「バグダッドカフェ」
映画 「バグダッドカフェ」を観た。
この映画を好きな人は多い。ジェベッタ・スティールの歌う主題歌「Calling You」も有名だし、私も好きだ。しかーし、私はこの映画を観たことが1度もなかったのだ。すごく大まかなあらすじは知っているのだけど。
1月に訪れたモハベ砂漠にある寂びれたモーテル(カフェ、ガソリンスタンドを併設)が舞台。始まってすぐ、登場人物が英語をしゃべっていると思ったのに全然聞き取れなくて焦っていたら、それはドイツ語だった(←早く気付け)。そしてそのドイツ語をしゃべる太ったおばさんが、まさか主人公じゃないだろうなーと思っていたら、本当にそうだったのでびっくり。
物語は淡々としていて、ものすごくドラマチックな出来事があるわけではない。むしろ砂漠での生活の退屈な日常がある。しかし主人公の太ったおばちゃん(ジャスミン)の出現によって、少しずつそのカフェに関わる人々が変わっていく。人生って退屈なものではない、他人との関わり方が変わるだけで、楽しく幸せなものになるんだって思えた。
主題歌「Calling You」は、まさにこの映画の内容を表現したものだったのだねぇ。淡々としたストーリー、砂漠の乾いた色彩と強い光をバックに、タイミングよく流れる「Calling You」。
ジャスミンがビザの関係で、モーテルを1度去って行くあたりから、最後のプロポーズのシーンまで、ずっと涙が止まらなかった。このシーンに感動した、とか、このセリフが良かった、とか特別何かあるわけではないのに、ポロポロと止まらない不思議な涙。どういう感情だったのだろうね。自分でもよくわからない。
最初は「この太ったおばちゃんが主人公~!?」と思っていたのに、最後にはそのおばちゃんがとてもチャーミングに美しく見えた。人間の美しさって、内面から滲み出るものなのだね。
またモハベ砂漠に行きたくなった。
以前、この主題歌からバクダッドカフェの話になったとき、この映画のことが気になったのですが、ちょっと最近忘れて(苦笑)ました(笑)
バクダッドカフェ。
「今度レンタル屋に行ったら見る」リストに加えておきましょう(笑)
この映画、本当にお勧めです。
すごく若い人よりも、ある程度年齢を重ねた人のほうが、この映画の良さがわかるのではないかと思います。
主題歌がまたぴったりマッチしているのですよー。この映画を観た日と翌日は、頭のなかでずっと「Calling You」が流れていました。
せっかく近くにいるので、一度ぜひ舞台になったバグダッドカフェを訪れてくださいまし。驚くほどまずいコーヒーが飲めますよ~(笑)。ほんとにあのポットで作り置きしているのかと思うくらい!
この前モハベ砂漠に連れて行ってもらったおかげで、さらにこの映画を楽しめましたよ♪
あの時、バグダッドカフェに立ち寄らなかったのは、コーヒーも食べ物もまずいからだったのですね(笑)。そういえば、そんな会話を交わしたような。
まずくてもぜひ1度行ってみたいですね。あのモーテルに泊まってもいい。本当に20ドル(だっけ?)で泊まれるのかな。
エキブロ時代からずっと拝見させて頂いておりました。
「バグダッドカフェ」、僕にとっては学生時代を思い起こさせる懐かしい映画です。
友人から紹介されて、レンタルで借りて、なんとなく観ていたんですが、澄んだ青い空に黄茶けた砂漠を背景に、淡々と進んでいく物語。
でも、ストーリーの展開に合わせて、心がだんだん温かく穏やかな気持ちになっていくのを感じ、僕も同じく、いつの間にか涙がポロポロこぼれてきはじめました。
最初観たあのおばちゃんが、最後にはほんとにチャーミングに思えました。
tomoさんは、モハベ砂漠にいらしたことがあるんですね!
良いなぁ~。
僕も一度は、「砂漠」という地に行ってみたいです。
初めまして~。かねごんさんのブログを拝見してたいへん驚きました。
私は、今でこそ、日本から遠く離れたサンディエゴに住んでおりますが、かねごんさんが行きつけの自転車屋さんやアウトドアショップがある町は私が高校まで過ごした町の隣り町なのです!もしや昔の同級生かと思いましたが、私のほうが若干年上でした(笑)。
かねごんさんは多趣味でいらっしゃるので、私とも趣味がけっこうかぶりますねー。自転車(私はMTBじゃないけど)、ランニング(私はトレイルじゃないけど)、ゴルフもね。それと最近取り上げたいらしたMBTのシューズ、私も今、非常に興味を持っており、夫におねだり中なのです。
映画「バグダッドカフェ」の良さをわかる男性は少ないだろうなーと思っておりました。かねごんさんは相当繊細な感受性をもっておられるとお見受けしますよ。
お仕事柄、砂漠には興味がおありでしょう。「バグダッドカフェ」を見て、もう1度モハベ砂漠に行ってみたいと思いました。
なんとっ!!ご出身が家の近くなんですね!!!
なんか妙に嬉しかったりします。
あ、僕は高校までは愛媛でして、大学から広島に来て、就職で尾道に来ました。尾道暮らしも、はや12年経ちました。非常に居心地の良い街です。
それにしても多趣味は良いのですが、どれも中途半端で困りものです(^^;)
tomoさんも自転車にランニングにゴルフ、体を動かすことがお好きなんですね。
あ、MBTシューズ、今注文中しているところで、ウォーキングのために購入決意しました!!
というのも、今、整体に通っているくらい身体が“ゆがんで”いまして。
左肩が四十肩という・・・(汗 (なのでゴルフができません(泣)
「バグダッドカフェ」は5回くらい観ました。僕の好きな映画ベスト3に入ってます。
砂漠っていう、荒涼とした場所に行ってみたいんですよね。というか、「大陸」に行ってみたいです。
愛媛ご出身なのですねー。今うちの両親が仕事の都合で、今治に住んでいます。一昨年の暮れに一時帰国した際には、私も愛媛に遊びに行きました。
尾道の近くに住んでいたわりには、あまり足を踏み入れたことがないのですが、坂のある街が好きなのでとても憧れています。
私の場合、体が動かすの好きなのかは微妙です(笑)。日本にいた時は全然運動していなかったし。サンディエゴの気候があまりに快適で、何か運動をしないともったいないように思えてしまうのですよ。
実は私もMTBシューズ、注文してしまいました!夫と2人で買ったので、かなりの散財です(泣)。明日届くのですよー。楽しみ、楽しみ♪
かねごんさんも機会があったら、ぜひ北アメリカ大陸にお越しくださいませ。小さな島国育ちの私には、いろいろな意味で驚きの連続です。
初めまして。「バグダッドカフェ」を好きな方はとても多いようですね。もっと早く観ておけば良かったと思いました。あいにく、トラックバック、届いていないようです。