fc2ブログ
2012.07.01

日帰り勝浦と江戸東京博物館

週末、どこか遠くに行きたくなって、トムと一緒に勝浦に行った。館山に行きたかったけど、なにぶん思い付いたのが午後2時過ぎで、特急の本数や帰りの時間のことを考えて外房線にした。

特急わかしお号は東京駅から京葉線経由。京葉線に乗ったのは初めてかもしれない。東京駅の、あんな端っこにあるとは思わなかった。あそこは、有楽町じゃないの?

最近大充実の駅ナカでおにぎりとドーナツを買い込み、電車に乗り込んだら、1時間25分で勝浦に到着。とりあえず海を見に行き、電車の中で調べた「ばくだん」という海鮮料理のお店を目指した。

留守番をしているあんこのことを考えて帰りの電車の時間を決めると、勝浦滞在時間は1時間50分。夕方5時を過ぎたばかりで他にお客さんのいない店内で、大急ぎでオーダーを決め、大急ぎでごはんをたべた。

漬け丼&あじのなめろう旬のお魚が山盛りになった漬け丼(ばくだん丼)とあじのなめろう。すっごい美味しかったです。遠いところまでごはんを食べに行った甲斐がありました。


翌日は、両国にある江戸東京博物館へ。以前、1階にあるミュージアムショップにだけは行ったことがある。今ちょうど開催されている、開館20周年記念特別展の「日本橋〜描かれたランドマークの400年」が一番のお目当て。江戸時代から昭和時代まで浮世絵や版本、写真などで、いろいろな角度から描かれた日本橋とその界隈の様子を垣間見ることができた。

江戸東京博物館1常設展には木造の日本橋を再現したものがあります。


江戸東京博物館2日本橋の近くの街並みのジオラマも。しっぽが丸まった日本犬もいました。


常設展には、写真OKの展示もけっこうあったり、江戸時代の住居や歌舞伎座を再現したものがあったり、全然堅苦しい感じはなく、子供も楽しめる感じ。私たちも時間をかけて存分に楽しみました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1135-14e69954
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する