fc2ブログ
2012.07.05

ニーイントゥアウトを改善したい!

スイカロードレースの時にちょっと痛くなった左膝、階段を下りる時に痛むくらいだったので、日常生活にも仕事にもほとんど影響はなかった。

ところが週末、特急電車が勝浦に着いて、電車の座席から立ち上がった時から、歩くだけでも痛くなった。なんでー!?

歩く時に脚を曲げると痛いので、できるだけ左膝を曲げず、棒のようにひきずって歩く。今週はたまたま仕事が休みだったので、家にひきこもってできるだけ安静にしているけれど、家の近くのスーパーまで歩くだけでもひと苦労。全然良くなる兆しがないので、病院嫌いの私が一大決心をして整形外科に行ってきた。整形外科まで徒歩8分。けっこう大変。そしてやっぱりお年寄りで大混雑。

私と同年代の女医さんの診断は、予想どおり腸脛靭帯炎。逆にそれ以外の怪我がなくて安心した。痛み止めやらビタミン系の薬やら湿布薬を処方され、ストレッチ方法を教えてもらった。ま、そんなに期待はしていなかったからね、こんなもんでしょう。

去年は右側の腸脛靭帯炎に悩まされ、今年は左。根本的な原因は私の脚のアライメントの悪さ。簡単にいうと、膝から上がX脚、膝下がO脚の、XO脚である。走っている時の写真を見ると一目瞭然のニーイントゥアウト(膝が内側に入り、蹴り出した足先が外を向く)。これではどうやっても膝に負担がかかる。もっともっとたくさん走って、速く走るようになりたいけれど、ちょっとハードに走ると膝を痛めてしまう。

O脚を治すのは難しいけど、せめて少しでも膝に負担がかからない走り方を身に付けて、膝の不安がない状態で走れるようになりたい。

腸脛靭帯のストレッチだけでなく、内転筋を鍛えたり、骨盤を正しい位置に戻す体操をしたり、いろいろ始めました。こういう地道なトレーニング、本当は好きじゃないんだけど、やっぱり速く走れるようになりたいから。

骨盤矯正をしてくれる整体院とかO脚コルセットとか、ネットで調べて研究中。でも1番関心があるのは、内転筋を鍛えるマシーン、レッグマジック内転筋エクササイザー。多くの人はダイエット目的で購入されているようですね。私はもともとこの手のエクササイズマシンや健康器具にはあまり興味がないのだけど、内転筋を鍛えるのはなかなか難しそうなので機械に頼ろうかな、と。区民スポーツセンターに行くのもいいけど、運動着を用意したり、出掛ける準備をしたり、面倒なので毎日は行かないよね。

エクササイズマシンの問題点は置き場所。クローゼットにしている部屋に置けるけど、置きっぱなしなのはどんなもんだろうね。畳んでも存在感は大きいな〜。そういえば、アメリカに住んでいた時にはトレーニングルームがあったけれど、たいして使わないマシンやグッズの存在が嫌だった。今ならむしろ歓迎かも。

とにかく、ニーイントゥアウトが改善されて思う存分トレーニングできるようになるなら、なんだってやるよー!なんだって買うよーという意気込みの今の私です。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1136-57751b5b
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する