2014.01.12
寺内選手トークショー
さかのぼって、1月3日の話です。
大好きな箱根駅伝の生観戦をあきらめて出かけた先は、栃木県宇都宮市。今まで、新幹線や車で通り過ぎたことしかない街です。その宇都宮のショッピングセンターで、寺内選手のトークショーがあるというので行ってきました。トムも付き合ってくれました。
情報によると、朝9時から先着50名に整理券を配布とのこと。7時到着だとちょっと遅いかなーと予想して、6時から6時半くらいに着くように、家を出たのは朝4時!6時半頃ショッピングセンターに着いたら、早くもそれらしき人だかりが。でも駐車場の入口がしまっていて入れない。ウロウロしていたら、中学生くらいの男の子が教えてくれました。1ヶ所だけ駐車場の出口が開いていて、そこを逆走して入るのでした。
建物に沿って並ぶようになっていて、ザッと数えたところ25番目前後。なんとか大丈夫そう。シート貼りをして、あとは車で待機できるかなと期待していたけれど、みな真面目に並んでいます。1人で2人分確保するのもダメっぽい。仕方ないのでトムと一緒に仲良く待ちました。持っている中で1番暖かいであろうダウンコートの下に、ユニクロのウルトラライトダウンを重ね着。タイツも2枚重ね、フードをかぶって完全防備でも寒い寒い。その日の宇都宮の最低温度は氷点下3度くらい。吐く息も真っ白です。
本を読んだりするスマホをいじったりして時間を潰すつもるだったけど、寒くて手袋を外せないのであきらめ、ひたすらぼーっとしたりしゃべったり。7時過ぎには50人に達した感じだったけど、並んでいると立ち見でいい場所を確保できるようで、列は長くなるばかり。
8時になると係りの人がやってきて、店内のトイレを解放してくれた。9時になってやっと整理券の配布を開始、座席表を見せられ、前に並んでいた人から順番に好きな席を選べるしくみになっていた。2時間半も寒空の下で待ったわけだが、意外とあっという間だったなぁ。
ショッピングセンターの開店は10時、トークショーは11時からだったので、開店まで車で仮眠し、その後店内のスタバでコーヒーを飲んで待った。
いよいよ私たちも会場入り。着席50人の前にカーペットが敷かれ、小学生以下の子供は並んでいなかった子もそこに座れる。座っている私たちの後ろにはロープが張られ、立ち見の人がざっと200人とくらい。
途中で会場の人からの質問タイムがあって、子供2人、女性2人、男性2人から質問を受けるという。最初に子供。なんと壇上で質問した後、握手なんてしてもらってる!俄然やる気の出た私は、「では続いて、女性で質問したい人〜!」とMCの人が言った瞬間、躊躇せずに手を上げた。それが良かったらしく、MCの人に当ててもらえた。
質問は、寺内選手が答えに困らないような野球関係の内容にした。寺内選手は、私の目をしっかり見て丁寧に答えてくれた。なんて誠実な人なんだー。普段だって、こんなに人と見つめあって会話することなんてない。途中で根負けして逸らしそうになったよ。これだけでも充分満足なのに、最後は握手もしてもらえ、このうえなく幸せ。


私が質問する様子を見ていたトムに、取材中のアナウンサーのようだったと言われた。あ、もちろん、朝並んでいた時の厚着からは着替えました。
じゃんけん大会でサインボールなど色々なものがプレゼントされたのだけど、それ以外にも寺内選手からのサプライズで、その時履いていたウォーキングアップ用のシューズを脱いで、サインを入れてじゃんけん大会の賞品に加えてくれた。ホヤホヤだよ〜。
最後に全員とハイタッチして退場。あっという間の1時間だった。
今まで、いろいろな抽選に応募してもサインとか全然当たらなかったけど、ここに来てやっと、勇気を出して運をもぎ取った感じ。今年も頑張って応援するぞー。
運がない私ですが、先月皇居に走りに行った帰りに、読売本社に契約更改に向かう田原投手に会いました。信号待ちの時に、横断歩道の向こうにイケメンサラリーマンがいるなーと思ったら、眼鏡を掛けた彼でした。握手はしてもらわなかったけど、「田原投手ですよね?いつも応援してます!」と声を掛けました。実は、寺内選手の次に応援しているのは田原投手。もしかすると、最近の私、ツイてるかも。
大好きな箱根駅伝の生観戦をあきらめて出かけた先は、栃木県宇都宮市。今まで、新幹線や車で通り過ぎたことしかない街です。その宇都宮のショッピングセンターで、寺内選手のトークショーがあるというので行ってきました。トムも付き合ってくれました。
情報によると、朝9時から先着50名に整理券を配布とのこと。7時到着だとちょっと遅いかなーと予想して、6時から6時半くらいに着くように、家を出たのは朝4時!6時半頃ショッピングセンターに着いたら、早くもそれらしき人だかりが。でも駐車場の入口がしまっていて入れない。ウロウロしていたら、中学生くらいの男の子が教えてくれました。1ヶ所だけ駐車場の出口が開いていて、そこを逆走して入るのでした。
