2011.08.25
買っちゃった!

左が私のNISHIKIGOI、右がトムのHAKKAです。
2年縛りが終わるのを待たずして、ドコモからauに乗り換えてしまいました。2年前の9月2日に契約したので、9月3日以降なら解約料がかからないと思っていたのだけど、それは私の勘違いで、契約した月の翌月である10月が、私の「更新月」となるということがわかったのです。そんなの知らんかったー!!9月3日になったら買い換えようと楽しみに待っていたので、気持ちが切れてしまい、それならいっそのこともう解約してやるー!となったわけです。まあ、2年縛りのおかげで、2年近くずっと月々の使用料が割引されていたわけだから、もう十分元も取れただろうというのもあります。
更新月を過ぎると、自動的にあらたな2年縛りが始まってしまうので(割引も自動的に継続される)、キャリアを乗り換えるのに解約料がかからないで済むのは、2年に1度の更新月の1ヶ月間のみという事実を、この機会に初めて知りました。解約料は勉強代みたいなものだと思うことにします。
トムは、私がお勧めのCHOCOMINTを買う予定だったのに、直前になって気持ちが変わり、HAKKAという、白べースに黄緑がアクセントになったものにしました。それに黒いカバーをつけて、ちょっと地味な感じにしています。
使い勝手には十分満足しています。なにせ初めてのスマートフォンなので、比較のしようもありません。老眼なのでブラウザの文字はかなり大きくしないと見えませんが、出先で何でも調べられるのは有り難いですね。ホーム画面をカスタマイズするのが楽しく、あんことうめこの写真を可愛く散りばめています。
せっかく気に入った携帯端末に出会えたので、2年縛りとは言わず、少なくとも次のINFOBARが出るまで(?)、長ーく愛用しようと思います。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1022-2f247923
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
あ、かわいいですね。
最近、赤系のかわいい&クールな小物を見かけると、tomoさんが思い浮かびます。
まだお会いしたこともないのに(笑)
携帯の2年契約って、2年の年季奉公が済んだら、その後はフリーエージェンシー資格のようにいつでも変更できるのだと思っていました。
(アメリカだとそうなような気がします)
1ヶ月しか猶予がないなんて、その時にお気に入りの機種があるとは限らないし、難しいですよね~。
最近、赤系のかわいい&クールな小物を見かけると、tomoさんが思い浮かびます。
まだお会いしたこともないのに(笑)
携帯の2年契約って、2年の年季奉公が済んだら、その後はフリーエージェンシー資格のようにいつでも変更できるのだと思っていました。
(アメリカだとそうなような気がします)
1ヶ月しか猶予がないなんて、その時にお気に入りの機種があるとは限らないし、難しいですよね~。
>daysofWLAさん
遠いアメリカで、私のことを思い浮かべてくださり、ありがとうございます♪
iPad2のカバーも赤にしたので、なんとなくお揃いっぽくなりました。
私もdaysofWLAさんと同じく、2年縛りが済んだら、あとは自由な身になるのだと思っていたのですが、2年過ぎると割引も自動更新になる分、またあらたに契約の縛りが始まるようです。
機種変更だけならいつでもできますが、キャリアの乗り換えは、この2年に1ヶ月のチャンスを逃さないようにしないと、なんだか損した気分になりますねぇ。
遠いアメリカで、私のことを思い浮かべてくださり、ありがとうございます♪
iPad2のカバーも赤にしたので、なんとなくお揃いっぽくなりました。
私もdaysofWLAさんと同じく、2年縛りが済んだら、あとは自由な身になるのだと思っていたのですが、2年過ぎると割引も自動更新になる分、またあらたに契約の縛りが始まるようです。
機種変更だけならいつでもできますが、キャリアの乗り換えは、この2年に1ヶ月のチャンスを逃さないようにしないと、なんだか損した気分になりますねぇ。
Posted by tomo at 2011.09.05 17:59 | 編集
| HOME |