fc2ブログ
2013.12.03

「まいど」は苦手。

今のマンションに引っ越して、1年8ヶ月が過ぎた。初めての分譲マンション、年に数回ある消防設備の点検の時に在宅していないといけなかったり、バルコニーに面した掃き出し窓以外の窓の外側を拭いてくれる日はブラインドを閉めておかないと気まずかったり(年に2回、ロープにぶら下がった人が危険を冒して拭いてくれる)、面倒なこともあるけれど、基本的にはとっても快適。先日は、業者がやって来て、排水口を超高圧洗浄機とやらで綺麗にしてくれた(キッチン、洗面所、洗濯機の排水口、お風呂場)。

マンション内に顔見知りも増えた。名前は知らない人も多いし、住んでいる階数と顔がわかっているだけの間柄だけど、共用部分で会えば、ちょっとした会話を交わしたりする。

そしてついに、よく行くスーパーやドラッグストアやカフェでも顔見知りの店員さんが増え、食べ物屋さんでも「まいど〜!」とか言われたりするようになった。私はこういった「顔馴染みの店」というのがとっても苦手。住んでいる街にどっぷり馴染むのは落ち着かないのだ。お店の人はいつも「知らない人」でいてほしい。私の顔を覚えていても、初めての客のように扱ってほしい。こんな人、あまりいないのだろうな。

ちなみにトムも同じタイプ。しかしトムは人に顔を覚えられやすいので、たまにしか行かない四川刀削麺の店でも、5年ぶりに行ったサンディエゴの中華料理屋でも、顔を覚えられている。私はインパクトのない地味顔で良かったよ。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1326-3e9a57c0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
あたしもよく覚えられるみたいです。
背の小さい以外は普通の女だと思うのだけど、普段一緒にいる友達が背が高いので陽気な凸凹コンビとしてお店の人に記憶されるようです(笑)
顔を覚えられると、便利なこともあるけど、なんとなく他のお客さん以上に注意を払われる(記憶に残る)ので気まずいこともあるかも(苦笑)

「知らない人」でありたいということは、お店屋さんの人とは初対面のようにきちんと接してほしいということかしら?
それともお店屋さんとお客さんの立場以上に記憶に残してほしくないということかしら?
Posted by がら at 2013.12.04 09:44 | 編集
>がらさん
後者の、記憶に残してほしくないという感じなのかな〜。気を遣われるのも気を遣うのも嫌なのです!「また来てる」「最近来ないな」とか思われるのも面倒だし。こんな私が1番面倒な女ですねー(笑)。
うちはトムが目立つけど私は薄いので、私1人だとスルーされることもあります。
陽気な凸凹コンビって可愛いですね。
Posted by tomo at 2013.12.04 09:56 | 編集
お店側からすると、客の顔を覚えて声をかける、というのは重要なサービス項目だと思います。ホテルのドアマンやコンシェルジェも常連客の顔と名前をしっかり覚えていますよね。
でも、tomoさんのようにそれがイヤという人もいると難しいですね。その辺を見抜く、サービス・テクニックもあるのかな。

Posted by ATP at 2013.12.04 12:19 | 編集
>ATPさん
わたしはずっと接客業でしたが、お客様の名前を顔と特徴を覚えるというのはもちろんやっていました。私みたいなタイプは稀だと思うので、それを考慮する必要はないと思います。ほとんどの人は覚えていてもらえたことで、自尊心をくすぐられるでしょうからね。
私も近所の店でなければそれほど気にしません。知らない人に囲まれて暮らしたいのです。かーわーりーもーのー。田舎では暮らせませんね。
Posted by tomo at 2013.12.04 14:01 | 編集
管理者にだけ表示を許可する