第4回爆裂蟹コンペ@Arrowood G.C.
爆裂蟹コンペも今日で4回目を迎える。もうすぐ爆裂蟹コンペだと思うだけでこの1週間はウキウキ、練習にも精が出た。私はトムと2人+見知らぬアメリカ人2人という組み合わせでラウンドすることが多いので、4人全員がよく知っている仲間であるというだけで嬉しい。そのうえ前の組も後ろの組もみんな仲間だったりするのだ。
と思ったら、今日は14人参加、私の組はFさんとTムさんと私という3人の組で、混んでいたせいかアメリカ人のデニスが入ることになった。コンペの真ん中の組にたった一人紛れ込んでしまったデニスのほうがよっぽどかわいそうだったが、ゴルフが上手ないい人であった。下手なプレイでペースを崩してしまい、すまぬね、デニス。
紅一点でお姫様ゴルフを満喫、と言いたいところだが、あいかわらずショットが不調。ドライバーなど1度も満足いく当たりが出ないまま終わってしまった。ウッドも何度かナイスショットもあったのだが、ボールの頭を叩くようなチョロが何回もあったりして全然だめ。16番と18番の池越えで1度も池ポチャしなかったのが奇跡のようだ。良かったのは寄せとパット。硬くて早いグリーンだったが、パット数38で収まった。私にしては上出来。スコアは51.52で103。ニアピンも取れず、パッとしないラウンドであった。Fさんは後半だけでパーを5つも取る猛チャージだったのに、最後の2つのホールが残念無念。初めてご一緒したTムさんは、チョロした直後に目の覚めるようなスーパーショットがあったりして、高いポテンシャルを感じる。16番ホールの池越えセカンドショットは本当に素晴らしかった。次回のコンペに期待!
16番ホールの池越えショットの時に、AWがキャディバッグにないことに気付いた。どこに置き忘れたか、まったく記憶なし。ラウンド後、プロショップでそのことを話したら、すぐ無線でマーシャラーに探すように連絡してくれて、約15分後、無事AWは私の手元の戻ってきた。素晴らしい対応に、ますますこのコースが好きになったよ。
先にホールアウトした仲間が見守る18番のグリーン。後の組になるほど、池ポチャ率が高くなったのは、ギャラリーの人数=プレッシャーの大きさ所以か。
飲み会&結果発表はいつもながら大変な盛り上がりで楽しかった。優勝は、なんとYりちゃん。ごめんね、まったくノーマークだったよ。2位&ダントツのベスグロは、スイング改造&練習の成果が花開いたと思われるHさん。私は8位。ラウンド前にちゃんとチャンプ用写真も撮ったのにね。ま、次回こそ頑張りましょう。 今日は来週日本に帰国するOZ家の送別会でもあった。Y子さんは(最後のホールはともかく)今日とても良いプレイをされたらしく、 それを聞いた私は、これからY子さんのゴルフナッツ度が高くなることを確信しましたよ。
たとえスコアが悪かろうと、やっぱりゴルフナッツの集まりは楽しい。幹事のF夫妻(特にKさんは体調が悪いのに)お疲れさまでした。Kヘーさん、体調が良くなったらまたラウンドしましょうね。