fc2ブログ
2017.02.06

トラブル続出

年末のキッチンシンクのひび割れに続いて、トイレの水漏れが始まった。幸いなことに汚水ではなく、タンクに水が補充する水道管。水漏れの量は少なめ。

ボイラーの調子が悪く、水圧がすぐ下がり自動的に種火も消えてしまう。なんだか部屋が寒いなーと思うといつも水圧がゼロに近付き火が消えている状態だった。

そのうえ夜中に下の階に住む人がやってきて、「天井から水が漏れてるんだけど」という。

翌日ボイラーの修理工に来てもらいみてもらったところ、ボイラーの機械そのものから水が漏れていた。ボイラー下に棚があって物が置いてあるのだが、まったく気付かなかったのでビショビショに濡れていた。長い時間かけて修理を試みていたが、結局「今日は直せない。ボウルを持って来て」と言う。

fc2blog_201702070211382b8.jpgつまり、こういうこと。


後日連絡すると言っていた修理工からはまだ連絡がなく、1日に1度、水圧を上げては水漏れはひどくなるというのを繰り返している。このまま使っていていいか心配だが、ボイラーが切れると暖房もお湯もダメになる。

トイレの水漏れはその場で別のプラマーを呼んですぐ直してくれた。

こんな状態が続くとストレスが溜まりそうだけど、安心して下さい、もう引っ越しが決まっています。

2月の半ばに近所のフラットに引っ越すことになった。今度の家は築10年、新築同様なのでこれほどのトラブルは起こらないだろう。

今のフラットは築200年のジョージアンスタイルの建物で、世界遺産のエディンバラに住んでいることを実感できる住まいだった。しかし、このフラットにかける大家の愛情があまりにも足りなかった。愛情があればもっときちんとメンテナンスをして大事にしているだろう。実際、同様に外は古くても、中は定期的にリノベーションされ、快適なフラットは数多く存在する。せっかく歴史ある貴重な建物なのに、もったいなと思う。

そういうわけで引っ越しまで10日あまり、ダンボール箱も届き忙しくなってきた。大変だけど、早くこのフラットから脱出したい、その強い気持ちをもって頑張ります。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1610-a222990a
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
うー、水漏れ、雨漏りは絶対イヤですよね。
家建てる時、少々ブスな家でも文句は言わないけど、風で揺れる家と水漏れのする家は絶対イヤだから、そこには気を使って下さいってお願いしました。

雨漏り、水漏れって本当に難しくて、水の通り道って思わぬところにあったり、原因を突き止めた!と思ってもまた水が漏ったりと、なかなか手ごわいもの。
お引っ越しが一番確実な解決方法かもしれませんね。
とは言え、引っ越しって大変ですよね。
滞りなくお引っ越しが終わりますように♪
Posted by がら at 2017.02.07 16:29 | 編集
そうよね~、海外よね~。
と思って読んでました。
ご苦労様です。
お引越しは面倒だけど、
どっしり腰を落ち着ける前で良かったですね。
でもイギリスって賃貸契約どうなってるんですか?

築200年、、、
我が家の築18年物マンション、やっぱり新築同様かしらね?

頑張ってくださーい。
特に2匹さん。
Posted by nee at 2017.02.09 00:25 | 編集
>がらさん
水周りのトラブルは本当にどうしようもないですね。自分で直せないし、他の家にも迷惑を掛けるし。
今回は大掛かりな工事が必要になるのではないかと思います。経年劣化にも程がある!古くてもちゃんとメンテナンスしてあれば問題ないはずなのに。
おかげさまで引っ越しは無事終わりました。今の家はとても快適で、大変だけど引っ越して良かったな〜と喜びを噛み締めています。

>neeさん
まもなく1年なので、そろそろ腰を落ち着けかけていたのですが(笑)。
賃貸契約は、long termだと半年か1年契約で、1ヶ月前noticeが多いと思います。
エディンバラの市街地には新しい建物は本当に少なくて、特に今私が住んでいるエリアではほぼ皆無なのです。
2匹さん、今回も頑張りましたよ。なんとかなるものです。
Posted by tomo at 2017.02.22 05:47 | 編集
管理者にだけ表示を許可する