fc2ブログ
2012.04.19

岩本さんのウルトラセミナー

「ウルトラセミナー」なんて、ランニングに縁のない人が聞いたら、なんかの宗教セミナーかと思っちゃうよね。

ランニング界の革命児(?)、岩本能史さんのウルトラマラソンに関するセミナーに参加してきました。会場がトムの会社のわりと近くだったので、待ち合わせて夕飯を食べてから行くことにした。ご飯を食べる時間は実質45分間しかないのに、なぜかしっとりと落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さんを選んだトム。そして、まさかと思ったけど、生ビールを頼んだトム。ま、いいんだけどねー。けっこう高級な焼き鳥屋さんだったようで、おいしかったけど驚くほど量が少なかった。店を出て近くのゆで太郎に行きたかったけど、時間がないー。

こういう講習会みたいなものに参加するには初めてなので、あらゆることに興味津々。参加者はわりと年配の人が多く、私たちがちょうど平均年齢くらい?静かだけど、熱気ムンムン。そして当たり前だけど、太っている人はいない。女性は2人ほどぽっちゃりぎみの人がいたが、男性で一番太っていたのはトムだと思う(自分でそう言っていた)。

女性の参加者は3割ほどで、後でわかったことだが、8割くらいの人がウルトラマラソンの経験者であった。なんだ、みんなセミナーなんて必要ないじゃん。

講義は、「こんにちは、石川弘樹です。」で始まった。石川弘樹さんがトレラン界のプリンスだということを知らないトムにはチンプンカンプンだっただろう。岩本さんのブログやランニング雑誌をせっせと読んで日々勉強している私と違って、ランニング界の一般常識を持ち合わせないトムには、???な話(小ネタ)もあったに違いない。

内容は、付け焼き刃的な練習方法、シューズ、補給、フルマラソンの持ちタイムから算出する設定ペース、復活大作戦などなど。

長い距離を日常的に走っていらっしゃるご本人の経験に基づいた話なので、説得力がある。特にペースについては参考になった。セミナーの内容をもとに、トムと私が話し合った結果、私たちは33分/5キロのペースで、行けるところまで行ってみることにした。階段や上り坂は当然歩く。

岩本さんのお話の次は、ガーミンの代理店の人によるガーミン活用法。これはまぁ、私を含め、みな自分なりの活用法があると思うので、あまり関心なし。私のガーミンは古くて大きい305だし、アメリカに住んでいる時に買ったものだけど、まだ壊れないし使い勝手もいい。

最後は、ニューハレというテープ屋さん(テーピング)のお話。ニューハレを使ったことがある人が参加者の9割くらいいたので、すっごくびっくりした。岩本さんの影響力は相当のものだ。私もアミノピュアやメダリストは飲んでいるけど、テーピングはまったく興味がなかった。しかしそのテープ屋さんの話は、テープにかける熱い情熱に溢れていて、大変好感をもった。うっかり、テーピングしてみてもいいかも、と思ってしまったほどだ。

私は小さい頃からいろいろスポーツをしているが、一度も捻挫や突き指をしたことがない。たぶん体や関節がとっても硬いからだ。トムは走っていても時々足首が痛いと言うけれど、そういえばトムは男性にしては体が柔らかい。今回いただいた足首用のニューハレは、トムにあげることにした。私が使うとしたら、やっぱり膝かなー。

岩本教信者の私は、講義の後、彼の著書にサインをもらった。ウルトラマラソンに対して漠然とした不安をもっていたけど、なんだか完走できそうな気がしてきたヨ。

こういうセミナーって、平日の昼間にやっていただくと有難いのだけど、やっぱりそれだと人が集まらないのでしょうかね。夜のお出かけが嫌いで超早寝の私には、夜のイベントは敷居が高いー!club MY☆STARのチャレメンに申し込もうか毎年悩むけど、夜走るのはありえない私には無理。岩本さんの著書を参考に、これからもひっそりひとりで走ることにします。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1097-aa29cdf1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する