fc2ブログ
2022.07.29

新居のキッチン

やっとトムの自宅療養期間が終わりました。仕事が終わったら、何か美味しい食べ物を買ってきてもらいます。いつも週末は料理しないのに、この10日間は熱があっても毎日ごはんを作りましたからね。

私はずっと熱が37度くらいから下がりません。ちょっと咳が出るくらいで元気になったのに。

今日は新居のキッチンをお見せします。写真のクオリティが低くてスミマセン。

fc2blog_202207281349255cd.jpgシステムキッチンはパナソニックのLクラスで幅は270センチ。真っ白の框扉デザインが気に入りました。取っ手は無印の冷蔵庫みたいなのが良かったけど、同じようなものはなくシンプルなのを選びました。1ヶ所以外は引き出し収納です。唯一の開き戸にはワインが入っています(1番右)。シンクはステンレススクエアシンク、カウンターはステンレスのバイブレーション仕上げ。水栓金具は浄水カートリッジが内蔵しているタイプなのでかなりごついです。加熱機器はIH。


fc2blog_20220728135000bc2.jpg手前の空間は冷蔵庫スペース。キッチンの立ち上がり部分とIH周りに貼っているのは、名古屋モザイクのマルアークというタイル。タイルの色はネイビー、目地はライトグレーにしました。ムラ感のあるツヤツヤのタイルでフランス貼りという貼り方が素敵なのです。とても気に入っているのでもっと広範囲で貼りたかった。暗くなるかな?ゴチャゴチャとうるさくなるかな?と悩んで白壁部分を多めにしました。


fc2blog_202207281350365a6.jpg1番奥のアーチ型の奥がユーティリティです。背面収納はキッチン側と同じ色でデザイン違い。よりシンプルな手掛けのデザインにしました。1番奥にはゴミ箱が収納されていています。1番手前の開き戸にはなんとプリンターとノートパソコン。他に良い置き場所がなかったので、収納内側にコンセントを仕込んでもらいました。収納の天板は真っ白な人工大理石なのですが、これが後悔ポイント。正直選択肢が少なく、消去法で選んだのですが、なんだかのっぺりして安っぽい。いずれ、上の棚に使っているのと同じタモの集成材に交換したいと考えています。そもそも天板だけ交換できるのか確認できていませんが。

全体的には満足しているキッチンです。家全体の広さを考えるとキッチンが広すぎたかな?料理好きでもないのにね。あとはキッチンの腰壁部分や背面収納の上の壁は白塗装にしたのですが、ちょっとシンプルすぎたかな?とも。床がヘリンボーンで個性的なので、他は抑えめにした方が映えると思ったのです。この辺りはこれから暮らしながらバランスを見て色々考えていこうと思っています。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/1745-8bbc2cc7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する