2013.01.16
目やにと鼻クソ
私は夜、あんこの後ろ頭に顔をくっつけて寝ている。ある日、ふと、どこかが臭いような気がした。何かが腐ったような臭い。耳かと思ったけど違う。クンクンとくまなくあんこの頭周りを匂ってみたら、なんと目が臭い!!
寝たきりになってからずっと左目の目やにがひどく、最近ではネバネバした目やにが出る。「大変〜!あんこの目が腐ってきた〜!」と思わず叫ぶ私。
次の日、急いで 病院に行った。診察した先生いわく、「年を取ると目が落ち込んで、目の周りの毛が目に入るようになるので、どうしても目やにが出やすくなるのです。」
瞼の裏側にそんな目やにが溜まって、臭くなっていたと思われる。生理食塩水で目を洗う方法を教わって、それ以降、毎日お手入れしている。今はもう臭くなくなったよ。
病院に行く時に、初めてダウンベストを着た。まだこんなに痩せていなかった時に買ったのでブカブカだけど、ピンクが似合っていて可愛いでしょう?本当はお散歩の時に着たかったんだけど…。
普段はオムツを付けていないけど、病院に行く時と、夜私たちのベッドで寝る時だけ念のため付けています。
臭い問題がクリアになった途端、あんこがスースーと大きな寝息を立てるようになった。特別苦しそうに見えないけれど、すごく大きな音がする。どこか調子が悪いのか心配していたら、トムに「あんこ、鼻くそが詰まってるんじゃない?」と言われた。
あんこは寝たきりになって、鼻クソが溜まるようになったので、時々綿棒で取っている。黒い乾燥した鼻クソだ。いつも乾燥した部屋で寝ているせいだろうか。元気な時には自然に排出されていたのかな?
急いで鼻を覗いたら、ネバネバした鼻クソで鼻の穴がふさがっている。綿棒ではうまく取れず、鼻クソを中に押し込んでしまったようだったので、生理食塩水を穴から入れたら、クシャミで黄緑色のネバネバしたものが出てきた。ちょうど人間が風邪をひいた時の鼻汁のようだ。その後一晩かけて、けっこうな量の鼻クソが排出され、あんこの寝息は静かになった。これからはマメにチェックしよう。
それにしても、鼻クソってもっと上品な言い方がないものか。何度も連発して、さすがに恥ずかしくなりました。
寝たきりになってからずっと左目の目やにがひどく、最近ではネバネバした目やにが出る。「大変〜!あんこの目が腐ってきた〜!」と思わず叫ぶ私。
次の日、急いで 病院に行った。診察した先生いわく、「年を取ると目が落ち込んで、目の周りの毛が目に入るようになるので、どうしても目やにが出やすくなるのです。」
瞼の裏側にそんな目やにが溜まって、臭くなっていたと思われる。生理食塩水で目を洗う方法を教わって、それ以降、毎日お手入れしている。今はもう臭くなくなったよ。

普段はオムツを付けていないけど、病院に行く時と、夜私たちのベッドで寝る時だけ念のため付けています。
臭い問題がクリアになった途端、あんこがスースーと大きな寝息を立てるようになった。特別苦しそうに見えないけれど、すごく大きな音がする。どこか調子が悪いのか心配していたら、トムに「あんこ、鼻くそが詰まってるんじゃない?」と言われた。
あんこは寝たきりになって、鼻クソが溜まるようになったので、時々綿棒で取っている。黒い乾燥した鼻クソだ。いつも乾燥した部屋で寝ているせいだろうか。元気な時には自然に排出されていたのかな?
急いで鼻を覗いたら、ネバネバした鼻クソで鼻の穴がふさがっている。綿棒ではうまく取れず、鼻クソを中に押し込んでしまったようだったので、生理食塩水を穴から入れたら、クシャミで黄緑色のネバネバしたものが出てきた。ちょうど人間が風邪をひいた時の鼻汁のようだ。その後一晩かけて、けっこうな量の鼻クソが排出され、あんこの寝息は静かになった。これからはマメにチェックしよう。
それにしても、鼻クソってもっと上品な言い方がないものか。何度も連発して、さすがに恥ずかしくなりました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1211-e3103303
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
どうせなら目やにと鼻くそじゃなくて
目くそと鼻くそにするとか(笑)。
たくさん言えば慣れるかも?
