走っていた。競技場のトラックも反時計回りだし、そのほうが自然な気がするけど、今度からは地元民に合わせて私も時計回りで走りましょ。

この日は風が強くとても寒かった。日本を発つ頃の気温はエディンバラの気温とそれほど差がなかったので、日本にいたらこれから着そうな洋服ばかり手荷物で持ってきた。ダウンベストは1枚持ってきたけれど、ダウンコートもウールのコートもまったく持ってこなかった。レザージャケットと春物のナイロンジャケット、ライナー付きのトレンチコートくらいだ。唯一暖かいアウターが、撥水加工してあり取り外せるボアのライナーがついているマウンテンパーカー。エディンバラは今でも最高気温が10℃いかない日が多いので、毎日そのマウンテンパーカーを着ている。雨対応の靴も持ってきていないので、唯一濡れてもいいニューバランスの紺のスニーカー。足首が出るデニムは寒くて履けないので、数少ないフルレングスのデニム。残念ながら、本当に毎日同じ格好で出掛けている。お気に入りのクロップド丈のワイドデニムや買ったばかりのレースアップシューズを履ける日はいつ来るのであろう。

マフラーもストールもまったく持って来ていなくて寒い思いをしていたが、よく考えたらお土産屋のカシミヤショップがそこらじゅうにあって、4月になってもカシミヤマフラーをたくさん売っている。引っ越し前に散々物を減らしてきたのであまり買い物はしたくないが、この際だから1枚くらい買ってもいいだろう。

エディンバラキャッスル近くにあるカシミヤショップのうち、あまりお土産屋さんっぽくなく、高級そうな店を何店舗か覗いてみた。お土産屋さんはあまりに安い値段でカシミヤマフラーを売っているのでちょっと胡散臭いのだ。しかし、高級そうなカシミヤショップの店員のほとんどはなぜかエディンバラではあまり見かけない中国人で、それはそれで怪しい。

fc2blog_20160405013854c4d.jpgロイヤルスチュアートのマフラー持ってるのに、また同じのを買ってしまった。普通のマフラーの2倍の幅なのが気に入ったジョンストンズだけど、バッタもんじゃないでしょうね?


fc2blog_20160405013701bba.jpg途中、クォーターマイルのスタバでひと休み。エディンバラにもこんなモダンな建物があるのですよ。ここのスタバにはアジア人がけっこういて驚いた。大学が近いからかな?エディンバラに来て10日にして、6軒目のスタバ。


fc2blog_20160405013735ef7.jpg本日1番の目的の中国スーパー。エディンバラ大学の近くにあって、うちからまっすぐ歩いても30分くらい。以前トムと車で行った中国スーパーよりずっと小さいけれど、日本の食品の品揃えはむしろこちらのほうは充実していたように思う。あともう1軒、歩ける範囲にあるみたいなので、また行って比べてみよう。