2019.10.13
ラグビー観戦
ラグビーワールドカップの日本戦を2週連続、近所のパブで観戦してきました(うちのテレビでは映らない)。
よく行っている、うちから徒歩2分のパブです。
これは先週の日本対サモアの時の写真。こちらでは午前11時半試合開始。11時開店のパブは静かでした。みなさん、その前に行われたイングランド戦を自宅や、もっと早くから開いているパブで観ていたのでしょうか。お客さんはほとんどいないし、サモア戦だし、ランチのサンドイッチを食べながらかなりリラックスして観戦できました。
そして今日のスコットランド戦。
トムは長期出張でいないので今度は一人で同じパブに参戦。イングランドとスコットランドは仲が悪いとはいえ、アウェイ感があって緊張します。写真に写っているテレビのすぐ前の席で、とりあえずラテだけ頼んで静かに試合が始まるのを待ちました。途中でお店のラグビー好きのお兄さんがテレビの音量を上げてくれました。
異国のパブでひとり、君が代を聴きながら込み上げてくるものがあります。泣きながら君が代を熱唱する日本人サポーターの姿がテレビに写し出されました。我が同胞よ。
試合が始まって程なく、背後の入り口から複数のお客さんが入ってきました。スコットランドのサポーターだったらどうしようなどと思いながらも試合に集中。でもなんだか会話が妙に耳に入ってくるのです。そう、まさかの日本語!
振り返ったらずぶ濡れのランニングウェアを着た男性3人組。思わず二度見した後、「日本の方ですか?」と聞いてしまいました。だって日曜日のお昼、マーロウのファミレスみたいなパブですよ。
聞いたところによると、ロンドン在住の駐在員の方々で、何回かに分けてテムズ川走破を目指し、今それを果たし終えてここに来たとのこと。今日だけで30キロくらい走ってきたそうですが、ちゃんとラグビーの試合開始にこのパブに来れるよう調整したもよう。なんだか色々すごいっす。こんな話はハーフタイムの時に聞きました。
日本人仲間が増え、一気にアウェイ感がなくなり、得点時には小さく拍手したりもしました(1人だったら無理ー)。後半は奥歯を噛み締めるような攻防が続きましたが、見事日本は勝利。異国の地で、日本ラグビー界の歴史的瞬間を目にするのはなんだか不思議な感じもします。アメリカにいるトムもホテルのロビーにあるテレビで観戦できたようで(試合開始は深夜3時45分)、試合後に喜びを分かち合いました。
勝ったということは、来週末も試合があります。トムはまだ帰ってこないので、また1人であのパブに行くのか…。相手がイングランドじゃなくて良かった。
よく行っている、うちから徒歩2分のパブです。

そして今日のスコットランド戦。
トムは長期出張でいないので今度は一人で同じパブに参戦。イングランドとスコットランドは仲が悪いとはいえ、アウェイ感があって緊張します。写真に写っているテレビのすぐ前の席で、とりあえずラテだけ頼んで静かに試合が始まるのを待ちました。途中でお店のラグビー好きのお兄さんがテレビの音量を上げてくれました。
異国のパブでひとり、君が代を聴きながら込み上げてくるものがあります。泣きながら君が代を熱唱する日本人サポーターの姿がテレビに写し出されました。我が同胞よ。
試合が始まって程なく、背後の入り口から複数のお客さんが入ってきました。スコットランドのサポーターだったらどうしようなどと思いながらも試合に集中。でもなんだか会話が妙に耳に入ってくるのです。そう、まさかの日本語!
振り返ったらずぶ濡れのランニングウェアを着た男性3人組。思わず二度見した後、「日本の方ですか?」と聞いてしまいました。だって日曜日のお昼、マーロウのファミレスみたいなパブですよ。
聞いたところによると、ロンドン在住の駐在員の方々で、何回かに分けてテムズ川走破を目指し、今それを果たし終えてここに来たとのこと。今日だけで30キロくらい走ってきたそうですが、ちゃんとラグビーの試合開始にこのパブに来れるよう調整したもよう。なんだか色々すごいっす。こんな話はハーフタイムの時に聞きました。
日本人仲間が増え、一気にアウェイ感がなくなり、得点時には小さく拍手したりもしました(1人だったら無理ー)。後半は奥歯を噛み締めるような攻防が続きましたが、見事日本は勝利。異国の地で、日本ラグビー界の歴史的瞬間を目にするのはなんだか不思議な感じもします。アメリカにいるトムもホテルのロビーにあるテレビで観戦できたようで(試合開始は深夜3時45分)、試合後に喜びを分かち合いました。
勝ったということは、来週末も試合があります。トムはまだ帰ってこないので、また1人であのパブに行くのか…。相手がイングランドじゃなくて良かった。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1711-357c4062
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ラグビー、凄く日本国内でも盛り上がってるみたい。
あたしはスコットランド対日本は三重の地のホテルで見ました。(日本GPのため。)
ルールは全然わからないのだけど、ああやって点差が縮まってくるとドキドキしますね。
しかし、偶然とは言え不思議な出会いですね(笑)
テムズ川、よく聞くけどどんな川かウィキペディアで調べたら延長346kmもありますよ!!横浜-名古屋くらいの距離を走ろうとしているのですね。
あたしはスコットランド対日本は三重の地のホテルで見ました。(日本GPのため。)
ルールは全然わからないのだけど、ああやって点差が縮まってくるとドキドキしますね。
しかし、偶然とは言え不思議な出会いですね(笑)
テムズ川、よく聞くけどどんな川かウィキペディアで調べたら延長346kmもありますよ!!横浜-名古屋くらいの距離を走ろうとしているのですね。
>がらさん
ネットのスポーツニュースで日本GPの記事を目にして、がらさんのことを思い出していましたよー。
日本でのラグビーワールドカップが成功して、嬉しかったです!期間中に大型台風もあったし、大変でしたよね。
テムズ川、長いんです。あの方たちは、数回に分けて、ついにあの日に走り終えたそうですよ。ちゃんとラグビーの試合開始時間に間に合うように、走ってきたそうです。
ネットのスポーツニュースで日本GPの記事を目にして、がらさんのことを思い出していましたよー。
日本でのラグビーワールドカップが成功して、嬉しかったです!期間中に大型台風もあったし、大変でしたよね。
テムズ川、長いんです。あの方たちは、数回に分けて、ついにあの日に走り終えたそうですよ。ちゃんとラグビーの試合開始時間に間に合うように、走ってきたそうです。
Posted by tomo at 2019.11.04 21:09 | 編集
| HOME |