2019.03.19
マーロウのランニングコース
ブログのタイトルをやっと変えました。
私が今住んでいるのは、ロンドン郊外のマーロウという小さな町です。テムズ川沿いに位置し、レガッタやカヌーなど川のスポーツがとても盛んです。川沿いの家には舟付き場がある家が多く、近くには舟で来て泊まるキャンプ場(?)もあります。
歩いてまわれるほどの小さな町ですが、小洒落たレストランやブティックもそこそこあります。日本人はいそうもないな。
自然に恵まれているからランニングし放題、と思いきや、なかなか手頃なランニングコースはなく、テムズ川沿いの小道一択という感じです。舗装されている部分は一部だけで、トレイルという感じ。牧場の一角のようなところもあれば、民家の敷地内?と思うような小道も。
レース前にペース走やビルドアップ走をするとなると悩ましいですが、気持ちよくのんびりジョグするには素晴らしい環境だと思います。
写真はすべてテムズ川沿いの小道。日付も時間もバラバラですが、川の美しさと自然の豊かさはお伝えできるのではないでしょうか。








私が今住んでいるのは、ロンドン郊外のマーロウという小さな町です。テムズ川沿いに位置し、レガッタやカヌーなど川のスポーツがとても盛んです。川沿いの家には舟付き場がある家が多く、近くには舟で来て泊まるキャンプ場(?)もあります。
歩いてまわれるほどの小さな町ですが、小洒落たレストランやブティックもそこそこあります。日本人はいそうもないな。
自然に恵まれているからランニングし放題、と思いきや、なかなか手頃なランニングコースはなく、テムズ川沿いの小道一択という感じです。舗装されている部分は一部だけで、トレイルという感じ。牧場の一角のようなところもあれば、民家の敷地内?と思うような小道も。
レース前にペース走やビルドアップ走をするとなると悩ましいですが、気持ちよくのんびりジョグするには素晴らしい環境だと思います。
写真はすべてテムズ川沿いの小道。日付も時間もバラバラですが、川の美しさと自然の豊かさはお伝えできるのではないでしょうか。








2019.03.01
弾丸一時帰国
少しの間だけ日本に行っていました。もともとトムの出張に合わせて行く予定でしたが、トムの予定が直前に変わり、いっそ引っ越し後まもない猫のために別々に行って、ペットシッターさんを頼まず代わりばんこに面倒をみようということになりました。
トムは日本行きの前後にも出張があり、私が日本から帰ってきた日の朝にすれ違いでまた別の長期出張に行ってしまったので、もう3週間くらい会っていません。そもそも、トムと私が引っ越し後のこの家で一緒に過ごしたのは2日だけだったりします。
両親の住む広島に行く途中に、京都と鞆の浦に寄りました。東京広島の往復乗車券は12日間有効なので、それを活用しました。京都は嵐山に絞って一人旅、鞆の浦は高校時代の同級生に案内してもらいました。
嵐山に行くのは初めてでした。オフシーズンなので空いていましたが、トロッコ電車も運休中だったのが残念。天龍寺はけっこう人がいました。お昼は一人湯豆腐です。
定番の竹林。雨が降らなくて良かったです。
常寂光寺に行く途中に見つけた御髪神社。日本で唯一の髪の神社だそうです。お賽銭を弾んで、トムの髪の毛がいつまでもなくなりませんように、とお願いしておきました。
桂川、いいですね。渡月橋は工事中でした。川の見える高級カフェ(門番がいた)で勇気を出してお茶しました。百人一首が好きなので、近くの嵯峨嵐山文華館(旧小倉百人一首殿堂)も訪ねました。いい施設でしたが、ガラガラで先行きが心配になりました。
ここからは鞆の浦。テレビドラマの「流星ワゴン」を思い出します。
常夜灯です。観光客も少なく、とてものどかでした。
古い街並み。文化財の太田家住宅の中には珍しいひな人形がたくさん飾ってありました。
桜の季節にも来てみたい。ソテツと桜の組み合わせが多くのお寺で見られました。
猫がいる円福寺。
1日で見てまわるのに、ちょうどいい鞆の浦。こういう町の良さって、子供の時にはわからないものですよね。
広島に2泊して東京に戻った翌日に帰途につきました。
日本ではあまり時間がなかったけれど、往復の機内は満喫。前から観たいと思っていた映画「ボヘミアンラプソディー」を合わせて3度観ました。特にQueenのファンではなかったけれど、今更ながらフレディの魅力にはまり、新しい世界が開けました。
トムは日本行きの前後にも出張があり、私が日本から帰ってきた日の朝にすれ違いでまた別の長期出張に行ってしまったので、もう3週間くらい会っていません。そもそも、トムと私が引っ越し後のこの家で一緒に過ごしたのは2日だけだったりします。
両親の住む広島に行く途中に、京都と鞆の浦に寄りました。東京広島の往復乗車券は12日間有効なので、それを活用しました。京都は嵐山に絞って一人旅、鞆の浦は高校時代の同級生に案内してもらいました。









1日で見てまわるのに、ちょうどいい鞆の浦。こういう町の良さって、子供の時にはわからないものですよね。
広島に2泊して東京に戻った翌日に帰途につきました。
日本ではあまり時間がなかったけれど、往復の機内は満喫。前から観たいと思っていた映画「ボヘミアンラプソディー」を合わせて3度観ました。特にQueenのファンではなかったけれど、今更ながらフレディの魅力にはまり、新しい世界が開けました。
| HOME |