2018.02.24
東京マラソンEXPO
朝イチのフライトで羽田に着いたため、東京マラソンのエキスポには初日の一番乗りで行きました。11時開場だったのに東京国際展示場駅に30分も早く着いてしまい、お茶でもしようかと思っていたところ、ランナーらしき人たちがみな会場に向かう姿を見て結局そのまま行くことに。
ランナー受付を待つ人はすでに長蛇の列。150人くらいいたでしょうか。外国人の方が多かったです。私のように早めに日本に来ているのでしょうね。最後尾に並んでおとなしく待ちます。そのうちメディア向けのオープニングセレモニーとやらが始まりました。
コース沿いの増上寺のお坊さんたちによる安全祈願のお経やら、オフィシャルスポンサーである東京メトロの社長の挨拶やら。締めはまたもお坊さんたちのお経。ドラが鳴り響きます。受付の開場はまるで、アップルの新製品発売の日のような盛り上がり。たくさんのボランティアさんたちにおめでとうございます!と言われ、拍手され、花道の中入場。
私は海外エントリーなので、OVERSEASと書いてあるところでの受付になります。名前もすべてローマ字表記。日本人のボランティアの方に英語で話しかけられます。ちょっと気まずい。Tシャツ、ゼッケンなどいろいろ受け取り、最後はセキュリティのための写真撮影。ボランティアのおばさまたちに、すごく綺麗に撮れてるわよーと褒められました。
耐水紙でできたこんなセキュリティバンドを付けてもらいます。マラソン当日のスタートエリアの入場に必要なので、ずっと外せません。これを腕に装着してくれたのはオーバー70のおばちゃま。震える手で時間をかけて付けてくれました。ボランティアは年配の方が多く、みな優しくフレンドリー。
受付が終わると、スポンサーや出展者のイベントや物販エリアに突入です。このエリアには誰でも入れるので、落選続きの私も毎年のように来ています。
色々渡される試供品やパンフレットをかわしながら早足で進みますが、空いていたのでSEIKOのブースで写真を撮ってもらいました。
大勢のスタッフさんが掛け声をかけてくれて、こんなポーズをとらされます。表示されている時間は私の目標タイム。
消耗品のランニング用ソックス、補給食以外に買ったのは、アシックスの東京マラソン限定シャツ。トムの分と自分の分。
華やかで賑やかなエキスポ会場にいると、ついに自分も東京マラソンを走るんだという実感が湧いてきました。
ランナー受付を待つ人はすでに長蛇の列。150人くらいいたでしょうか。外国人の方が多かったです。私のように早めに日本に来ているのでしょうね。最後尾に並んでおとなしく待ちます。そのうちメディア向けのオープニングセレモニーとやらが始まりました。
コース沿いの増上寺のお坊さんたちによる安全祈願のお経やら、オフィシャルスポンサーである東京メトロの社長の挨拶やら。締めはまたもお坊さんたちのお経。ドラが鳴り響きます。受付の開場はまるで、アップルの新製品発売の日のような盛り上がり。たくさんのボランティアさんたちにおめでとうございます!と言われ、拍手され、花道の中入場。
私は海外エントリーなので、OVERSEASと書いてあるところでの受付になります。名前もすべてローマ字表記。日本人のボランティアの方に英語で話しかけられます。ちょっと気まずい。Tシャツ、ゼッケンなどいろいろ受け取り、最後はセキュリティのための写真撮影。ボランティアのおばさまたちに、すごく綺麗に撮れてるわよーと褒められました。

受付が終わると、スポンサーや出展者のイベントや物販エリアに突入です。このエリアには誰でも入れるので、落選続きの私も毎年のように来ています。
色々渡される試供品やパンフレットをかわしながら早足で進みますが、空いていたのでSEIKOのブースで写真を撮ってもらいました。


華やかで賑やかなエキスポ会場にいると、ついに自分も東京マラソンを走るんだという実感が湧いてきました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1664-08c4724e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |