2012.08.24
北海道マラソンのウェア

真夏のマラソンなので、涼しげに見えるパープル系。北海道って、ライラックやラベンダーのせいか、薄紫のイメージがあるのだ。あとは実際に暑さ対策で、ノースリーブに薄手で軽い短パン、タイツもなし。当日の日差しの強さに応じて、キャップかサンバイザーのどちらかを被る。白いアームカバーも装着するかも。いつも走る時に使っているグレーのネッククーラーもね。
雑誌で広告ページに出た、YURENIKUI(ボトルポーチ)を使う予定。給水はたっぷりあるらしいのだけど、スタートラインに並んでいる時にも喉が乾きそうだし、自分の好きな冷たいドリンクを好きな時に飲めたら嬉しいから。今回のレースはベスト狙いではないので、多少重いのは気にしないのだー。
収容車に乗らずに完走するのが一番の目標だけど、できたら4時間半は切りたいな。コースに折り返しがあるので、招待選手の川内くんを見るのが楽しみ!
北海道マラソンの公式HPで、ランナーの5キロ毎のラップタイムをリアルタイムで検索できたり、定点カメラでの映像もパソコンで見れたりするそうです。完走メダルもとっても素敵。さすが大規模都市マラソンはサービスが充実してるなー。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1150-5a1e3bbd
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
さわやかな色のコーディネートですね。
いつもより大人っぽいイメージです(^^)
オリンピックのあとだけに、蛍光色のシューズの人がふえているでしょうか。
北海道ならではのグルメレポも楽しみにしていまーす。
いつもより大人っぽいイメージです(^^)
オリンピックのあとだけに、蛍光色のシューズの人がふえているでしょうか。
北海道ならではのグルメレポも楽しみにしていまーす。
>daysofWLAさん
寒色系にして、見た目の涼しさも追求してみました(^^) 久しぶりに白いシャツを買いましたが、合わせやすくていいですねー。
今や、白いランニングシューズは姿を消し、蛍光色のカラフルなものばかりになりました。特に男性用シューズはその傾向が強いですね。私は、紺とかダークな紫のシューズを履きたいのですが、メーカーが作ってくれない〜(T_T)
寒色系にして、見た目の涼しさも追求してみました(^^) 久しぶりに白いシャツを買いましたが、合わせやすくていいですねー。
今や、白いランニングシューズは姿を消し、蛍光色のカラフルなものばかりになりました。特に男性用シューズはその傾向が強いですね。私は、紺とかダークな紫のシューズを履きたいのですが、メーカーが作ってくれない〜(T_T)
Posted by tomo at 2012.08.30 09:28 | 編集
| HOME |