2018.09.28
スコットランドの柴犬
ついにエディンバラで柴犬を発見!
以前ランニング中ホリルードパークで遠目に柴犬を見かけたことはあるのですが、それ以降エディンバラで柴犬に出くわしたことがありません。秋田犬は時々見かけるのですけどねぇ。
先日クリーニング屋さんに行く途中、大きい交差点で信号待ちをしていたら、斜向かいの角で同じく信号待ちをする柴犬の姿を発見。あのくるりんと巻いた尻尾、間違いない!
大急ぎでクリーニング屋さんに衣類を預け、その柴犬を探したところ、200メートル先をうちの方向に歩く飼い主さんと柴犬が。ダッシュで坂を下り、やっと追い付いて、息を切らしながら話しかけました。私の勢いに圧倒された飼い主のおじさんと振り向く柴犬。


きゃわゆい。しかも子犬ですぞ。鼻黒なので男の子っぽいですが、ベラという名の女の子でした。まだまだトレーニング中なのでやんちゃなところもまたかわゆし。
また会いたいと願っていますが、再会は叶っていません。毎日犬はたくさん目にするけれど、やっぱり柴犬は良いのお。
以前ランニング中ホリルードパークで遠目に柴犬を見かけたことはあるのですが、それ以降エディンバラで柴犬に出くわしたことがありません。秋田犬は時々見かけるのですけどねぇ。
先日クリーニング屋さんに行く途中、大きい交差点で信号待ちをしていたら、斜向かいの角で同じく信号待ちをする柴犬の姿を発見。あのくるりんと巻いた尻尾、間違いない!
大急ぎでクリーニング屋さんに衣類を預け、その柴犬を探したところ、200メートル先をうちの方向に歩く飼い主さんと柴犬が。ダッシュで坂を下り、やっと追い付いて、息を切らしながら話しかけました。私の勢いに圧倒された飼い主のおじさんと振り向く柴犬。


きゃわゆい。しかも子犬ですぞ。鼻黒なので男の子っぽいですが、ベラという名の女の子でした。まだまだトレーニング中なのでやんちゃなところもまたかわゆし。
また会いたいと願っていますが、再会は叶っていません。毎日犬はたくさん目にするけれど、やっぱり柴犬は良いのお。
2018.09.24
ゴルフしてます。
しばらくブログを放置していましたが、その間の週末に私が何をしていたかというと、ただひたすらゴルフ。8月に友人が遊びに来てくれて一緒にラウンドをしたのを機に、これからはまた真剣にゴルフをすると宣言しましたが、その言葉どおり、週末は土日両方ともただひたすらラウンドしています。
コースはトムのホームコース、DalmahoyのEast。以前は短いWestばかりでしたが、あえて距離が長く難しいEastでラウンドしています。しかも朝7時半スタートがメイン。5時半起きだし、寒いけれど、前に人がいないので、長いコースでも3時間でホールアウト。お昼前には帰宅できるので時間を有効活用できます。ま、2日連続歩きでラウンドして、さらにどこかに遊びに行くような体力も気力も残っていないので、ただのんびりするだけですが。
肝心のゴルフの腕前の方は、一進一退。自分のものとは思えない良いショットが時々出ますが、それが続くわけではなく非常にムラがあるのです。練習だと思ってスコアは気にせずただ目の前の一打に集中することにしています。アイアンは一時に比べるとかなり良くなったかな。
次回の一時帰国で、使用頻度がとても高いのに苦手なウッドを2本購入予定。今使っているものは、10年くらい前に中古で買ったVスチール。Vスチールの女性用はたぶん日本では売ってなかったと思いますが、当時アメリカでは男性用のものと同じヘッドにLシャフトを付けたものが少しだけ流通していました。簡単に言うと、良いクラブですが、私にはとってもオーバースペック。非力な私が使いこなせる易しいクラブを手に入れて、心新たに頑張る所存であります。
先々週末に17番ホールにいた白鳥ファミリー。まだ3羽の子供たちは「みにくいあひるの子」状態。むしろふわふわで可愛い。
先週末は10番ホールにいました。みんなで仲良く朝ごはん中。少し大きくなったかな。
コースはトムのホームコース、DalmahoyのEast。以前は短いWestばかりでしたが、あえて距離が長く難しいEastでラウンドしています。しかも朝7時半スタートがメイン。5時半起きだし、寒いけれど、前に人がいないので、長いコースでも3時間でホールアウト。お昼前には帰宅できるので時間を有効活用できます。ま、2日連続歩きでラウンドして、さらにどこかに遊びに行くような体力も気力も残っていないので、ただのんびりするだけですが。
肝心のゴルフの腕前の方は、一進一退。自分のものとは思えない良いショットが時々出ますが、それが続くわけではなく非常にムラがあるのです。練習だと思ってスコアは気にせずただ目の前の一打に集中することにしています。アイアンは一時に比べるとかなり良くなったかな。
次回の一時帰国で、使用頻度がとても高いのに苦手なウッドを2本購入予定。今使っているものは、10年くらい前に中古で買ったVスチール。Vスチールの女性用はたぶん日本では売ってなかったと思いますが、当時アメリカでは男性用のものと同じヘッドにLシャフトを付けたものが少しだけ流通していました。簡単に言うと、良いクラブですが、私にはとってもオーバースペック。非力な私が使いこなせる易しいクラブを手に入れて、心新たに頑張る所存であります。


2018.09.02
パニャの抜歯
パニャは元々歯が弱く、推定4歳でうちに来た時にはすでに成猫30本のうち、16本しか残っていませんでした。さらに3年前に悪くなった歯を3本抜いて、今は残り13本になっています。
最近パニャの左上の犬歯(?)がどんどん伸びて(というか歯茎が緩んで)、唇の下に当たるようになってきました。そしてついにこんなふうに唇の下の皮膚を傷付けるまでになってしまったのです。先日抗体価検査で動物病院に行った時にも、そろそろ抜いた方がいいかもしれないと言われていたので、この歯を含め、口の中を診てもらうことにしました。
簡単に診てもらった後、あらためて予約をし、朝一番にパニャを預けに行って、待つこと半日。
「もう歯茎もダメになっていて、全部抜いた方がいいのだけど、それでもいいか?」と電話がかかってきました。歯がなくても食事はできることはわかっていたのでもちろんOK。
歯抜けになって帰ってきたパニャ。前日夜からごはん抜きだったので、抜歯直後なのに食欲旺盛。とっておきの日本の缶詰をあげました。
全身麻酔と関係あるのでしょうか。いつも黒目が小さめのパニャですが、瞳孔が開いて、黒目がちの可愛い目になってます。翌日にはいつも通りに戻っていました。
歯はなくなったけど、あいかわらず子猫のように愛らしいパニャ。ちゃんとカリカリも食べるし(前から少しずつしか食べない)、食欲もあるし、むしろ安心しています。お口も臭くなくなりましたよ。

簡単に診てもらった後、あらためて予約をし、朝一番にパニャを預けに行って、待つこと半日。
「もう歯茎もダメになっていて、全部抜いた方がいいのだけど、それでもいいか?」と電話がかかってきました。歯がなくても食事はできることはわかっていたのでもちろんOK。


歯はなくなったけど、あいかわらず子猫のように愛らしいパニャ。ちゃんとカリカリも食べるし(前から少しずつしか食べない)、食欲もあるし、むしろ安心しています。お口も臭くなくなりましたよ。
| HOME |