2019.03.19
マーロウのランニングコース
ブログのタイトルをやっと変えました。
私が今住んでいるのは、ロンドン郊外のマーロウという小さな町です。テムズ川沿いに位置し、レガッタやカヌーなど川のスポーツがとても盛んです。川沿いの家には舟付き場がある家が多く、近くには舟で来て泊まるキャンプ場(?)もあります。
歩いてまわれるほどの小さな町ですが、小洒落たレストランやブティックもそこそこあります。日本人はいそうもないな。
自然に恵まれているからランニングし放題、と思いきや、なかなか手頃なランニングコースはなく、テムズ川沿いの小道一択という感じです。舗装されている部分は一部だけで、トレイルという感じ。牧場の一角のようなところもあれば、民家の敷地内?と思うような小道も。
レース前にペース走やビルドアップ走をするとなると悩ましいですが、気持ちよくのんびりジョグするには素晴らしい環境だと思います。
写真はすべてテムズ川沿いの小道。日付も時間もバラバラですが、川の美しさと自然の豊かさはお伝えできるのではないでしょうか。








私が今住んでいるのは、ロンドン郊外のマーロウという小さな町です。テムズ川沿いに位置し、レガッタやカヌーなど川のスポーツがとても盛んです。川沿いの家には舟付き場がある家が多く、近くには舟で来て泊まるキャンプ場(?)もあります。
歩いてまわれるほどの小さな町ですが、小洒落たレストランやブティックもそこそこあります。日本人はいそうもないな。
自然に恵まれているからランニングし放題、と思いきや、なかなか手頃なランニングコースはなく、テムズ川沿いの小道一択という感じです。舗装されている部分は一部だけで、トレイルという感じ。牧場の一角のようなところもあれば、民家の敷地内?と思うような小道も。
レース前にペース走やビルドアップ走をするとなると悩ましいですが、気持ちよくのんびりジョグするには素晴らしい環境だと思います。
写真はすべてテムズ川沿いの小道。日付も時間もバラバラですが、川の美しさと自然の豊かさはお伝えできるのではないでしょうか。








この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1701-746d6265
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
tomoさん、
ご無沙汰しています。(ブログは毎回読ませていただいていますが…)
タイトルをアップデートなさったんですね。
私のSafariでは『サンディエゴで犬猫と暮らす』というタイトルのままになっています。その後、お引越しに合わせてもう何度もタイトルが変わりましたよね〜。サンディエゴは何年前のことでしょう…。
写真からマーロウは川沿いの静かな町という印象を受けました。
空気が美味しそうです。
マーロウからの記事、楽しみにしています。
ご無沙汰しています。(ブログは毎回読ませていただいていますが…)
タイトルをアップデートなさったんですね。
私のSafariでは『サンディエゴで犬猫と暮らす』というタイトルのままになっています。その後、お引越しに合わせてもう何度もタイトルが変わりましたよね〜。サンディエゴは何年前のことでしょう…。
写真からマーロウは川沿いの静かな町という印象を受けました。
空気が美味しそうです。
マーロウからの記事、楽しみにしています。
実は今だにサンディゴ時代の名前で登録してます(笑)。
良さそうな環境ですね。
私は田舎育ちなので今の京都はまあいろいろ思うところはありますが(京都もかなり田舎ですけどね)、緑の多いアメリカ、特に東海岸は好きでしたね。
夫といつかヨーロッパに住みたいねと話してましたが、あっさり日本の会社に転職して帰国しちゃったので、そんなチャンスもなさそうです。残念。
また綺麗な景色見せてください。
私は埃多い京都の外環沿いを走る日々です、、、。
良さそうな環境ですね。
私は田舎育ちなので今の京都はまあいろいろ思うところはありますが(京都もかなり田舎ですけどね)、緑の多いアメリカ、特に東海岸は好きでしたね。
夫といつかヨーロッパに住みたいねと話してましたが、あっさり日本の会社に転職して帰国しちゃったので、そんなチャンスもなさそうです。残念。
また綺麗な景色見せてください。
私は埃多い京都の外環沿いを走る日々です、、、。
Posted by nee bowwow at 2019.03.21 01:03 | 編集
マーロウと言われて、近所のプリン屋(本当はレストランなんですが…)を思い出しました(笑)
あのマーロウは小説の登場人物から来ているけど、tomoさんの住まわれているマーロウは関係ないのかな…?
