2012.05.27
しまなみウルトラの補給食と小物
疲労抜き期間に入り、今日は走らなかったので、ずっとしまなみウルトラの準備をしている。
写真上は、ウエストバッグに入れるもの。
ピットインゼリー3つ、アミノダイレクト2袋とアミノバリュー1袋(必須アミノ酸)、アミノピュア2袋(非必須アミノ酸)、塩飴3つ、ロキソニン(痛み止め)、バンドエイド。これは前半のぶん。あとは、携帯電話とデジカメとお金を持って走る。
スタート前に、ゴール行きの荷物と、中間地点行きの荷物をそれぞれ預かってもらえるので、中間地点行きの荷物にまったく同じセットを入れておき、そこで補充する。
しまなみウルトラはエイドがとても充実しているので、固形の食べ物は必要ない。その代わり、かさばらない顆粒のサプリはたくさん持って行く。基本は、フルマラソンの時の量よりやや多め。粉ものを飲むには苦手だし、決して美味しいものではないけれど、こればかりは外せない。
写真下は、それ以外に中間地点行きの荷物に入れておくもの。
ウィダーインゼリーとアミノバイタルゼリー(体が固形物を受け付けなくなった時のため)、後半用ウォークマン(電池が8時間しかもたないので、前半のものと交換)、サロンパススプレー、日焼け止め、ワセリン。
ランニングウォッチは、ガーミンとナイキの2個持ちでいくつもりでいたけど、GPSが付いていないナイキの時計だけでもいいような気がしてきた。今回はあまりペースが気にならないし、ガーミン、重いしね。ゴールまで電池がもたない可能性が高いし。
小虫や埃よけのために、曇りの日でもサングラスは欠かせない。スワンズのレンズはライトスモークで可視光線透過率が50%、アディダスのレンズはボルドーシルバーグラデーションで可視光線透過率は21%。もともと視界が極端に暗くなるレンズは苦手なので、当日の天気に応じて、どちらかを使用予定。
トムは明日、一週間のフランス出張から戻ってくる。あまり体調が良くない、と悲しそうなメールがきた。帰国後の数日で、なんとか元気になってもらわねば。
体調は万全と昨日ブログに書いたばかりに私も、日によっては花粉症のおかげで鼻水ズルズル。今、東京エリアはカモガヤの花粉シーズン真っ只中なのだ。きっと、瀬戸内海の緑多いエリアにも花粉はいっぱい飛んでいることだろう。喉と鼻の奥がカピカピに乾くから薬はあまり飲みたくないけど、やむを得ないだろうなー。

ピットインゼリー3つ、アミノダイレクト2袋とアミノバリュー1袋(必須アミノ酸)、アミノピュア2袋(非必須アミノ酸)、塩飴3つ、ロキソニン(痛み止め)、バンドエイド。これは前半のぶん。あとは、携帯電話とデジカメとお金を持って走る。
スタート前に、ゴール行きの荷物と、中間地点行きの荷物をそれぞれ預かってもらえるので、中間地点行きの荷物にまったく同じセットを入れておき、そこで補充する。
しまなみウルトラはエイドがとても充実しているので、固形の食べ物は必要ない。その代わり、かさばらない顆粒のサプリはたくさん持って行く。基本は、フルマラソンの時の量よりやや多め。粉ものを飲むには苦手だし、決して美味しいものではないけれど、こればかりは外せない。
写真下は、それ以外に中間地点行きの荷物に入れておくもの。
ウィダーインゼリーとアミノバイタルゼリー(体が固形物を受け付けなくなった時のため)、後半用ウォークマン(電池が8時間しかもたないので、前半のものと交換)、サロンパススプレー、日焼け止め、ワセリン。

小虫や埃よけのために、曇りの日でもサングラスは欠かせない。スワンズのレンズはライトスモークで可視光線透過率が50%、アディダスのレンズはボルドーシルバーグラデーションで可視光線透過率は21%。もともと視界が極端に暗くなるレンズは苦手なので、当日の天気に応じて、どちらかを使用予定。
トムは明日、一週間のフランス出張から戻ってくる。あまり体調が良くない、と悲しそうなメールがきた。帰国後の数日で、なんとか元気になってもらわねば。
体調は万全と昨日ブログに書いたばかりに私も、日によっては花粉症のおかげで鼻水ズルズル。今、東京エリアはカモガヤの花粉シーズン真っ只中なのだ。きっと、瀬戸内海の緑多いエリアにも花粉はいっぱい飛んでいることだろう。喉と鼻の奥がカピカピに乾くから薬はあまり飲みたくないけど、やむを得ないだろうなー。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1112-f843ecc6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |