2021.12.07
首輪卒業しました。
ご無沙汰しておりますが、猫たちは元気にしています。たまちゃんは体調は安定しており、ごはんもよく食べています。
タイトルの通り、猫たちに首輪を付けるのをやめました。きっかけは、うんちハイで走り回っていたパニャの首輪にブラインドの羽根が引っ掛かって動けなくなったのを目撃したから。
引っ張ればプラスチックの金具が外れる首輪は、こういう時に役立つのだなと実感したのもたしかですが、よく考えたら首輪は必要ない気がしてきました。
イギリス時代は集合住宅の一階やテラスハウスに住んでいたので、何かの拍子に脱走する可能性はゼロではないけれど、今の住まいは内廊下のマンションで、各階3戸だけの短い廊下。万が一脱走しても、どこにも行けない。引っ越しや動物病院に行く時など、外に出る時だけではいいんじゃないかと。マイクロチップだって入ってるし。
2匹とも、首輪を外したのはいつぶりだろう。帰国したその日にお風呂に入れた時だったかな。ちなみに首輪を買い替えたこともありません。たまちゃんは水玉模様の赤い首輪、パニャはギンガムチェックの赤い首輪。
首輪を取ったらちょっと野良猫っぽくなったけど、すっきり。



少し前に猫語の翻訳アプリをスマホに入れました。たまちゃんはすごくおしゃべりなのですが、その内容は、「私を見て」「愛する人、聞こえてる?」「会えてうれしい」「しあわせ〜」など、愛に溢れる言葉ばかり。パニャは滅多に鳴かないうえ、たまに鳴くのはごはんのおねだりだけ。てっきり、「ごはんー!」と言っているのかと思いきや、「愛する人、私はここ!」「大好きだよ」「愛する人、私を探しにきて!」という感じで、かまってほしいとか甘えているとかそんな感じばかりなのでした。うちの猫たちは基本的に甘えたい時に鳴いているということでしょうかね。翻訳の真偽はともかく、ちょっと目尻が下がってしまいます。ムフフ。
タイトルの通り、猫たちに首輪を付けるのをやめました。きっかけは、うんちハイで走り回っていたパニャの首輪にブラインドの羽根が引っ掛かって動けなくなったのを目撃したから。
引っ張ればプラスチックの金具が外れる首輪は、こういう時に役立つのだなと実感したのもたしかですが、よく考えたら首輪は必要ない気がしてきました。
イギリス時代は集合住宅の一階やテラスハウスに住んでいたので、何かの拍子に脱走する可能性はゼロではないけれど、今の住まいは内廊下のマンションで、各階3戸だけの短い廊下。万が一脱走しても、どこにも行けない。引っ越しや動物病院に行く時など、外に出る時だけではいいんじゃないかと。マイクロチップだって入ってるし。
2匹とも、首輪を外したのはいつぶりだろう。帰国したその日にお風呂に入れた時だったかな。ちなみに首輪を買い替えたこともありません。たまちゃんは水玉模様の赤い首輪、パニャはギンガムチェックの赤い首輪。
首輪を取ったらちょっと野良猫っぽくなったけど、すっきり。



少し前に猫語の翻訳アプリをスマホに入れました。たまちゃんはすごくおしゃべりなのですが、その内容は、「私を見て」「愛する人、聞こえてる?」「会えてうれしい」「しあわせ〜」など、愛に溢れる言葉ばかり。パニャは滅多に鳴かないうえ、たまに鳴くのはごはんのおねだりだけ。てっきり、「ごはんー!」と言っているのかと思いきや、「愛する人、私はここ!」「大好きだよ」「愛する人、私を探しにきて!」という感じで、かまってほしいとか甘えているとかそんな感じばかりなのでした。うちの猫たちは基本的に甘えたい時に鳴いているということでしょうかね。翻訳の真偽はともかく、ちょっと目尻が下がってしまいます。ムフフ。
| HOME |