fc2ブログ
2018.11.28

床暖房が直ったら。

うちの暖房は床暖房です。洗濯機のあるユーティリティルームとボウラー室以外、部屋の隅々までポカポカになります。メインスイッチはなく、設定してある室温を下回ると自動的に暖めを開始する仕組みです。

だから気付かなかったのです。いつのまにか床暖房が壊れていたことに。

気付いたのは寒くなってから、9月の終わり頃。室温が低くて暖房中マークが表示されているのに、ちっとも暖かくない。なかなか見に来てもらえなかったうえ、一時帰国もあったので、結局完全に直ったのは11月の半ば。つい2週間前です。

外に出て歩いていたら意外と寒くないものですが、家の中でじーっと座っているとふくらはぎから下がジンジンするほど冷える冷える。この家に引っ越してから全然使ってなかったヒートテックの極暖タイツを引っ張り出してレッグウォーマーまで付けていました。

かわいそうだったのはやっぱり猫たち。

fc2blog_20181129021259ddd.jpgパニャは赤い袋状のフリースに入ったきりごはんの時以外は一日中出てきません。たまちゃんもずっと同じ場所で寝てばかり。


fc2blog_20181129021322734.jpg床暖房が直って部屋が暖かくなった途端、猫たちは活動的になりました。寝場所もいろいろ。あちこちの床でゴロゴロ。この写真はソファーの下で寝るパニャです。今までそんな所で絶対寝なかったのに!


暖かいって本当に幸せなことですね。今は私もすっかり薄着になって、機嫌も良くなりました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1694-9fd5c063
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
寒いのっていやですよね…。
特に家の中ってじっとしていることが多いから、体の芯まで冷えちゃいます。
設定温度を下回ると動く床暖便利そう!
我が家は手動かタイマースイッチが繋がっているので、曜日と時間でon/offを指定するタイプ。毎年この時期になるとタイマー予約時間をいつに設定するか悩みます。

おじさんもすっかりおじいさんなので、寒いみたいで、アンカ内蔵の寝床から全く出てきません。出てくるのはご飯のときだけという食っちゃ寝生活をしております。(笑)
Posted by がら at 2018.11.30 12:41 | 編集
>がらさん
床暖房の暖かさって本当にいいですよねぇ。
暑がりとはいえ、やっぱりこの季節に家の中でじっとしていると体の芯まで冷えてきます。
タイマーといえば、うちの床暖房には夜モードがあって、夜11時から朝7時までの間は設定温度が5℃下がります。必然的に切れている状態になりますが、それまでの暖かさで寝ている時はちょうどいい感じ。でも1年のうち、9ヶ月くらいは家全体で稼働しているので、ガス代がとーっても高いです。寒いよりマシですが。
うちの猫たちのおじさんと同じですね。2匹とも10歳になったので、最近おばあさん感が出てきました。まさに食っちゃ寝生活です。みんな暖かくして長生きしてー。
Posted by tomo at 2018.12.10 04:19 | 編集
管理者にだけ表示を許可する