fc2ブログ
2016.05.10

エディンバラのゴミ事情

新しい土地に引っ越すと、まず気になるのがゴミ出しの仕方です。

エディンバラ市のHPで確認したところ、リサイクルゴミとそれ以外のゴミ(埋め立てゴミ)に大きく分かれていることがわかりました。ちなみに、ゴミやゴミ箱を総称して bin と言います。

郊外のエリアや一戸建てはキャスターのついた蓋付きの大きなゴミ箱を使うようですが、city centre(市の中心地)では外にゴミ箱を出しっぱなしにするわけにもいかず(世界遺産の街なので景観に考慮して)、ほとんどがフラットと呼ばれる集合住宅なので各戸にキャスター付きのゴミ箱を置いておく場所もなかったりで、他の地域とは違うゴミ箱のようです。

fc2blog_20160513235421ce7.jpgリサイクル以外の埋め立てゴミは、gull proof sack と呼ばれる黒いビニール袋(お花見で使うブルーシートと同じ素材)に入れて出します。gullというのはウミネコのことで、この辺りはカラスよりウミネコのほうがゴミ荒らしの犯人になりうるようです。new townの古いフラットには必ずこんな黒い鉄柵があるので、そこにぶら下げておきます。


fc2blog_20160513235448710.jpg半地下のうちから道路の写真を撮りました。収集日にはこんな風に各住戸の袋が並びます。収集日は週に1回です。


fc2blog_201605132355112df.jpgリサイクルゴミは、ビンと小型電気製品が青い箱で、それ以外の缶や紙やビニールなどはずべて赤い箱に入れます。リサイクルゴミの収集日は2週間に1回です。

日本のマンションの24時間ゴミ出しOKというのが懐かしいです。うちはフロントポーチに物入れがあるので(道路の下を利用した物入れがある)、収集日までの間にダンボール箱などを置いておけるけど、他の家はどうしているのでしょう。赤や青のプラスチックボックスを家の中には置きたくないよね。

ゴミ出しに使った gull proof sack やプラスチックの分別ボックスは、ゴミ収集車が来たらすぐに各戸で撤収します。その辺りの意識が意外と高くて感心しています。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1514-d357ff92
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する