みんゴル@Encinitas Ranch
絶好のゴルフ日和。昨日は、比較的涼しいエリアにあるうちでさえ、30℃を超える真夏のような暑さであった。海が近く高台に位置する Encinitas Ranch は、ほどよく涼しい。ラウンド中に、抜けるような青空を見上げ、「幸せだな~」と何度もつぶやいた。
今日のみんゴルの参加者は、Kミさん、Kさん、ゆーこさん、ゆーこさんのお母様、naちゃん、Y子さん、私の7人。私でさえ、まだ週末連荘ラウンドの疲れが残っているのに、ゆーこさんのお母様は今日も参加してくださった。あっぱれ!
結果から言うと、じゃーん。ゴールドティー使用で89。このコース、人には「広くて自己ベストを更新できる易しいコースだよー」と言うくせに、実は私、過去に90台前半さえ出したことなかったのです。遡って調べたところ、過去最高スコアは95。過去のスコアカードは全部取ってあるけど、日付順に箱につっこんであるだけなので、特定コースだけのスコアカードを探し出すのは困難。しかし私にはブログがあるのです。ラウンドしたら必ず記録を残しているので、「Encinitas」で検索するだけで、過去のラウンド記事が全部出てくるのだ。Hさんみたいに、エクセルで表を作っておけばいいのだけどね。そこまでマメではないのです。
今日は久々にドライバーが良かった。距離も出たし、ほとんどフェアウェイキープ。悪かったのがパット。相性がとても悪いここのグリーンでパット数36は、数字だけ見るとなかなか頑張った感じなのだが、3メートルほどの距離の3パットが2回もある。寄せが良かったのに、寄せワンもあまり拾えなかった。パット次第では、あと3~4つスコアを縮められたのに。残念無念。それにしても、ドライバーとウッドが調子がいいと、ゴルフは楽だねぇ。
先日自己ベストを更新したのを機に、ボールをランクアップした。今まで1ダース17.99ドルの Pinacle だったのを、1ダース19.99ドルの precept Lady S Ⅲに変えることにした。このボール、柔らかくて良く飛ぶんだって。今ちょうどメーカーのプロモーションで名入れを無料でやってくれるので、トムのタイトリストのボールとともにオーダー。
トムのボールにはフルネームと年齢(!)入り。私のボールには名前と「NEVER UP, NEVER IN」という文字を入れてもらった。「NEVER UP, NEVER IN」というのは「届かなければ入らない」という意味で、私が最近パットの前に呪文のように唱えている言葉。そのせいか、今年になってパット数がぐーんと減ったのだ。もちろん、速いグリーンで、かつ切れる下りのラインでは、最初からOK狙いでよろよろパットを打つこともあるけれど(それも1つの戦略)、基本は必ず届くこと。
今ほとんどのメーカーで、名入れ無料キャンペーン中ですよー。みなさまもいかがでしょ。
トムさんはどうして年齢を刻印したのかしら…?ちょっと気になります(笑)
ブログを書いていると過去の記録が残って便利ですよね。
去年の今日は何していたか?なんて見ると結構面白い。
もしあたしがゴルフを頻繁にしていたら、確実にエクセルで手の込んだ表を作るタイプだと思われます(笑)
へたれパットです(笑)
こういう、名前などが入れられるボールは企業の宣伝やプレゼントに使われることも多いですよ。ボールは消耗品なので、いくらもらっても困らないし、いろいろ便利に使えるものだなーと思います。
私のブログは完全に日々の日記なので、去年はいつ衣替えしたかなーとか、あの時の動物病院代はいくらだったかなーとか、確認したい時に検索したりします。
がらさんは凝り性なのですね。私はあまりマメでないので、家計簿なんかもただつけるだけ。エクセル、苦手だし(笑)。
>tatalekuさん
あはは、私も池があるホールの時は、安いピナクルボールを引っ張り出して使いましたよ。みんなそうなのですよね。
速い下りのパットは難しいですよね。時には強気な気持ちを押し殺すのも必要なのだなーと今は思います。