調子に乗る犬
「調子に乗る犬」、それはひとりっ子になったあんこのこと。
あんこは今まで、わりと言うことを聞く犬だった。だから叱ったりすることも少ない。しかし、最近のあんこはこっそり悪いことをするようになってきた。それも、ちゃんと悪いことだと知っているくせに。
まずひとつは、留守中や夜中に、乗ってはいけないと言われているソファーで寝ていること。現場は一度も見たことがないのだけど、証拠があるからね(あんこの毛が付いている)、すぐわかるのだよ。ソファーの毛を発見して、「あんこ!」と言ってあんこの顔を睨んだだけで、あんこはピューッと庭に逃げていってしまう。あんこは悪いことをすると、すぐ態度に出るのでバレバレなのだ。何度叱っても、その頻度は増すばかり。
もうひとつは、進入禁止のベッドルームの窓辺で昼寝をしていること。これも主に留守中。私が寝坊している時に(もちろんベッドルームで)、あんことうめこが並んで窓辺で日向ぼっこをしている(←ちょっとカワイイ)のを発見して、びっくりしたこともある。ベッドルームは長い時間陽が差し込むし、じゅうたんの感触が気持ちいいのだろう。昨日は、ゴルフに出かけてすぐ、うめこがどこにいるかを出発時に確認するのを忘れたことに気付いて家に引き返したら、大慌てでベッドルームから出て来るあんことハチ合わせ。きっと「しめしめ、tomoはゴルフに出掛けて当分帰ってこないから、のんびりベッドルームで昼寝でもするかな」なんて思ったところに、思いもかけず私が戻ってきたので慌てたのだろう。
犬って本当にズル賢い生き物だなーと思う。私が見ているところでは、絶対やらないものね。そしてさらに腹立たしいのが、トムがいる時にはこういう悪さをしないということ。すべてトムが出張中の出来事なのだ。基本的にトムのほうが厳しいからね。
最近あんこが急に年をとったように見える。あんこは今年10歳になるのだ。1日中寝てばかりでいつもぼーっとしている。そんなあんこを見て、年寄りをいたわるような気分になっている私。別に甘やかしているわけではない。ごはんの量もいつもと同じ。しかし、私の心境の変化を敏感に感じ取っているに違いないあんこ。犬は本当に人を見ているものだ。その心の中までも。
たまこがいる時には、まったくそんな悪さをしなかった。きっとたまこの目が気になったんだろうな。「あんちゃん、ソファに乗ったらダメって言われてるでしょう!」ってたまこが注意してくれたのかも。
ソファーに乗った形跡を見つけたらもちろん叱っているが、心のどこかで「もうあんこも老い先長くないのだから、ソファに乗ったくらいで叱ることないか・・・」なんて思っている限り、あんこはこっそりソファに乗り続けるだろうね。
週一回約12匹の犬のデイケアのお手伝いに行ってるん
ですが、家での態度とデイケアでの態度が違う犬が
多いんです。
犬とはそういう生き物ですよね。
だからおもしろい。
TOMOさん、いい飼い方してますねー。
私は自分の犬にはシュガーママです。^^
あたしはおじさんの「ヤバイ、見られた」という顔が見たいがために、テーブルに餌を放置して立ち去り、そっと戻ってきます。
すごく気まずそうな顔をするのでやめられません(笑)
↑悪い飼い主。
猫もそうですが、人によって態度を変えますよね。
おじさんも父のことは踏みませんが、あたしの事は迷いなく踏みつけていきます(笑)
こんにちは。tatalekuさんのブログ、いつも拝見しているのですが、Yahooブログはコメントするのが難しくて(笑)、読み逃げ状態です。がんばって訓練を受けているレクちゃん、微笑ましいです。
デイケアのお手伝い、楽しそうだけど、それ以上に大変そうですね。私がやっているボランティアの何倍も責任が重そう。でもトレーニングの訓練を受けたtatalekuさんなら、大丈夫ですね。うちのあんこも訓練しなおしてほしいくらいです。
成犬になって、たいした悪さをしなくなってから、もうしつけとはほとんど縁がなくなってしまったので、犬に厳しく接することができなくなってしまいました(笑)。
シュガーママでもいいではないですか。ちゃんと訓練してあげているもの(笑)。
>がらさん
そうなのですよー。実は私も、こそこそと悪いことをするあんこがちょっぴりカワイイと思ってしまうのです。バレた時の反応も面白いし。
おじさん、悪いことをすると、ちゃんと気まずそうな顔をするのですね。犬っぽいなー。
たしかに猫も人によって態度を変えますよね。でも犬のほうが自分を守るというか、ずるいというか。基本的に人に愛されたいという感情が強いからでしょうね。猫って、別に怒られても反省しないし、悪いことを悪いと思っていないし、「私は自分のやりたいことをしているだけですけど、それが何か?」みたいな感じがしませんか?
