2012.11.25
ジャイアンツ優勝パレード
待ちに待ったこの日。今年、大田原ではなくつくばマラソンを選んでいなくて良かった〜!
家を出る前に、録画の予約を忘れずに。CS放送の日テレG+では、パレードの生中継があるのだ。少し前に日テレG+の契約をしたのだが、本当にお世話になっている。
パレードは10時20分から。1時間半前には現地に到着できるようにし、最強ダウンやら膝掛けで寒さ対策も万全。現地へは、うちから歩いていける。どこでパレードを見るか。これは前から決めていた。日本橋のまさに橋の上。歩道が狭いので、選手の視線が分散しないうえ、スタートしてすぐなので、選手たちの気持ちもまだ新鮮なはず。問題は道路の右か左か。これはもう賭けでしかない。選手たちのバスの号車と座席は指定されているようなので、自分で選ぶわけではないのだ。迷った末、進行方向右側へ。
私たちが着いた時にはかなり多くの人が集まっていたが、かろうじて1列目を確保。ビニールシートを敷き、トムが買ってきてくれたスタバのコーヒーを飲みながら、その時を待つ。
読売新聞社と報知新聞社の旗を配っていたが、それは振らなかった。私には他に持つべきものがある。名前入りゴールドタオルと背番号入りレプリカユニフォーム。1万円以上するので買うのを躊躇していたレプリカユニフォーム、ついに買ったのだ!寺内選手のユニフォームは売られていないので、特注。ドームのアディダスショップで無地のユニフォームを買うと、お願いすることができる。

選手の乗ったバスが見えるとみんな大興奮。さあ、何台目に寺内選手は乗っているのか。
1台目のバスの先頭で1番目立っていたのは、原監督ではなく阿部慎之介選手であった。1台目のこちら側には、谷選手、由伸選手、藤村選手…。背中を向けている反対側にも00の背番号は見えない。
2台目、杉内選手、山口選手、西村選手、高木選手…。投手ばっかりだな。反対側に内海選手や澤村選手がいるようだ。
よっしゃ、3台目か。えらくにこやかな村田選手が目に付く。そういえば、反対側に「博多から来ました。東福岡高校出身村田修一選手」と書いた横断幕を持った年配のグループがいたな。反対側じゃん。あれ、寺内選手がどこにもいなかった。背中を向けている選手達に目をこらすと、あぁ、あんなところに。トムと一緒に一生懸命避叫んだけれど、こちらには向いてもらえず。
2分の1の賭けに負けてしまった。今思うと私の特にお気に入りの選手は、ほとんど反対側にいたような。
バスに乗った選手たちとの距離は思いのほか近く、ユニフォームを掲げて「おめでとう〜!」と叫んでいた私は、何人かの選手とバッチリ目が合った。選手たちは、パレード慣れしていないのか(当たり前だ)、照れておとなしめに手を振っている人が多かった。
たくさんのファンと一緒に日本一の喜びを分かち合い、選手たちに直接おめでとうとありがとうを言えるパレード、本当にサイコー。私に(やや無理矢理に?)連れて来られたトムも、大興奮&大満足。そうでしょ、そうでしょ。
来年も同じ場所でパレードを見よう。そのためには来年も日本一だ〜!!
家を出る前に、録画の予約を忘れずに。CS放送の日テレG+では、パレードの生中継があるのだ。少し前に日テレG+の契約をしたのだが、本当にお世話になっている。
パレードは10時20分から。1時間半前には現地に到着できるようにし、最強ダウンやら膝掛けで寒さ対策も万全。現地へは、うちから歩いていける。どこでパレードを見るか。これは前から決めていた。日本橋のまさに橋の上。歩道が狭いので、選手の視線が分散しないうえ、スタートしてすぐなので、選手たちの気持ちもまだ新鮮なはず。問題は道路の右か左か。これはもう賭けでしかない。選手たちのバスの号車と座席は指定されているようなので、自分で選ぶわけではないのだ。迷った末、進行方向右側へ。
私たちが着いた時にはかなり多くの人が集まっていたが、かろうじて1列目を確保。ビニールシートを敷き、トムが買ってきてくれたスタバのコーヒーを飲みながら、その時を待つ。
読売新聞社と報知新聞社の旗を配っていたが、それは振らなかった。私には他に持つべきものがある。名前入りゴールドタオルと背番号入りレプリカユニフォーム。1万円以上するので買うのを躊躇していたレプリカユニフォーム、ついに買ったのだ!寺内選手のユニフォームは売られていないので、特注。ドームのアディダスショップで無地のユニフォームを買うと、お願いすることができる。

選手の乗ったバスが見えるとみんな大興奮。さあ、何台目に寺内選手は乗っているのか。
1台目のバスの先頭で1番目立っていたのは、原監督ではなく阿部慎之介選手であった。1台目のこちら側には、谷選手、由伸選手、藤村選手…。背中を向けている反対側にも00の背番号は見えない。
2台目、杉内選手、山口選手、西村選手、高木選手…。投手ばっかりだな。反対側に内海選手や澤村選手がいるようだ。
よっしゃ、3台目か。えらくにこやかな村田選手が目に付く。そういえば、反対側に「博多から来ました。東福岡高校出身村田修一選手」と書いた横断幕を持った年配のグループがいたな。反対側じゃん。あれ、寺内選手がどこにもいなかった。背中を向けている選手達に目をこらすと、あぁ、あんなところに。トムと一緒に一生懸命避叫んだけれど、こちらには向いてもらえず。
2分の1の賭けに負けてしまった。今思うと私の特にお気に入りの選手は、ほとんど反対側にいたような。
バスに乗った選手たちとの距離は思いのほか近く、ユニフォームを掲げて「おめでとう〜!」と叫んでいた私は、何人かの選手とバッチリ目が合った。選手たちは、パレード慣れしていないのか(当たり前だ)、照れておとなしめに手を振っている人が多かった。
たくさんのファンと一緒に日本一の喜びを分かち合い、選手たちに直接おめでとうとありがとうを言えるパレード、本当にサイコー。私に(やや無理矢理に?)連れて来られたトムも、大興奮&大満足。そうでしょ、そうでしょ。
来年も同じ場所でパレードを見よう。そのためには来年も日本一だ〜!!
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1194-0cbc0ff6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |