2012.02.23
東京マラソン2012 EXPO
今年も走るわけではないのに、初日のオープンと同時に行ってきました。
ランナーの受付はいきなり長蛇の列。うらやましいを通り越して、ジェラシーだわ。
オフィシャルスポンサーのアシックスは今年もどーんとでっかいスペース。トムのシャツと私のシャツを一枚ずつ購入。
愛読しているランニングマガジンクリールのブースで、名前と緊急連絡先が書いてあるシールを作ってもらい、メダリストのブースで、レース用のアミノ酸を購入。おまけをもらえたので、ずいぶんお得でした。
ゴールドウィンで、今春からロード用のランニングウェアに参入するノースフェイスの新製品をチェックしたり、リッタロッタでウェアが当たるアンケートに答えたり。
私が愛用しているボトルポーチ、yurenikuiを販売しているランウォークスタイル も今年は出展していました。今朝のおはよう日本のまちかど情報室で紹介されたせいか、大盛況でしたよ。
今日はもともと会場の東京ビッグサイトまで走って行く予定だったけれど、雨のため断念。新橋からゆりかもめで行きました。うちから10キロ足らずなのに、電車だと遠回りなのでけっこう時間がかかった。でも、ゆりかもめなんて滅多に乗らないので観光気分で楽しかったなー。
今年は少ない戦利品。トムのシャツは東京マラソン限定品だけど、私のは普通に売っているものです。パフスリーブと、裾のヒラヒラがお気に入り。
昨日、きっちり10日ぶりに走ってみた。最後に走ったのが、トムと一緒にレインボーブリッジを渡り、お台場、有明、月島をまわって家に戻ってくるコース。東京マラソンの最後の10キロを含んでいる(逆走だけど)。その時に膝の痛みがひどくなったので、しばらく走らないと心に決めた。10日走らないのは、約1年前に膝を痛めた時以来。昨日もまだ少し違和感が残っていたので、7キロくらいで走るのを止めてしまったのだけど、今日はすごい筋肉痛。週4~5日走っている時は、常に脚が重い状態だけど、筋肉痛はほとんどない。たった10日休んだだけで、すっかりヤワになってしまった私の体。そのうえ、まだ本調子ではない。あっという間に時は流れ、次のフルマラソンまで約1ヶ月。さて、どんなレースになるのでしょうか。
ランナーの受付はいきなり長蛇の列。うらやましいを通り越して、ジェラシーだわ。
オフィシャルスポンサーのアシックスは今年もどーんとでっかいスペース。トムのシャツと私のシャツを一枚ずつ購入。
愛読しているランニングマガジンクリールのブースで、名前と緊急連絡先が書いてあるシールを作ってもらい、メダリストのブースで、レース用のアミノ酸を購入。おまけをもらえたので、ずいぶんお得でした。
ゴールドウィンで、今春からロード用のランニングウェアに参入するノースフェイスの新製品をチェックしたり、リッタロッタでウェアが当たるアンケートに答えたり。
私が愛用しているボトルポーチ、yurenikuiを販売しているランウォークスタイル も今年は出展していました。今朝のおはよう日本のまちかど情報室で紹介されたせいか、大盛況でしたよ。
今日はもともと会場の東京ビッグサイトまで走って行く予定だったけれど、雨のため断念。新橋からゆりかもめで行きました。うちから10キロ足らずなのに、電車だと遠回りなのでけっこう時間がかかった。でも、ゆりかもめなんて滅多に乗らないので観光気分で楽しかったなー。

昨日、きっちり10日ぶりに走ってみた。最後に走ったのが、トムと一緒にレインボーブリッジを渡り、お台場、有明、月島をまわって家に戻ってくるコース。東京マラソンの最後の10キロを含んでいる(逆走だけど)。その時に膝の痛みがひどくなったので、しばらく走らないと心に決めた。10日走らないのは、約1年前に膝を痛めた時以来。昨日もまだ少し違和感が残っていたので、7キロくらいで走るのを止めてしまったのだけど、今日はすごい筋肉痛。週4~5日走っている時は、常に脚が重い状態だけど、筋肉痛はほとんどない。たった10日休んだだけで、すっかりヤワになってしまった私の体。そのうえ、まだ本調子ではない。あっという間に時は流れ、次のフルマラソンまで約1ヶ月。さて、どんなレースになるのでしょうか。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1076-835fdaa1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
今日ちょうど大きなマラソン大会があり、夫の付き人(=荷物を持って待つ係)として行ってきたところです。朝は結構冷え込んでいるのですが、たくさんの人がゴミ袋を頭からポンチョみたいにしてかぶっていて、まあ出発前にサッと捨てられて合理的なんでしょうが、tomoさんの参加されているマラソン大会では有り得ないなーと考えていたとろこでした(笑)。Tシャツのデザイン、さすがトウキョウ!オシャレです~!なんかテキサス、虚しい~。
Posted by YummieD at 2012.02.27 13:23 | 編集
東京マラソンの様子をテレビで見ました。
