2018.02.28
東京マラソン2018 ゴール後
東京駅の前がゴール、その後は荷物受け取りの日比谷公園に向かいます。かなり距離があるせいで(1キロほど)去年の大会レビューを見ると大変不評でしたが、今回はそれほど寒くなかったし、走った後のダウンとしてはちょうどよく感じました。その間にボランティアの方に水のボトルやヤマザキのランチパックもらい、メダルを首にかけてもらいます。たくさんのボランティアの方に完走を労ってもらって、とても温かい幸せな気持ちになりました。
大きなタオルや防寒用のアルミシートもボランティアのおじさまが直接肩に掛けてくれます。ありがたや〜。
荷物を受け取り、その場でウェアの上にシャカシャカの上下を着て、皇居横の桜田門駅から新宿に帰りました。桜田門駅はびっくりするぐらいガラガラでランナーはゼロ。みなさんどの駅を利用されたのでしょうか。
ホテルに着いてシャワーを浴びてひと息ついたらすぐまた出かけました。応援に来てくれた同級生+αの面々が完走のお祝いをしてくれたのです。時間に遅れそうになって思わず走る私。あれ、全然普通に走れてる。元気すぎるじゃないか!
あぁ、やっぱり力を出し尽くしていなかった。今回も練習番長になってしまった。ハードな練習をやり遂げて満足してしまい、本番ではなぜか頑張り切れない私。今回も最後にトイレに寄らずもう少し頑張っていれば42分台が出ていたはず。来年の東京マラソンも走りたい。今度こそ練習の時のような精神力でゴールまで駆け抜けたい。強く強くそう思いました。
エディンバラへの帰りのフライトは、マラソン翌々日の深夜便。2時45分発というのはなかなか辛いです。ラウンジで待つ間、あまりの眠気に吐きそうになりました。しかもフライト中に乗り継ぎ便のBAからメールが来ていて、「あなたの予約便がキャンセルになったから1時間早い便に振り替えますよ」とのこと。たまたまネットを繋いでメールチェックしたから良かったけど、知らなかったらロンドンに着いてから慌てたことでしょう。乗り継ぎ時間に余裕がなかったので機内でオンラインチェックインを済ませ、急いでターミナルを移動し、預け荷物の確認をし、無事振り替え便に乗り込みました。
あとでわかったことですが、イギリス全土は大寒波のせいで大雪が降っており、私が乗った便以降は翌日まですべてキャンセルになっていました。もしその便に乗れていなかったら、ロンドンで足止めをくらい、ホテルもなかなか取れずに呆然としていたに違いありません。本当にラッキーでした。でもラッキーをここで使い果たした感じです。

荷物を受け取り、その場でウェアの上にシャカシャカの上下を着て、皇居横の桜田門駅から新宿に帰りました。桜田門駅はびっくりするぐらいガラガラでランナーはゼロ。みなさんどの駅を利用されたのでしょうか。
ホテルに着いてシャワーを浴びてひと息ついたらすぐまた出かけました。応援に来てくれた同級生+αの面々が完走のお祝いをしてくれたのです。時間に遅れそうになって思わず走る私。あれ、全然普通に走れてる。元気すぎるじゃないか!
あぁ、やっぱり力を出し尽くしていなかった。今回も練習番長になってしまった。ハードな練習をやり遂げて満足してしまい、本番ではなぜか頑張り切れない私。今回も最後にトイレに寄らずもう少し頑張っていれば42分台が出ていたはず。来年の東京マラソンも走りたい。今度こそ練習の時のような精神力でゴールまで駆け抜けたい。強く強くそう思いました。
エディンバラへの帰りのフライトは、マラソン翌々日の深夜便。2時45分発というのはなかなか辛いです。ラウンジで待つ間、あまりの眠気に吐きそうになりました。しかもフライト中に乗り継ぎ便のBAからメールが来ていて、「あなたの予約便がキャンセルになったから1時間早い便に振り替えますよ」とのこと。たまたまネットを繋いでメールチェックしたから良かったけど、知らなかったらロンドンに着いてから慌てたことでしょう。乗り継ぎ時間に余裕がなかったので機内でオンラインチェックインを済ませ、急いでターミナルを移動し、預け荷物の確認をし、無事振り替え便に乗り込みました。
あとでわかったことですが、イギリス全土は大寒波のせいで大雪が降っており、私が乗った便以降は翌日まですべてキャンセルになっていました。もしその便に乗れていなかったら、ロンドンで足止めをくらい、ホテルもなかなか取れずに呆然としていたに違いありません。本当にラッキーでした。でもラッキーをここで使い果たした感じです。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1667-b0417eb2
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |