fc2ブログ
2007.03.14

みんゴル@Rancho Bernardo Inn

今日のみんゴルは6人参加。なんたって日曜日に同じコースをまわったばっかりだもんね。コース戦略はバッチリよ。


しかし朝6時半に目覚ましで起きたら、外が真っ暗でびっくり。ついつい2度寝してしまって、ラウンド前に練習する時間がなくなってしまった。10球でもいいから、ボールは打っておきたいのだけどね。


いつもパッとしない1番ホールでパー、2番ホールでバーディーを取り、早くも声高々に、自己ベストを狙います!と宣言。それがいけなかったのか、3番ホールのティーショットでなんとチョロ。情けなーい。そのうち、徐々にショットがちゃんと当たらなくなっていき、スコアも崩れ始める。


ショットが調子いい時って、トップの手の位置がピタッと決まるというか、トップの時点でうまく打てるのがわかる。でも、どうやってもトップで違和感がある時があって、私の場合そういう時は絶対左に低い球が飛んでいく。一生懸命素振りをして修正を試みるのだけど、なかなか難しい。たいていトップの手の位置が低かったり、肩がしっかりまわっていなかったりする。理由がわかっていても、どうにもうまくいかない時があるのだ。今日は途中からずっとその状態が続き、ショートアイアンでさえちゃんと当たらなかった。最後2ホールくらいでやっと、「ここよ、ここ~!」という位置にトップが収まるようになって、ショットも復活した。


ショットが悪いぶん一生懸命コース戦略を考えたので、意外と大叩きはなく、かろうじて100を切ることはできた。特に鬼門の18番ホールをボギーで上がれたのは大きい。チッピングとパットもまあまあ良かった。最近パット数が40以下になってきて嬉しい。アプローチが調子がいいせいもあるが、3パットが本当に減った。まぐれじゃないといいのだけど。


Asakoちゃんは、我慢強くいいゴルフをしていた。日曜日の私と同じホールで大叩きをするところがなんとも痛ましい・・・。


今日は、もうすぐNJに引っ越すN子ちゃんの最後のみんゴル。一緒にまわれて良かったです。細い体に似合わず、豪快なスイングで飛ばすN子ちゃんでした。NJでゴルフができない季節になったら、サンディエゴにゴルフ合宿に来てねー。


今日はひとついい言葉を聞いた。それは「練習しない(H/C)シングルはいない」ということ。少なくとも、練習しているぶん、私にもシングルになれる望みがあると思っていいのだよね(←楽観的)。


M子さんのティーショット

みんゴル1の飛ばし屋、M子さんの1番ホールのティーショットにはスターターのおじさんもびっくり。白ティーからなのに、キャリーで溝を越えるのだ。


この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/116-3661a0dc
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Tomoさん、せっかくのいいスタートだったのに残念でしたね。でもショットは本当に見違えるほど進歩したので、すぐにいいスコアが出るようになりますよ。前回久しぶりにご一緒して、スイングのきれいさ、滑らかな体重移動に感心しました。戦略も色々考え、3パットも減ったということなので、いい方向に向かっていると思います。ここからH/C indexを減らして行くには、やはり、どこで無駄に叩いたのかを数字で分析することが必要でしょう。お互いシングル目指して頑張りましょう!!
Posted by H at 2007.03.16 13:15 | 編集
>Hさん
そうなんです。パー、バーディースタートなんて、初めてだったかもしれません。最初の勢いをキープできず、もったいないことをしました。
今日も練習場に行きました(Hさんたちも今日は練習日でしたね)。練習場だと左に低い球が飛んでいくことなど皆無で、むしろ右に高い球が飛んでいく傾向にあります。練習場だとあいかわらず絶好調で、明日は80台か!?と懲りずに期待しております。
明日のラウンド、楽しみです。よろしくお願いいたします。
Posted by tomo at 2007.03.17 11:01 | 編集
管理者にだけ表示を許可する