雨に打たれて&た・す・け・て~
まだまだ続く、Yリちゃん100切りプロジェクト。Naちゃんと3人で、Cottonwood G.C. でのラウンド。今日の何よりの心配はお天気。午後から雨の予報なのだ。気温も低め。3人とも、雪山に登るような重装備で登場。私なんて靴下2枚重ねだぞ。
懸念したとおり、2番ホールあたりから小雨がパラつき始める。その後も時折雨足が強くなったり、やんだり。今日はやる気マンマンのYリちゃんがやめようというまで、とことん付き合う心構えでいた。Yリちゃんはもちろん、周りのゴルファーたちも、誰ひとりとしてプレイを止める様子はない。けっこうやるじゃん、サンディエゴゴルファー。半ズボンのおじさんまでいてびっくり。しかし、さすがに前半ハーフを終える頃には本格的なザーザー降りになり、当分やむ様子もない。ハーフ終了時点で、Yリちゃんも、今日は100切れそうにないからやめてもいいと言い、体も冷えてきたので、後半ハーフはあきらめることにした。プレイフィー、もったいないけど、今日はカート、ホットドッグ、1ドリンク付きで25ドルだもんね。さすがにあきらめもつく。
こんな悪天候だったのに、私の前半ハーフのスコアはパーが5つで44。パットは36で普通。アイアンが良かったのと、3つのパー3で確実にパーが取れたことが大きい。ハーフだとスコア入力できないのかと思ったけど、ちゃんと入力できるのだね。一時は22まで増えた Index が、やっと19まで戻った。さ、15を目指して頑張るぞー。
Yリちゃんは今日もドライバー、ウッドともに安定していた。あとはグリーン周りだけだね。明日もNaちゃん夫妻とラウンドするらしいので、明日こそ100切り目指してがんばれー。
Naちゃんはこの前の爆裂蟹コンペでの不調がウソのようだった。1度大叩きがあったのに、ハーフ49。特にアプローチがすべて1パット圏内に寄っていて素晴らしかった。Naちゃん、まもなく大ブレイクの予感・・・!
ラウンドをハーフで終える頃には、洋服は水を含んで重くなり、濡れたカートに腰掛けるせいで、ズボンの中のパンツまでびしゃびしゃ。雨のなか、よく頑張ったなーという違う意味での達成感がある。でも、とにかく冷たかったー。
話は変わりますが、たった今この記事をアップする前に、とても悲しい出来事がありました。デジカメからメモリースティックDuoを出し、アダプターをはかせて、カードスロットに入れました。写真をパソコンに取り入れた後、スロットからアダプターに入ったメモリースティックDuoを出すまでは良かったのです。その後、いつもカードスロットを使わない時に入れることになっているダミーのプラスチックカードを入れておくのですが、お菓子を食べながらぼーっとしていたせいか、よく確認せずに、ダミーカードではなく、メモリースティックDuoをアダプターなしの状態でスロットに突っ込んでしまったのです。小さなメモリースティックDuoはスロットの奥深くに入ってしまい、もちろん指で触ることさえできません。ピンセットでつまもうとしたら、ますます奥に入ってしまいました。パソコン本体ごと逆さまにしても、出で来やしません。私はもう永久に、このカードスロットと、中に入ったままのメモリースティックDuoを使うことはできないのでしょうか。分解して取り出すことは可能なのでしょうか。どなたか詳しい方、ご指南ください。お礼にあんことうめこの肉球スタンプ付きプロマイドを差し上げます(←ウソ)。
<追記>
解決っ!!
記事をアップしてからずっと、なんとかメモリースティックDuoを取り出せないかとずっと頭をひねっておりました。そしてたった今、無事取り出しに成功しましたー!竹串の先に強力セロテープを巻き付け、スロットに差し込んで引っ張り出しました。同じ目にあった時にはぜひお試しくだされ(こんなドジするの、私だけ?)
慌ててるtomoさんと、特製竹串を作っているtomoさんの姿、何故かこの目で見たかのように想像できてしまいます(^^)
今日は雨ざーざーの中お疲れさまでした!ほんと、私たちよく頑張りましたよね。明日は私もがんばりますヨ~!Yリちゃんの100切りは私が責任持って見届けますので!
↑メモリースティックDuoの話。
竹串にセロテープ。覚えておきます。
いつか役に立つ日が来るような気がします(苦笑)
最初はあきらめて他のことをしていたのですが、やはりパソコンの中に入ったままのメモリースティックDuoのことが気になって気になって、他のことが手につかなくなってしまったのです。頭をひねった甲斐があって良かった~。
本当に、あの雨のなか頑張りましたね、私たち(笑)。それもスコアも案外良かったというのが不思議。
土曜日のYリちゃんとnaちゃんのスコアがとても気になっていまーす。
>がらさん
私もね、去年デジカメを買い換えてから、ずっと気をつけていたのです。いかにもやりそうな失敗だから。
あんなに気をつけていたのに、やっぱりやっちゃった(笑)!世の中のメモリースティックDuo愛用者たちは同じ過ちを犯さないのかしら。
竹串にセロテープを試す前に、眉ばさみの先にセロテープを試したのですが、ダメでした。強力セロテープの前に普通のセロテープを使った時もダメでした。
絶対に竹串に強力セロテープですよ(笑)!
検索で飛んできました。
実は今、メモリースティックが取れなくなってしまって
調べていたのですが、この記事にある通り
強力テープを使ったらあっさり取れてしまいました。
私が使ったのは、「超強力両面テープ」なるものなんですが
竹串は使いませんでした。
取り出せた時、全く感触が無かったので
メモリースティックが見えた瞬間「えっ!」と思いましたw
この記事のおかげで助かりました。
本当にありがとうございます。
はじめまして。
のれ様と同じように、「メモリースティック 取り出せない」という検索ワードでたどり着く方がけっこういらっしゃるのです。みなさん、同じような失敗をしていらっしゃるものですね(笑)。
竹串なしでも大丈夫だったのですね。私はかなり奥まで入ってしまったので、テープだけではダメでした。
お役に立てて良かったです。