川のそばの暮らしって身近ではないので、どんな感じなのでしょう?船着き場がある家も多いって!なんかすごい。みんな船舶免許を持っているのでしょうか…。色々気になる!
どの写真も雰囲気あって絵になりますね。
あのマーロウは小説の登場人物から来ているけど、tomoさんの住まわれているマーロウは関係ないのかな…?
川のそばの暮らしって身近ではないので、どんな感じなのでしょう?船着き場がある家も多いって!なんかすごい。みんな船舶免許を持っているのでしょうか…。色々気になる!
どの写真も雰囲気あって絵になりますね。
>emmynyaaさん
お久しぶりです!
引っ越しのたびにタイトル変えていたら、収拾がつかなくなりました。5タイトル目でしょうか。ブログを始めてまもなく15年です。長い間読み続けてくださり、本当にありがとうございます。
マーロウはテムズ川沿いにあること以外大きな特徴はないのですが、小さな町のわりには良いレストランが多いらしく、近隣ではなかなか人気があるようです。そのせいか、田舎なのに家賃が高い!!
私としてはこじんまりしていて暮らしやすく、とても気に入っています。
>neeさん
neeさんもサンディエゴ時代から長らくありがとうございます。
私もかなりの田舎育ちですが、逆に今は断然都会に住みたい派です。緑が多いとか空気が美味しいとか、当たり前すぎてもうお腹いっぱいなのです。ただ大きな公園がある都会がいいですね。やっぱり緑を求めているのかしらー。
京都を走るなら、鴨川沿いが思い浮かびますが、それ以外だとあまりいいコースはありませんか?
観光だけでなく、「暮らす京都」にも興味があります。
>がらさん
私もマーロウというと秋谷のマーロウが一番に思い浮かびます。若かりし頃に何度か行ったことがあります。Marlowは、カタカナ表記だとマーローなのかマーロウなのか迷ったのですよね…。そうそう、探偵のマーロウもいますしね。
私は日本でも川のそばに住んでいたので、川の近くで暮らせるのは嬉しいです。できたらリバービューの家に住みたかった!
日本だと船舶免許や船持ってるというのは一般的ではありませんが、この川沿いの町ではそう珍しいことではないようです。それくらい川と生活が密着している感じがします。
お久しぶりです!
引っ越しのたびにタイトル変えていたら、収拾がつかなくなりました。5タイトル目でしょうか。ブログを始めてまもなく15年です。長い間読み続けてくださり、本当にありがとうございます。
マーロウはテムズ川沿いにあること以外大きな特徴はないのですが、小さな町のわりには良いレストランが多いらしく、近隣ではなかなか人気があるようです。そのせいか、田舎なのに家賃が高い!!
私としてはこじんまりしていて暮らしやすく、とても気に入っています。
>neeさん
neeさんもサンディエゴ時代から長らくありがとうございます。
私もかなりの田舎育ちですが、逆に今は断然都会に住みたい派です。緑が多いとか空気が美味しいとか、当たり前すぎてもうお腹いっぱいなのです。ただ大きな公園がある都会がいいですね。やっぱり緑を求めているのかしらー。
京都を走るなら、鴨川沿いが思い浮かびますが、それ以外だとあまりいいコースはありませんか?
観光だけでなく、「暮らす京都」にも興味があります。
>がらさん
私もマーロウというと秋谷のマーロウが一番に思い浮かびます。若かりし頃に何度か行ったことがあります。Marlowは、カタカナ表記だとマーローなのかマーロウなのか迷ったのですよね…。そうそう、探偵のマーロウもいますしね。
私は日本でも川のそばに住んでいたので、川の近くで暮らせるのは嬉しいです。できたらリバービューの家に住みたかった!
日本だと船舶免許や船持ってるというのは一般的ではありませんが、この川沿いの町ではそう珍しいことではないようです。それくらい川と生活が密着している感じがします。
Posted by tomo at 2019.04.03 21:27 | 編集
| HOME |