建物に沿って並ぶようになっていて、ザッと数えたところ25番目前後。なんとか大丈夫そう。シート貼りをして、あとは車で待機できるかなと期待していたけれど、みな真面目に並んでいます。1人で2人分確保するのもダメっぽい。仕方ないのでトムと一緒に仲良く待ちました。持っている中で1番暖かいであろうダウンコートの下に、ユニクロのウルトラライトダウンを重ね着。タイツも2枚重ね、フードをかぶって完全防備でも寒い寒い。その日の宇都宮の最低温度は氷点下3度くらい。吐く息も真っ白です。
本を読んだりするスマホをいじったりして時間を潰すつもるだったけど、寒くて手袋を外せないのであきらめ、ひたすらぼーっとしたりしゃべったり。7時過ぎには50人に達した感じだったけど、並んでいると立ち見でいい場所を確保できるようで、列は長くなるばかり。
8時になると係りの人がやってきて、店内のトイレを解放してくれた。9時になってやっと整理券の配布を開始、座席表を見せられ、前に並んでいた人から順番に好きな席を選べるしくみになっていた。2時間半も寒空の下で待ったわけだが、意外とあっという間だったなぁ。
ショッピングセンターの開店は10時、トークショーは11時からだったので、開店まで車で仮眠し、その後店内のスタバでコーヒーを飲んで待った。
いよいよ私たちも会場入り。着席50人の前にカーペットが敷かれ、小学生以下の子供は並んでいなかった子もそこに座れる。座っている私たちの後ろにはロープが張られ、立ち見の人がざっと200人とくらい。
途中で会場の人からの質問タイムがあって、子供2人、女性2人、男性2人から質問を受けるという。最初に子供。なんと壇上で質問した後、握手なんてしてもらってる!俄然やる気の出た私は、「では続いて、女性で質問したい人〜!」とMCの人が言った瞬間、躊躇せずに手を上げた。それが良かったらしく、MCの人に当ててもらえた。
質問は、寺内選手が答えに困らないような野球関係の内容にした。寺内選手は、私の目をしっかり見て丁寧に答えてくれた。なんて誠実な人なんだー。普段だって、こんなに人と見つめあって会話することなんてない。途中で根負けして逸らしそうになったよ。これだけでも充分満足なのに、最後は握手もしてもらえ、このうえなく幸せ。


私が質問する様子を見ていたトムに、取材中のアナウンサーのようだったと言われた。あ、もちろん、朝並んでいた時の厚着からは着替えました。
じゃんけん大会でサインボールなど色々なものがプレゼントされたのだけど、それ以外にも寺内選手からのサプライズで、その時履いていたウォーキングアップ用のシューズを脱いで、サインを入れてじゃんけん大会の賞品に加えてくれた。ホヤホヤだよ〜。
最後に全員とハイタッチして退場。あっという間の1時間だった。
今まで、いろいろな抽選に応募してもサインとか全然当たらなかったけど、ここに来てやっと、勇気を出して運をもぎ取った感じ。今年も頑張って応援するぞー。
運がない私ですが、先月皇居に走りに行った帰りに、読売本社に契約更改に向かう田原投手に会いました。信号待ちの時に、横断歩道の向こうにイケメンサラリーマンがいるなーと思ったら、眼鏡を掛けた彼でした。握手はしてもらわなかったけど、「田原投手ですよね?いつも応援してます!」と声を掛けました。実は、寺内選手の次に応援しているのは田原投手。もしかすると、最近の私、ツイてるかも。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1336-c0200227
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
朝4時に家を出て、寒い中並ぶなんて信じられませんが、その情熱は心から羨ましいと思います。しかもそれに付き合ってくれる優しいトム♡
ときめくものを見つけなくてはね。。。
ときめくものを見つけなくてはね。。。
Posted by ゆーこ at 2014.01.13 09:54 | 編集
>ゆーこさん
私の影響を受けて、トムもすっかり寺内選手のファンになっちゃったのよ〜(笑)。
野球選手の追っかけなんて、アイドルの追っかけと大差ないけど、まぁ熱中できるものがあるって幸せだよね。って思い込んでいよう。
私の影響を受けて、トムもすっかり寺内選手のファンになっちゃったのよ〜(笑)。
野球選手の追っかけなんて、アイドルの追っかけと大差ないけど、まぁ熱中できるものがあるって幸せだよね。って思い込んでいよう。
Posted by tomo at 2014.01.13 15:39 | 編集
| HOME |