あんこちゃんの目が腐る~で、つい笑っちゃいましたが
自分で動けなくなると
そういうこともあるよね。
そういえばうちのも
昔に比べて目がくぼんで小さくなってるし
目やには確かに増えたしね。
私もこの頃ぴを抱っこして寝ています。
私のお腹のあたりでくるっと丸くなって
寝てくれると、暖かくて幸せです。
たまにみぞおちをヒトツキされますが。
あんこちゃん、幸せそうだね。
目くそと鼻くそにするとか(笑)。
たくさん言えば慣れるかも?
あんこちゃんの目が腐る~で、つい笑っちゃいましたが
自分で動けなくなると
そういうこともあるよね。
そういえばうちのも
昔に比べて目がくぼんで小さくなってるし
目やには確かに増えたしね。
私もこの頃ぴを抱っこして寝ています。
私のお腹のあたりでくるっと丸くなって
寝てくれると、暖かくて幸せです。
たまにみぞおちをヒトツキされますが。
あんこちゃん、幸せそうだね。
Posted by bowwow at 2013.01.17 17:58 | 編集
おはなのおくそ
鼻腔のおくそ
とか、どうでしょうか?
やっぱりおくそか…
鼻腔のおくそ
とか、どうでしょうか?
やっぱりおくそか…
Posted by ミルミル at 2013.01.18 04:51 | 編集
耳が臭いのは想像できるけれど、目が臭くなるとは予想外でしたね。
人間だったら睫毛1本入っただけでも相当痛いのに、犬猫はけっこう平気ですよね。
鼻く○は、シンプルに”鼻づまり”ではどうでしょうか?もしくは乾燥鼻水、固化鼻水とか?Hanaxoって書いたら雑誌みたい?
うちの猫が酷い鼻づまり(青っ洟(←これもかなりキタナイ言葉^^)を垂らしてました)の時は、人間の赤ちゃん用の鼻吸いが良いと言われて、使ってみたことがあります。
ダウンベストも、顔の下に敷いてある肉球タオルもピンクで、よく似合ってますね。寝顔がニコッとしているように見えて、幸せそう。
人間だったら睫毛1本入っただけでも相当痛いのに、犬猫はけっこう平気ですよね。
鼻く○は、シンプルに”鼻づまり”ではどうでしょうか?もしくは乾燥鼻水、固化鼻水とか?Hanaxoって書いたら雑誌みたい?
うちの猫が酷い鼻づまり(青っ洟(←これもかなりキタナイ言葉^^)を垂らしてました)の時は、人間の赤ちゃん用の鼻吸いが良いと言われて、使ってみたことがあります。
ダウンベストも、顔の下に敷いてある肉球タオルもピンクで、よく似合ってますね。寝顔がニコッとしているように見えて、幸せそう。
>bowwowさん
あんこの目、本当に腐ったような臭いがしたんです〜。急いで病院に行っちゃいました。
あんこは寝たきりになるまでは、全然目やにが出なかったのです。寝たきりになると、体中の穴から液体が出るようになった気がします。
犬と一緒に寝るのは初めての体験ですが、隣りで痙攣を起こしていたり、オシッコを漏らしたり、なんだか落ち着いて眠れません^^;
>ミルミルさん
そう来ましたか(^^)
でも「お」を付けたところで、所詮、クソなのですよねぇ。
>daysofWLAさん
鼻クソを色々上品に言い換えて下さってありがとうございます(笑)。そういえば、医学的には何と表現するのでしょうね。
赤ちゃん用の鼻吸いなんてあるのですね。犬にも良さそうです。猫の鼻の穴は小さいから難しそう!
あんこは最近女の子らしく、身の回りをピンクでまとめています。うふ。
あんこの目、本当に腐ったような臭いがしたんです〜。急いで病院に行っちゃいました。
あんこは寝たきりになるまでは、全然目やにが出なかったのです。寝たきりになると、体中の穴から液体が出るようになった気がします。
犬と一緒に寝るのは初めての体験ですが、隣りで痙攣を起こしていたり、オシッコを漏らしたり、なんだか落ち着いて眠れません^^;
>ミルミルさん
そう来ましたか(^^)
でも「お」を付けたところで、所詮、クソなのですよねぇ。
>daysofWLAさん
鼻クソを色々上品に言い換えて下さってありがとうございます(笑)。そういえば、医学的には何と表現するのでしょうね。
赤ちゃん用の鼻吸いなんてあるのですね。犬にも良さそうです。猫の鼻の穴は小さいから難しそう!
あんこは最近女の子らしく、身の回りをピンクでまとめています。うふ。
Posted by tomo at 2013.01.18 20:25 | 編集
| HOME |