こんにちは。初めまして~。
たてさんは、たくさん犬を飼っていらっしゃるのですね。うらましい~!
犬って悪いことをすると、ちゃんと態度に出ますよね。そこが猫と違うところです。ウソをつき通せない、バカ正直な生き物です。
あんこの場合、すっかり分別のついた大人だし、悪いことだとわかってやっているので、現行犯でなくてもちゃんとわかっているはずです。それでも、見ていなければ同じことを繰り返すのは、「今日こそバレないだろう」と毎回思っているのではないかと予想しています。あとは、怒られるとわかっていても、ソファーの寝心地の良さに負けてしまう?
あんこはごめんなさいの顔はしないのですよー。ピューと逃げて「アタシ、何もしていないわよ。」とシラを切るのです。感じ悪いでしょ(笑)。バレバレなんですけどね。
「ソファに毛が落ちてる」にハマってしまいました。
・・・すっかりばれてるし(笑)。
うちの先代トトは、昼寝してたことを隠そうとしてみたり(顔に寝グセがついているのでバレている)、うたた寝している自分に慌ててしまい、家具で頭をぶつけたり。
「別に寝てていいよ~~~」
と言うのですが、どうしてでしょうね(笑)。
昼間寝てることにそれほど罪悪感を感じるなんて。
ルーファスは「素のまま」。少しは隠して欲しいものです。
本当彼らってよ~く分かっていますよね。そのくせバレバレな事をちゃっかりして居たり表情や態度に出してしまったりと、愛すべき生き物です。
ともさんはすっかりあんこちゃんに読まれているんですね(笑)それだけ実に近い存在同士なのですねきっと。
ハチ合わせ。。って所笑ってしまいました。慌てちゃう所とか、ソファーに毛が付いているのに毛までは片付けられずバレバレな所とかやっぱり愛すべき動物です。きっとニャンの方がずっとばれないに関しては優秀だと思いますよ、どうでしょう。
デュッテは私が居ない時の方が良いこです。居るとダメダメ坊やに成ります。
今あんこはものすごく毛が抜ける時期なので、あんこが寝たところはすぐわかるのですよ。でも1度もソファーで寝ている現場は見たことがないのですよねぇ。状況証拠だけですけど、間違いなし!
トトちゃん、可愛らしいですね。なぜ昼寝していることを隠そうとする(笑)!?私がよく助手席で眠くなってウトウトしてしまった時に、寝ていたことを運転している人に悟られないよう、唐突に話を始めたりするのとまったく同じですね(爆)。
ルーファスくんはいかにも素のままという感じがしますよ。裏表がなくて素直。悪知恵はまわらなそうですね(笑)。
>shizuさん
本当に犬は人間の態度だけでなく、心の中までお見通しでびっくりさせられます。犬にはウソはつけませんね(笑)。
私もあんこの心のなかは読めるのですよー。あんこ、すごーく単純でわかりやすいから。ウソついてもバレバレ(笑)。
ハチ合わせした時は、怒るの忘れて笑ってしまいました。その時のあんこの表情から、すごく慌てているのがわかって。かわいそうなので、見て見ぬフリをしてあげようかと思ってしまいました(←甘い飼い主)。
デュッテくんは、shizuさんに甘えているのですねー。あんこは人の顔色を見ているので、飼い主がいる時のほうが、良い子にしています。