コスプレで参加している人や、完走後にプロポーズをする人などが映されていましたが、かなりの混雑で走りにくそうだなぁと思ってみてました。
混雑の集団にいる人たちはタイムが遅めなのでしょうか。
他のマラソンをTVで見た時はオリンピック代表をかけた先頭集団だけを追っていたせいか、ずいぶん気持ちよさそうに感じていましたが、ああいうレースでも後ろの方はごちゃごちゃと市民ランナーが溜まっていたのかな。
tomoさんのブログではいつも真面目にマラソンに参加している様子だったので、途中でスカイツリーと写真撮影をしたり、阿波踊りを踊っているあまりタイムを気にしてないような人たちをみたら、「ちゃんと走りたい人に出場権を譲ってあげればいいのに」と思ったりしましたよ。でも、人それぞれの楽しみ方なんでしょうね。
コスプレで参加している人や、完走後にプロポーズをする人などが映されていましたが、かなりの混雑で走りにくそうだなぁと思ってみてました。
混雑の集団にいる人たちはタイムが遅めなのでしょうか。
他のマラソンをTVで見た時はオリンピック代表をかけた先頭集団だけを追っていたせいか、ずいぶん気持ちよさそうに感じていましたが、ああいうレースでも後ろの方はごちゃごちゃと市民ランナーが溜まっていたのかな。
tomoさんのブログではいつも真面目にマラソンに参加している様子だったので、途中でスカイツリーと写真撮影をしたり、阿波踊りを踊っているあまりタイムを気にしてないような人たちをみたら、「ちゃんと走りたい人に出場権を譲ってあげればいいのに」と思ったりしましたよ。でも、人それぞれの楽しみ方なんでしょうね。
>YummiDさん
ご主人はランナーなのですね♪
なんと、日本でもレースのスタート前の光景は同じなのですよ。ゴミ袋に穴を開けてかぶるのは、フツーです。ランニング雑誌でもそれを奨励しています。そのうえ、「ごみ袋 45L」と印字されてたりしますからね(^^)
100円ショップで売っている雨ガッパとかアシックスが300円弱で出しているビニールポンチョの人もいますが、やはり一番人気はゴミ袋です!
大会の限定グッズは、スポンサーのメーカーが相当力を入れて作っているので、種類も多いしカッコイイです。女性のランニングウェアはここ数年のランニングブームで市場が大きくなり、オシャレになりました。海外の女性ランナーが見たらさぞかしびっくりするだろうと思います。
>daysofWLAさん
東京マラソンは、36000人も走るわりには、道路が広いせいで走りやすいと言われているのですよ。速いランナーたちは、空いているところを快適に走れますが、4時間以降のタイムだとたいていの大会では混雑してしまいます。
東京マラソンのように、エリートと一般の市民ランナーが一緒に走る大会もありますが、福岡国際とか大阪女子国際など、いわゆる国際レースは速い記録をもっている人しか出場できないので、参加人数も少なく混雑はありません。
東京マラソンは制限タイムが7時間なので、まったく走ったことがないけどたまたま応募したら当選しちゃったとか、お祭りなのでとにかく楽しんで走るとか、いろいろなランナーがいるのです。せっかく当たったのなら、4ヶ月間一生懸命トレーニングして走ればいいのに…と思いますが、人それぞれなので文句は言えません^^; せめて制限時間が5時間半くらいになれば、もう少し倍率が下がるのになーとは思います。
ご主人はランナーなのですね♪
なんと、日本でもレースのスタート前の光景は同じなのですよ。ゴミ袋に穴を開けてかぶるのは、フツーです。ランニング雑誌でもそれを奨励しています。そのうえ、「ごみ袋 45L」と印字されてたりしますからね(^^)
100円ショップで売っている雨ガッパとかアシックスが300円弱で出しているビニールポンチョの人もいますが、やはり一番人気はゴミ袋です!
大会の限定グッズは、スポンサーのメーカーが相当力を入れて作っているので、種類も多いしカッコイイです。女性のランニングウェアはここ数年のランニングブームで市場が大きくなり、オシャレになりました。海外の女性ランナーが見たらさぞかしびっくりするだろうと思います。
>daysofWLAさん
東京マラソンは、36000人も走るわりには、道路が広いせいで走りやすいと言われているのですよ。速いランナーたちは、空いているところを快適に走れますが、4時間以降のタイムだとたいていの大会では混雑してしまいます。
東京マラソンのように、エリートと一般の市民ランナーが一緒に走る大会もありますが、福岡国際とか大阪女子国際など、いわゆる国際レースは速い記録をもっている人しか出場できないので、参加人数も少なく混雑はありません。
東京マラソンは制限タイムが7時間なので、まったく走ったことがないけどたまたま応募したら当選しちゃったとか、お祭りなのでとにかく楽しんで走るとか、いろいろなランナーがいるのです。せっかく当たったのなら、4ヶ月間一生懸命トレーニングして走ればいいのに…と思いますが、人それぞれなので文句は言えません^^; せめて制限時間が5時間半くらいになれば、もう少し倍率が下がるのになーとは思います。
Posted by tomo at 2012.02.29 12:18 | 編集
| HOME |