fc2ブログ
2022.07.28

壁の色

暇なので珍しく連チャンで投稿します。あと3日間、外に出られません。

新居の壁は全部塗装です。海外では塗装壁が当たり前ですが、日本では少ないですね。まあ、わからなくもないです。塗装壁はすぐ汚れるし傷も付く。でもツヤなしの塗装壁って、独特の陰影があるのです。ビニール壁紙にはない、柔らかく光を吸収する感じ。

たまちゃんが鼻水をあちこちに散らすので、硬く絞ったぺーパータオルで拭き取るのですが、必ず拭き跡が残ります。塗装屋さんが、タッチアップ用のペンキをペットボトルに入れて残しておいてくれたので、半月に一度くらいまとめてそんな拭き跡や汚れを筆やミニローラーでタッチアップしています。最近はすっかり慣れてきてとても上手にできるようになりましたよ。最初は壁を汚さないように気を遣っていましたが、きれいに直せると自信がついてからは気が楽になりました。

小さな子供やペットがいる家にはあまりお勧めではないですが、ビニールクロスが嫌いな人でDIYが嫌いではない人にはお勧めします!

壁の色はすべて日塗工の塗装用標準色から選びました。自分で色見本を買ってとことん悩みました。

fc2blog_20220617172307d45.jpgこれはトムの書斎。造作の本棚を取り付けた壁面は明るいネイビー。色番号は72-30Hです。私はもう少し暗いネイビーが良かったのですが、トムの希望で少し明るめにしました。日当たりが良くない部屋なので、これで良かったと思います。本棚に本や小物を並べたら、背板代わりのネイビーの壁がいい感じに見えます。大きく空いている所にIKEAの昇降式デスクを置いています。

床はウォールナットの突き板フローリング、ブラインドはナニックの横型ブラインド、ウォールナット色です。

fc2blog_20220617172430c2b.jpgこれはキッチン奥のユーティリティ。洗濯機置場、猫トイレ、収納があります。真っ黄色ですよ!色番号は25-85Vです。

奥まった狭い場所なので、思い切って明るい色にしました。キッチンからの入口にはドアはなくアーチ型の開口部になっています。リビング側から黄色がチラ見えして可愛いです。

床はサンゲツのフロアタイル(60センチ角)です。ダークグレーでムラ感があるので、モルタルっぽい雰囲気です。


fc2blog_20220617215039045.jpgベースはほぼ真っ白な塗装壁で、色番号はN-93。ドア枠、巾木がパナソニックのしっくいホワイトという色なので、それに合わせました。右奥にチラリと映っている壁面はアクセントカラーでダークグレーにしました。色番号は75-50B。実際はこの写真より少し青みがかった色です。この色が1番悩みました。濃すぎず、薄すぎず、青すぎず。結果的にはとても満足しています。ニュートラルなグレーよりほんの少し青みと赤みが入っている色で、理想の色になりました。

右側の低い棚の奥がベッドスペースです。造作で同じような棚を作るか迷いましたが、フレキシビリティを重視し、置き家具にしました。前の家でも使っていた無印のスタッキングシェルフです。


fc2blog_20220617215633ab5.jpg上の写真に近い角度から撮ったビフォー写真。壁を取っ払い、折り上げ天井をやめてフラットにしました。