2017.04.03
新居の様子
新年度ですね。私はそういうことからもっとも遠い生活を送っていますが。
東京の桜も満開を迎えつつあるらしいので、近所の Royal Botanic Garden に1本だけあるソメイヨシノをそろそろ観に行ってみようかな。
引っ越してもう1ヶ月半経ちました。快適に暮らしています。ただ一点、床暖房の温度コントロールができない状態であることを除いては。
すでに別の会社の3人のエンジニアが来て見てくれたけど、何も解決していない状態。床暖房システムのソフトウェアをコントロールしている会社にコンタクトしてみるね、と3人目のエンジニアに言われてから早2週間。
南向きで日当たり抜群のキッチン。南側は天井から床まで一面全部が窓。気持ちいいけど、キッチンはここまで日当たり良くなくていいのに。
キッチンから出られるバルコニー。板張りで奥行きもあるけど、特にビューがいいわけではないのが残念。
これまた南向きのベッドルーム。キッチンのバルコニーにも出られるようになっている。猫はほとんどこの部屋で寝ているので日当たりがいいのは有り難いね。
北向きのラウンジ。10畳くらいしかないのに、無理矢理ダイニングセットを置いていて狭い。北向きでも窓が大きいのでとても明るい。猫はこの部屋から外を通る人たちを観察。
ここは正しくはエントランスホール。12畳くらいあるので、書斎スペースにした。窓がなくて暗いけど、不思議な籠り感があって人気の場所。
あともうひと部屋の小さめのベッドルームは完全にクローゼットとして使用。狭いけれど、洗濯機と乾燥機が設置してあるユーティリティールームがあって流し台もついているので、洗濯は快適です。
東京の桜も満開を迎えつつあるらしいので、近所の Royal Botanic Garden に1本だけあるソメイヨシノをそろそろ観に行ってみようかな。
引っ越してもう1ヶ月半経ちました。快適に暮らしています。ただ一点、床暖房の温度コントロールができない状態であることを除いては。
すでに別の会社の3人のエンジニアが来て見てくれたけど、何も解決していない状態。床暖房システムのソフトウェアをコントロールしている会社にコンタクトしてみるね、と3人目のエンジニアに言われてから早2週間。





あともうひと部屋の小さめのベッドルームは完全にクローゼットとして使用。狭いけれど、洗濯機と乾燥機が設置してあるユーティリティールームがあって流し台もついているので、洗濯は快適です。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1618-24b6cd85
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |