2016.08.13
アーサーズシートに登る。
アーサーズシートというのは、私がいつも走っているホリルードパークの1番高い所(標高250m)にある「アーサー王の玉座」と言われる部分のこと。
私が走っているのはこの山(丘)の中腹辺りに位置する、車も通れる舗装された周回道路。実はこのホリルードパークというのはエディンバラ観光には欠かせないスポットのひとつであり、地元の人だけでなく、観光客も大勢ハイキングを楽しんでいる。頂上を目指すルートもたくさんあって、ケモノ道を歩いたりトレイルランしている人も多い。犬はみなノーリードでお散歩する。
日本がお盆の間に4連休のプチ夏休みを取ったトムと共に、今日はランニングではなく、歩いて頂上を目指すのであった。お天気はあまりよくない。家を出てすぐ激しいスコールのような雨が降った。
ホリルードパークの麓までは家から徒歩25分。いつもの道から逸れ、ハイキングロードに入った。
最初は舗装されていた道が土の道になり、石段に変わる。神社やお寺を思い出す石段だが、きれいに整っておらず歩きづらいことこの上ない。
泣きそうになるくらい怖い道を通り、頂上手前の広い場所に到着。ここで跪いてプロポーズする男子を発見。その後長い抱擁が続いていたので、いいお返事がもらえたものと思われる。
最後はこんな険しい岩山を登る。セドナの赤い岩山を登った時のことを思い出す。あの時も怖くて途中で止めたくなった。
頂上付近は岩場だけれど、少し広くなっているので安心。みんなが群がる頂上ポイントに一瞬だけ行ってすぐ戻ってきた。怖いよー。エディンバラの街並みを見下ろす眺望は素晴らしい。いつも走っている所よりうんと高く、360度見渡せる。
降りる道もありえないほど怖い。そのうえ風が強くってね。1ヶ月前に地元のニュースで「ホリルードパークで女性が20m落下して死亡」というのを見たばかりなの。
崖を見ないようにしながらひたすら降りる、降りる。下りはあっという間。膝がガクガクする。
怖かったけれど、終わってみれば楽しかった。頂上のアーサーズシート以外にも、ソールベリークラッグスという高い崖があるので、今度はそこに登ってみたい。そんなに時間もかからず(うちを出て帰ってくるまで2時間ちょっと)、普段着で行けるハイキングって、なかなか良くないですか?
私が走っているのはこの山(丘)の中腹辺りに位置する、車も通れる舗装された周回道路。実はこのホリルードパークというのはエディンバラ観光には欠かせないスポットのひとつであり、地元の人だけでなく、観光客も大勢ハイキングを楽しんでいる。頂上を目指すルートもたくさんあって、ケモノ道を歩いたりトレイルランしている人も多い。犬はみなノーリードでお散歩する。
日本がお盆の間に4連休のプチ夏休みを取ったトムと共に、今日はランニングではなく、歩いて頂上を目指すのであった。お天気はあまりよくない。家を出てすぐ激しいスコールのような雨が降った。
ホリルードパークの麓までは家から徒歩25分。いつもの道から逸れ、ハイキングロードに入った。






怖かったけれど、終わってみれば楽しかった。頂上のアーサーズシート以外にも、ソールベリークラッグスという高い崖があるので、今度はそこに登ってみたい。そんなに時間もかからず(うちを出て帰ってくるまで2時間ちょっと)、普段着で行けるハイキングって、なかなか良くないですか?
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1545-9e2aab10
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |