fc2ブログ
2012.06.24

富里スイカロードレース

今年もほどよくお天気に恵まれた富里スイカロードレース大会。倍率2倍をそれぞれ突破したんだもんね。朝6時に家を出て、タクシーで東京駅近くの直行ツアーバス乗り場に向かった。

会場の最寄りのインターチェンジは富里インターなのだけど、このバスはひとつ手前の佐倉インターで下り、幹線道路を通らずに八街を抜けて富里中心部に到着という、現地の道に詳しい私もびっくりのルートをたどった。富里は成田駅からバスで20~30分かかるという交通アクセスの悪い所なので、首都圏に住む多くの参加者が自家用車でやってくる。当然富里インターは手前から大混雑、インターから会場近辺に散らばる臨時駐車場までの道路も大混雑、成田駅からのシャトルバスも渋滞してとても時間がかかるということになっている。しかし、私が利用した直行バスが通ったルートは、多少遠回りではあったけれど、まったく渋滞にはまらず、東京駅から1時間半かからずに現地に到着した。素晴らしい!

バス降車場のすぐ目の前のJAでスイカが振舞われていたので、さっそく駆けつけ1切れ。

去年も参加したので、更衣室とか、荷物預けとかトイレの要領は得ている。5キロの部、10キロ一般の部の後に、10キロ40歳以上の部はスタートなので、のんびり会場をうろうろ。

すいかカーメルセデスのスマートもこんなスイカデコが施されていた。記念撮影に大人気。


屋台屋台がとっても充実していて、さらに内容も充実。私たちは横手焼きそば(本物?)、鶏モモの巨大な串焼き&ソーセージを食べた。走る前から大満足じゃ~。


今回はめずらしく開会式に最初から最後まで参加。ユニバーサルエンターテイメント所属の那須川選手など4人、日大陸上部の若い部員さん、ニッポンランナーズのコーチ、bayFMのバズーカ山寺さん、きゃんひとみさん、元モーニング娘の中澤裕子さんなど、こんな片田舎の大会にしては、やたらとゲストが豪華。


カイくん私が楽しみにしていたゲストは、ソフトバンクのCMでおなじみの北海道犬、カイくん。カイくんの所属する湘南動物プロダクションは成田にあるのだ。写真中央に後ろに後ろ向きで写っています。カイくんは壇上に上がるのをとっても嫌がったうえ、上がってからも早く下りたいと大暴れ。とてもタレント犬とは思えないやんちゃっぷり、マイペースっぷりが微笑ましい。その後スタート地点でも応援してくれていたようだが、私がスタートした頃には、本部のほうへ戻る途中。地元のイベントに借り出され、やっと仕事が終わり、やれやれといった風情で歩いていた。休日出勤(?)大変だったねぇ。


スタート前スタート前のショットです。結局こっちのウェアにしました。薄曇りであまり暑くなく、この時期の大会としてはこれ以上は望めないほど。

スタートは申告タイム別だったので、50分台のところに真面目に並んだ。スタートの手前にスイカをサービスしている所があったので、本日2切れ目をいただき、水分補給。号砲がなってスタートのゲートをくぐっても最初は道路が狭いので、ゆるゆるとしか進まない。まるでフルマラソンのスタートのようなゆっくりペースだ。申告タイムはあまり守られていなかったようだ。

最初はトムより前を走っていたけど、5キロくらいでトムに抜かされた。しばらくトムに付いて走っていたけれど、5キロと6キロの間にある給水所で「いただきまーす!」と水を取った時に「tomoちゃん!」と呼ばれたような気がして、少し過ぎたところで立ち止まった。そう、去年も給水所で再会した、元同僚のMキちゃんだ。今日は自己ベスト狙いではないので、歩道を数メートル戻ってMキちゃんに手を振る。今年はMキちゃんが先に気付いてくれた。

再び走り始めた時には、トムの姿は20~30メートルくらい前に離れてしまった。そのうえトムは給水をあまり取らないので、8キロ手前くらいで見失ってしまった。ちょうどその少し前から左膝に違和感(抜けるような感じ)があったので、全力ではなくあえて9割くらいに力を落とした。ここで無理をして長引く故障はしたくないもんね。

私は全部で7ヶ所あった給水のうち、2つ目以降の6ヶ所全部で給水を取った。喉が渇いてたまらなかった。特に8キロくらいでは、貧血のような目眩がして、顔が真っ赤になって熱いのになぜか同時に寒気がした。脚はそれなりに元気に動いていたけれど、途中で倒れたらどうしようと不安になった。直後にちょうど給水所があったので、ゆっくり多めに水を飲んだらしばらくして復活。危なかった~。

9キロ手前の給スイカ所は今年もパス。ほとんどの人が立ち寄って食べていたような気がする。私はゴールした後でゆっくり食べるんだもんね。その後の激坂はかなりスピードが落ちちゃったけど、なんとか走り切り、あとはゴールまでたくさんの人が応援してくれる花道を楽しく走った。今年は全力じゃないので、この花道も余裕がある。笑顔で気持ち良くゴールできました。

手元の時計で、50分51秒。去年より1分遅いけれど、今回スピード練習ができていないことを考えたら、本当に上出来。なんだー、やればできるじゃん。トムはギリギリ50分を切れたそうです。

ゴール後、紙パックのメグミルクをもらって、着替えてさっぱりした後に、あらためてスイカを食べに行った。

スイカサービスコーナー会場を埋め尽くすたくさんの人が、みんなひたすらスイカを食べている。なかなか圧巻です。大会に用意されたスイカは3000個だそう。食べても食べても、いくらでも切ってくれるのでなくなることはない。私はここで2切れ食べました。応援の人もみなスイカ食べ放題なんて、本当に太っ腹だ。


NHK-BSのランスマというランニング番組が取材に着ていて、いつも色々な大会を走っている中村優ちゃんがスイカの仮装をして、スイカを食べているランナーに取材をしていたよ。

帰りのバスも裏道を通って、渋滞なしで東京駅に到着。元気だったので、帰りは家まで歩きました。

スイカロードレースは本当に楽しい。初めて参加のトムも大満足。1年で1番、富里市に人が集まる日。町を上げて、このイベントを盛り上げようという気持ちが伝わってくる。おかげで今や、富里がスイカの町だということを知らない人はランナーではほとんどいないだろう。来年もしまなみウルトラを走る予定だから、その後のスイカ10キロはいい記録が出せないけれど、やっぱり走りたいと思う。

今日のラップ。

5:38 / 5:07 / 5:14 / 5:03 / 5:01 / 5:00 / 4:50 / 4:54 / 4:54 / 5:03

この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1133-33f17728
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する