fc2ブログ
2012.07.18

復活!

スイカロードレースをきっかけに腸脛靭帯を痛めて以来、3週間以上もうずっと走っていなかった。先週は仕事で歩くだけでも、本当に大変だった。

それでも毎日、内転筋エクササイザーでのトレーニング(っていうほどでもないけど)を1日3回、片脚立ち(内転筋を鍛えられる)、膝の向きを意識してのスクワット、股割り(XO脚にいいらしい)、腸脛靭帯のストレッチ、骨盤の位置を正しくするストレッチを続けた。

走れない間に、良さそうなインソールと新しいランニングタイツを購入。

このタイツというのがけっこうすごくて(ミズノのバイオギアタイツ)、膝の両側にバイオフレームという樹脂パーツが入っていて、ニーインしないようになっている。数あるサポートタイツの中で、ニーインを防ぐと明確に謳っているのは、ミズノのバイオフレームだけだったので、迷わず購入。CWーXのスタビライクス以上に硬くて、履きづらい、動きづらいけれど、膝のサポート感はすごい!膝の横ブレはかなり防止できそう。

とにかく、できることは色々やった。ここ数日、歩いている時に痛みがなくなったので、意を決して今日久しぶりに走ることにした。いつ痛みがでるかとドキドキしていたけれど、最後まで膝の痛みなしに走れた。6キロという短い距離だし、ペースもLSDなみにゆっくりだったけど、とにかくニーイントゥアウトにならないよう、フォームを気を付けて走った。いっぺんに色々なことを取り入れたので、何が効果的だったのかわからないけど、これからも焦らず地道にトレーニングしていきたい。

3連休に3夜連続で放送されたNHKスペシャル、「ミラクルボディ」ご覧になりましたか?ボルトも内村航平くんも東アフリカマラソン最強軍団も、みんなすごかったし、刺激になりました〜。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1141-752ebfd6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
内転筋トレーニングの効果がちゃんと出たんですね。
そいえば、うちにも自己整体のDVDがあるはず。。。
ここ1ヶ月なるべく腕を使わないように養生して痛みがなくなってきたので、そろそろ運動しないといけないみたいです。
tomoさんを見習って頑張りまーす。

譲って頂いた本に続いて「風が強く吹いている」を読み終わったところです。tomoさんのブログでトレーニング用語を仕入れていたおかげでとても面白く読めました!
Posted by daysofWLA at 2012.07.20 04:33 | 編集
>daysofWLAさん
アメリカに戻られてだいぶ落ち着かれましたか〜?腕を怪我しているdaysofWLAさんに重い本をお渡ししたこと、後悔していました。せめて別れ間際に渡せば良かった〜^^;
「風が強く吹いている」は、登場人物が個性的で面白いので、陸上に興味がない人でも楽しめると思います♪ トレーニング用語が参考になったとのことで嬉しいです。
daysofWLAさんはヨガをされるから体が柔らかそうですよね。整体と同じような効果もありそうですね。私は最近頑張りすぎて、常に内股は激しい筋肉痛です。筋力がついて、いろいろ成果が出ると良いのですが…。
Posted by tomo at 2012.07.24 16:28 | 編集
管理者にだけ表示を許可する