サンディエゴゴルファーは寒さに弱い!?
まもなくメキシコシティに赴任する、爆裂蟹仲間のTトムさんとYリちゃん。Yリちゃんは、サンディエゴにいる間になんとかして100切りを達成したいとのこと。一時帰国やもめのHさんと週末仕事未亡人の私がお付き合いさせていただくことになった。コースは、良いスコアが出やすいと言われている Eastlake C.C.。
しかーし。4月半ばだというのに、信じられないくらいの寒さと強風。スタート前には小雨もパラついたりして。典型的サンディエゴゴルファーの私は、ゴルフ用の雨具や防寒具を持っていないのだよ。勘弁してちょーだい。
前半ハーフは冴えない内容。パットの距離感が合わず、3パット続出。先週とは別人のようだ。Torrey Pines 並みに深いラフのせいで、ティーショットをちょっとでも外すと、2打目にはウッドが使えない。正確に言うと、使うべきではないのに無理矢理使ってチョロになったこと数回。前半は53になってしまった。
後半になるとパットの感覚が良くなって、3パットなし。前半ドライバーがあまり飛ばなかったので、意識してしっかり振るようにしたら、少しずつ距離も出始めた。以前のドライバーに比べるとシャフトが硬くなったので、いくら芯に当たってもしっかり振ってある程度のヘッドスピードが出ないと、距離が出ない感じがする。右左にブレなくなったのはいいのだけどね。アイアンも調子が良く、後半ハーフは45。きっちりボギーペースでまわれた。
初めて一緒にラウンドしたYリちゃんは100を切ったことがないのが信じられないほどショットが安定している。力みのないスイングからは、高く気持ちの良いボールが飛んでいく。グリーン周りがちょいと弱いのは、ずっと働いていたこともあって、ラウンド数が少ないからだと思う。実際、1ラウンドしている間にも、どんどん上手になっていった。今日は残念ながら100を切ることはできなかったけど、あと数回のラウンドできっと目標を達成できると思うよ。
寒いと調子が出ないというHさん。脱いだり着たり、脱いだり着たり、とても忙しそうだった。最初は短パンの上にレインパンツを履いていたけど、後半それを脱いだ途端に調子を取り戻した。でも正直なところ、相当寒かったものと思われる。
早く、半袖&短パンで汗をかきながらラウンドできる季節にならないかなー。
一度仕舞ったウールのジャケットをひっぱり出してきました。
「サンディエゴ=強い太陽の光」のイメージがあるので、雨のサンディエゴって想像しにくいかも。
早く暖かくなるといいですね。
日本も暖かくなって欲しいです(笑)
日本も今寒いのですか~。
サンディエゴの4月って、こんなに寒かったかなーと毎日首をかしげています。
日差しが出るととても暖かいのですが、曇っていると真冬並み。1年中通してあまり気温が変わらないというのを実感しています。たぶん薄手の長袖シャツで1年間過ごせると思いますよ。
雨のサンディエゴ、3年間で数えるほどしか経験していません。アウトドアレジャーの予定が立てやすいのが、1番の利点です。犬の散歩も毎日行けるし(笑)。
寒い日のゴルフはなんとなく気分も盛り上がりませんよね。Hさんは全天候ゴルファーだっただけあって、ちゃんとシャカパンをお持ちなのですねー。
私は寒いのはともかく、雨の日のゴルフは一生したくないです。今日も晴れているわりに風が強く、寒いなかでのラウンドでした。