2018.06.23
ゴルフ@Dalmahoy West
前回から3週間空いて、やっとまたラウンドしてきました。いやー、とにかくカモガヤ花粉がすごい。ゴルフ場の周りはガッツリ牧草地なので逃れようがありません。自分のブログを遡ってチェックしたところ、この花粉シーズンは8月半ばまで続くらしい。ふーうっ。
私がサボっていたこの2週間分の週末にも、トムはちゃんとラウンドしていました。でもそのわりに…(以下省略)。本人は球筋が良くなっていると主張しています。うん、そう言われてみればそんな気もする。
私は練習してないわりにショットが好調。苦手なフェアウェイウッドも良く当たり、何度かパーオンもありました。でもそんな時に限ってアプローチやパットが悪く、スコアは98。パット数はなんと42!最近雨が降らないのでグリーンがいつもに増して速いのです。えぇ、言い訳です。
これからうちは夏の旅行シーズンに突入するのでまた少しラウンドはご無沙汰しそう。この後1週間くらい20℃超えの青空が続く予報なのですが(そんなの年に1回あるかないか)、そんな時に限ってしばらくエディンバラを離れることになりました。
私がサボっていたこの2週間分の週末にも、トムはちゃんとラウンドしていました。でもそのわりに…(以下省略)。本人は球筋が良くなっていると主張しています。うん、そう言われてみればそんな気もする。
私は練習してないわりにショットが好調。苦手なフェアウェイウッドも良く当たり、何度かパーオンもありました。でもそんな時に限ってアプローチやパットが悪く、スコアは98。パット数はなんと42!最近雨が降らないのでグリーンがいつもに増して速いのです。えぇ、言い訳です。
これからうちは夏の旅行シーズンに突入するのでまた少しラウンドはご無沙汰しそう。この後1週間くらい20℃超えの青空が続く予報なのですが(そんなの年に1回あるかないか)、そんな時に限ってしばらくエディンバラを離れることになりました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1676-4847956f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
カモガヤってどんな植物だったかしら…?と思い調べてみると、これ見たことあります。
日本だと河川敷とかに自生しているイメージですが、牧草地に生えているのですね。
あたしは今年スギ・ヒノキ花粉症デビューしてしまったので、あの粘膜を花粉が攻撃しまくる辛さが実体験として理解できるようになりました…お察しします。
旅行先ではカモガヤから逃れられるかしら?
楽しんできてくださいね♪
日本だと河川敷とかに自生しているイメージですが、牧草地に生えているのですね。
あたしは今年スギ・ヒノキ花粉症デビューしてしまったので、あの粘膜を花粉が攻撃しまくる辛さが実体験として理解できるようになりました…お察しします。
旅行先ではカモガヤから逃れられるかしら?
楽しんできてくださいね♪
>がらさん
そうなのです!日本だと河川敷とか原っぱとか、わりとそこら中に生えているのです。イギリスだと牧草=カモガヤということで、少し郊外に行くと牧場だらけのこの辺りでは逃れようがありません。
スギに比べたら花粉が大きいので、そんなに遠くまで飛散しないとは思うのですが。
今回の旅先は日本でした。花粉は大丈夫でしたが、暑さと湿気にやられましたー。
そうなのです!日本だと河川敷とか原っぱとか、わりとそこら中に生えているのです。イギリスだと牧草=カモガヤということで、少し郊外に行くと牧場だらけのこの辺りでは逃れようがありません。
スギに比べたら花粉が大きいので、そんなに遠くまで飛散しないとは思うのですが。
今回の旅先は日本でした。花粉は大丈夫でしたが、暑さと湿気にやられましたー。
Posted by tomo at 2018.07.15 02:37 | 編集
| HOME |