fc2ブログ
2012.07.08

内転筋エクササイザー

前回ブログを書いた日の夕方、Amazonでポチって、翌日の朝一番に届いた内転筋エクササイザー。ハンドルがあってしっかり感があるレッグマジックと迷った結果、軽い&嵩張らないという理由でこっちにしました。

fc2blog_20120708160941e15.jpgプラスチックの安っぽさはあるけれど、半分に折り畳めて自立するし、音も静かだし、これで良かったと思います。

負荷と足幅は選べるけれど、私は全然ダメなので、1番弱い負荷でやってます。それでも1分がやっと。とりあえず今は膝痛で走れないこともあって、暇さえあればシャコシャコ。これで内転筋が強くなるといいなぁ。持ち手がないせいか、腹筋にも効きます。

結局こういうのが効くかどうかって、継続するかにかかっていると思うので、コツコツ頑張りまーす。

他には、自分で関節をニュートラルな状態にする整体の本を買って実践してみた。60種類以上ある調整法(ストレッチみたいなもの)のうち、まともにできる形は数個だけ。体、硬すぎ!!あまりにできないので、やる気もダウン。ま、股関節だけは頑張ろうかな。すべては脚のアライメントを直してしっかり走れる脚をつくるためー!
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1137-7fa1a273
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
関節をニュートラルな状態にする整体の本!
凄く気になります。

そんなに体は固くない方だと思っていたのですが、久しぶりにラジオ体操をしたら手がきちんと上に上がらないことに気付きました…。
ストレッチをきちんとやる必要性を感じる今日この頃です(苦笑)
Posted by がら at 2012.07.12 11:33 | 編集
>がらさん
本屋さんで探すと、自分でできる整体の本がたくさんあって驚きました。定期的に整体院に通いたいけど、値段もけっこう高いし、評判のいい整体院を探すのも難しいのですよねー。
ラジオ体操、最近流行ってるんですよね。きちんとやると相当な運動になるようです。体が硬くないというだけでうらやましいですよ…。
Posted by tomo at 2012.07.18 12:37 | 編集
管理者にだけ表示を許可する